広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

MV第2木曜10倍終了/久々コンビニ新店

2021-03-01 23:56:17 | 秋田のいろいろ
1年前・2020年3月に「イオン東北株式会社」が発足した。東北地方のイオン系スーパーの食品部門の大部分を管轄する。
1年経っても、各店舗ブランドごとの特徴は、それ以前とほとんど変わっていない。

そのうち、イオン東北の前身「マックスバリュ東北株式会社」が管轄していた1業態、青森、秋田、岩手、山形各県の店舗ブランドとしての「マックスバリュ」。他ブランド店舗ではやらない、独自のお得な日があるのだが…
さらに1年前・2019年3月には、それまで毎月第2日曜日が、誰でも全品5%引きになっていたのを、突然やめてしまった(2019年2月10日が最後)。
事前はおろか事後の告知も充分ではなかった。そのことを裏付けるように、その後しばらく、毎月第2日曜日前後には、その記事のアクセス数が増えていた。

第2日曜終了の少し前から、月曜、木曜、第2以外の日曜は、WAONポイントが5倍付与(200円ごとに4ポイント多く付く)されるようになっていた。
第2日曜終了の代替なのだろう、第2日曜も5倍になったほか、毎月第2木曜日は10倍(200円ごとにプラス9ポイント)が始まった。
2年経って、すっかりなじんだのだが、今、マックスバリュ店内(売り場内)にぶら下がったポスターを見てびっくり。

第2木曜10倍は、2月11日をもって終了させていただきました」の旨。2021年3月から第2木曜も5倍になる。

現時点ではホームページにも折込チラシにも出ていない。また、ポスターは「~ました」の過去形だから、早くとも2月12日以降の掲出だろう。
またもや、ひっそりと制度変更、言いたくないが方向性としては「改悪」である。

わずか2年で終わってしまうとは、5%引き廃止の激変緩和措置として当初から期間限定のつもりだったのかと、思いかけたが、歌(しかも2バージョンある)まで作っていたのだから違うのかも。迷走ぎみか。

毎月10日は、イオングループ全体でポイント5倍になる「ありが10デー」。だから、10日が木曜日の月は、イオン東北のマックスバリュでは重複適用されて、200円ごとに13ポイント多く付いた。3.2~6.5%相当(幅が広い)。
月1回だけど、都合が合えば、マックスバリュへ行ってみようと思わせる動機にはなっていた人もいたことだろう。
そして、レアな店内ソング「じゅうばいじゅうばい、ポイント10倍」を聞くことができなくなると思うと、ほんのちょっぴり寂しい。
ちなみに、ネット上某所には、5倍デーの歌などとともに、10倍デーの歌(後から作られた、伴奏や歌が豪華ながら、店内で流れる頻度が低いバージョン)が、公式などでないアカウントによってものすごく高音質(ステレオ!)でアップされているのだけど…

【8月14日追記】旧・マックスバリュ東北では、曜日別5倍・10倍デー開始以前から、毎年8月のお盆前後に連続して特別に10倍デーを実施していた。
2021年も8月12日~16日の5日連続で実施。その間、店舗によっては10倍デーの歌が復活して聞くことができた。泉店で確認。港北店では聞こえなかった。

2022年には5倍デーがまた変更




話変わって、秋田市内に久しぶりにコンビニエンスストアの新店舗が開店する。
以前、情報をいただいていたのだけど、行く機会がないうちに、3月4日開店とのこと。
行ったのにこんなひどい写真ですが、2月下旬
2019年春に新しくできた、JR羽越本線・羽後牛島駅前から卸町へ至る道路の線路との間。これまではよく分からない建物や空き地(?)だった場所。牛島西一丁目。
(再掲)開通直後
店舗名は「ローソン 秋田牛島駅前店」。正しくは羽後牛島駅だけど、まあいいでしょう。
Googleマップでは、現時点で気の早い人が「秋田牛島西一丁目店」で登録してしまっているようだけど、ローソン公式サイトでは秋田牛島駅前店。
左端が駅、右端が新店舗
駅の建物(地下通路出入口とトイレ)とは200メートルは離れているけど、「駅前」と呼べるか。
羽後牛島駅は、「駅前」を名乗る施設などはほとんどなかったはず。かつて茨島環状線があった時、こちら側に「牛島駅前」バス停があったくらいだと思う。

羽後牛島駅は、線路反対側から利用する人のほうが多いような気もするから、鉄道利用者が便利というわけではないかもしれないけれど、コンビニがないエリアでもあったので、悪くはないかな。

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・ガーデン秋田店 閉店 | トップ | 文字配置再び変更 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (FMEN)
2021-03-02 00:07:40
まさに牛島駅前。
ただ南高生は逆口だからあまり効果はうすそうな予感。
泉外旭川駅は外旭川口はローソン、泉口はセブンと言ったとこか。
個人的にはもう少し欲しいポイントがたくさんあるのですが。

話はかわりますが、今日は卒業式ラッシュ。
AKTとAABは中央、ABSとNHKは二ツ井でした。
返信する
仁井田側 (taic02)
2021-03-02 00:23:25
南高校側には、大住入口にローソンはありますけどね。
実際に見ていると、南高生以外の利用者(住民など)も、この卸町側よりも牛島市営住宅側へ出入りする乗客のほうが多いような気がしています。かといって、市営住宅がびっしりですから、コンビニなど建てられないでしょうけど。
新駅泉側はコンビニよりもスーパードラッグアサヒとグランマートが最寄り店舗ですね。そして土崎駅は、昔あったスパーも、キオスクもなくなって、利用客数のわりに寂しいものです。

コロナで縮小ながら、卒業式を挙行できたのは何より。秋田中央は報道でわりと定番ですが、二ツ井は有終の美ですね。
代わりに常連の秋田高校は取材されない、と思いきや、県外受験後のコロナ対策の自宅待機を勘案し、3日に延期しているとのこと。
返信する
Unknown (奥州)
2021-03-02 07:18:49
ホテルメトロポリタン秋田本館には4月29日にセブンイレブンがオープンするとの事です。
プレスリリースで告知されていました。場所は、以前通り抜けが出来た部分です。

秋田県内では108店舗目、秋田市内では36店舗目になるそうです。




駅前にはフォンテにもセブンが入ってますし、今回出店する近くにはローソン西口店もあります。

決して駅前のコンビニが足りないという訳でも無いですが、便利になるでしょう。
返信する
Unknown (しゅがー)
2021-03-02 08:30:37
ポイント10倍、突然終わってしまいましたね。
以前からピンクレシート、第2日曜などどれも割と突然終わるような印象があります…

ところで、コンビニ新店ですが日本海東北道岩城インターの出入り口の交差点のところにセブンイレブン岩城インター店がオープンしたようです。まだ一部の外構工事を行っているようですが、営業しておりました。(現地には2/27オープンとの貼り紙も)
返信する
大手3社のコンビニ新店の行方は (編地 耕部、)
2021-03-02 11:54:22
いよいよ明後日、牛島駅前の近くにローソンが、4月29日にはメトロポリタン内にセブンイレブンがそれぞれ開店されます。
その一方で、ファミリーマートでは未だに秋田県内の新店舗の情報が来ておりません。当該ウェブサイト内の2021年3月の開店情報にも載っておりません。今後、秋田県内に新たにファミリーマートの出店はされないのですか?
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2021-03-02 22:42:35
>奥州さん
JR東日本秋田支社サイトがなくなったものの、メトロポリタン秋田では自分で情報発信しているのですね。
NEWDAYS以外では駅にいちばん近いコンビニで、駅舎側からは三宅ビルのローソン西口店とともに目視できるでしょうから、旅行客は助かることでしょう。もちろん宿泊客も、それに通勤通学の人も多く歩くのでよさそうです。
駐車場への車の出入りがなくなるのは、歩行者の安全にもつながりそうです。

>しゅがーさん
変更や廃止をするのならば、せめてその事実だけは、しっかりと知らせてほしいものですね。常連客の心証が悪くなってしまいます。

いつの間にか、地名としては内道川にセブンですか。
本荘(あるいは大内)市街と秋田市にはさまれて、ぽつんとした位置ですね。

>編地 耕部、さん
ファミリーマートは、首都圏など大都市圏と南九州・沖縄の新規開店が多い感じで、秋田に限らず地方は抑えぎみですね。
ファミペイは自社以外でも決済できるように拡大を進めていますが、一方で店舗数拡大は控えているのではないでしょうか。
返信する
Unknown (とき)
2021-03-04 11:31:26
メトロポリタンにセブンイレブンが出来るのは驚きです。
駅からローソン行くの信号待ちしないといけないのがちょっと面倒でした。
フォンテ秋田店のセブンは買い物広場で乗り降りする人には便利な立地ですが、メトロポリタンに出来れば駅やバスの客も見込める。カート引いてる客が多そうです。

東口にもセブンあるから、さらに増えるのにはかなり驚きました。
返信する
駅前のコンビニ (taic02)
2021-03-05 00:11:10
駅前のような市街地では、見えていてもたどり着くのに遠回りになる店もありますからね。道路横断なしで駅とつながる、いい場所だと思います。
一方、フォンテは初めて来た人には、とても分かりにくい場所です。常連というか知っている人が多いから成り立っている店なのかもしれません。
返信する
Unknown (Unknown)
2021-03-10 19:30:14
ホテルメトロポリタン秋田にセブン-イレブンができるのが事実であれば、フォンテAKITAの前例があるので、トピコのセブン銀行も時間の問題でしょう(ホテルメトロポリタン盛岡本館はファミリーマートなので、入れるコンビニに関しては、駅ビル会社によって考え方が違うのでしょうか。東北のJR東日本ホテルズは、秋田ステーションビル、盛岡ターミナルビル、仙台ターミナルビルの駅ビル3社とホテルフォルクローロ高畠を運営するLIVITの4社による運営。盛岡と仙台はメトロポリタン運営会社が駅ビル会社を吸収(だから、ターミナルビルの社名)、秋田は駅ビル会社(秋田ステーションデパート)がメトロポリタン運営会社(秋田ターミナルビル)を吸収)。

また、北都銀行は、トピコだけでなく、フォンテAKITA、アルヴェと次々と店舗外が撤去され、秋田駅前支店の店舗内も減台と、秋田駅前支店管轄が秋田中央ビルディングと秋田市民市場のみとなるなど、空洞化が進んでいます(本店管轄だったなかいち等もあるので、秋田駅前支店管轄に限らないけれども、旧システム非対応のATMへの切り換え対応なのか、いずれにせよ動きが大きい)。実体店も50店舗を切っているので、発足時の3分の1強まで減っている。

コンビニは、商社の意向が強い業界らしい(セブン-イレブンは三井物産、ファミリーマートは伊藤忠商事、ローソンとミニストップが三菱商事)ので、セブンが秋田で幅を効かせるのは意外な気もします(三井系の企業は、秋田にはあまりないので。銀行の系統でも、秋田銀行が三和や第一の系統、北都銀行が三菱や勧銀の流れを組んでいるので、SMBCの色があまりない。東北6県は、金融機関に限らず、みずほ系か三菱UFJ系の会社の方が比較的多いのが特徴で、DKBの流れをくむイオンリテール(ダイエーは三和辺りか)と三菱商事系のイオンモール進出がが多めなのも、歴史的に三井住友系が強くない土地柄だからというのもあるよう)。

アリオが、仙台市宮城野区に進出できなかったのも、近隣にイオンと地元トップスーパーのみやぎ生協が幅を効かせている地域だった事情もあるので(ただし、規模を縮小した区画の一部にヨークベニマルが進出し、震災の影響で好況となった仙台泉IYがアリオに転換し、イトーヨーカドーアリオ仙台泉店に改称)。
返信する
トピコのセブンATM (taic02)
2021-03-10 22:56:44
トピコ2階のセブン銀行ATMは、今でも知る人ぞ知る存在です。すぐ隣の1階に、セブン-イレブンとして分かりやすいものができれば、そちらに吸収されてもおかしくなさそうです。

秋田はスーパーやショッピングセンターはイオンが強いのに、ミニストップはなく、セブンではその逆のようになってしまいました。
返信する

コメントを投稿