goo blog サービス終了のお知らせ 

広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

同業他社同CM?

2025-04-02 23:45:30 | その他もろもろ
秋田県に限らない、ローカルCMの話。
秋田放送で「笑点」が終わって、秋田テレビにチャンネルを変えると流れているCMがある。番組は天気予報「ウェザースペース」で、日曜18時前のほか月曜6時前も同じスポンサーだそうだ。

幼い男の子とその両親が、石段を上ってお墓参りをする映像。
音声は、「忘れられないメモリー」「大切な家族がいて」「家族のメモリー」といった歌詞の歌の女声独唱。
最後のほうは男声ナレーションが重なり、「墓石は家族との絆」の字幕、ショールームの案内が表示され、歌詞はその企業名というかブランドを高らかに歌い上げて終わる。
「ぼせきのあきたせーきざーい(墓石の秋田石材)」と。
秋田の企業だから秋田県内でしか流れないCMながら、オリジナルの映像、歌で、お金をかけているんだろうなと思っていた。


3月16日だったと思う、(ケーブルテレビの区域外再送信で見られる)IBC岩手放送の「サンデーモーニング」内のCMを流し見していたら、同じ歌が聞こえてきた。最初からナレーションが重なっていて、セールか何かの告知(お彼岸セールとかで期間限定放送だったのかも?)のようだった。
待てよ。秋田石材のCMが岩手県で流れているの? 同社は岩手でも展開しているの? などと戸惑っていたら、最後が「いしのせーがわー(石のセガワ)」。
同業他社で同じCMソングを使っているのか?!


さらに調べたところ、
静岡県では「ぶつだんぼせきのひーらがー(仏壇・墓石のヒラガ)」
広島県では「ぼせきのやまぐちせーきちょー(墓石の山口石彫)」
宮城県・山形県では「まつしまメモリーラーンドー(まつしまメモリーランド)」
の歌・CMも存在した。
岩手のセガワ以外は、それぞれの公式YouTubeにCM動画がアップされている。アップされたのは秋田2024年、静岡2020年頃、広島2021年頃、宮城・山形2016年。
それらの映像は、ナレーションの有無と店舗案内・企業名が違う以外は同じ。
各社YouTubeより
歌は、秋田、静岡、広島は同じ人が歌っていて、最後のブランド名部分以外は同一(そこだけ別録りで差し替えたのか?)。
一方、宮城・山形は女声独唱は同じだが、別人の声。さらに、ブランド名の直前、他社で「家族のメモリー」と歌っている部分の歌詞が「まつしまメモリー」となっている。つまり、「まつしまメモリー まつしまメモリーランド」と、ブランドを連呼している。そしてのその動画は「家族の絆編」とされている。

ということで、まつしまメモリーランドには、他のバージョンもあった。
YouTubeアップは2016年頃だが、それよりずっと前と思われる、別映像で児童合唱による同じ歌が流れるものが複数。
さらに、現在各社で流れているものと同じ構成・歌で、男の子が成長し、妹ができた映像の「受け継がれる家族の絆 編」が2024年頃にアップされていて、「『家族の絆 編』よりおよそ10年」と説明が付いている。

まつしまメモリーランドは宮城県松島町の「ランドワーク株式会社」の運営。
その他の同じCMが流れている各社は、同社の子会社なのだった。2010年代以降、傘下に入っている。ただし、岩手の「石のセガワ」については、不明。
また、青森県の「やまと石材」も子会社になっているのだが、CMがどうなのか確認できなかった【8日追記・やまと石材版も放送されているとのコメントをいただいた。天気予報は青森テレビで放送とのこと】。
CMのバリエーションと古さ、歌詞に「メモリー」が繰り返されることからして、もともとはまつしまメモリーランドのCMソングだったのを、グループ入りした企業用にも拡大したことになろう。

秋田と宮城【7日追記・東日本放送】・山形では、「フィラー」と呼ばれる天気予報の背景に流れる映像・音楽も、YouTubeで見られた【7日追記・静岡第一テレビでも】。
そのBGMは、CMソングのカラオケ(メロディーの音があるインストゥルメンタル版ではなく)のリピートなので、歌いたい方はどうぞ(フィラーは別BGMの企業もある)。


“同業他社同CM”には、企業どうしの関係を知らなかったので驚いてしまった。
関係がある企業どうしならば、納得。昔、「たけや春のパンまつり(関連記事)」をやっていた頃は、「ヤマザキ春のパンまつり」のブランド名を、画像・ナレーションとも差し替えたCMが流れていた(「たけや」のイントネーションがおかしかった年があった)。おかいものクマの西武のCMも、当時の秋田は子会社の「本金西武」だったのでロゴだけ差し替わっていたし、青森は「松木屋」だったので音(歌)も差し替えていた。それらと同じことになる。【9日コメントいただき追記・仏壇店の「一休さん」など類似のケースはほかにもあるそうだ。】

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポスト差入口・県警情報板 そ... | トップ | 日新小学校 新校舎 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
AKTウェザースペース 秋田石材 (網地 耕部、)
2025-04-06 16:55:06
秋田テレビで日曜夕方6時前(稀に全国ニュース(明光義塾提供)の前の時もあり)に放送の秋田石材様のプロモーションビデオが流れる天気情報なんですが、後CMでそのCMの後の17時58分40秒からAKTで放送している番組の番宣がよく流れますが、あれは秋田石材様の一社提供の扱いではないのでしょうかね。
返信する
枠としては (taic02)
2025-04-06 22:30:10
よく分かりませんが、17時58分40秒までが、ウェザースペースの枠ということではないでしょうか。
以降はスポットとかステーションブレイクとかいう枠なのでは。
返信する
墓石のやまと石材 (spkwt)
2025-04-08 12:52:04
青森県でも同内容で「やまと石材」バージョンを放映しておりました!
(ATVでは天気予報も)
返信する
やはり! (taic02)
2025-04-08 19:20:17
青森版もありますか。
貴重な情報をありがとうございました。
返信する
一休さん (FMEN)
2025-04-08 23:23:57
秋田の天気はどこも民放は詳しくないし、日曜の終わりに墓参りはきついから普通の地図式にしてほしいんですけども、はおいといて。

仏壇の「一休さん」にも通じてますね。
秋田では不明(今はなくなった古関仏壇?)なんですが、福島や岡山などで見られるパターンとか。
返信する
スポンサー心理 (taic02)
2025-04-08 23:50:56
スポンサーとしては、時間の枠と画面の枠をめいっぱい、宣伝に使いたいのでしょう。

ほかにも同パターンがありますか。資本関係がなくても、各社の営業エリアが広くなく、競合せず、そんなに大企業ではないなどで、相互扶助的にやっているのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。