goo blog サービス終了のお知らせ 

広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

傾標識/駅北 その後

2019-05-10 00:16:44 | 秋田の季節・風景
ひょっこり標識を以前紹介した。
秋田市通町橋たもとの歩道の車道際に立つ、秋田県道233号線であることを示す標識が、おそらく車が接触したこと【26日補足・支柱にぶつかったのでなく、車道上にはみ出した標識板に接触し、支柱ごと傾いたか】によって支柱ごと傾いてしまったもの。
路面はタイル敷きだが、支柱の根元はタイルがなく土に直接ささっている状態で、傾いたことによって遊び(すき間)ができ、手で押すと支柱が動きぐらぐらしていた。
(再掲)
2018年早春に気づき、直ちに危険ではないものの、このままでも良くないと思い、国土交通省「道の相談室」へ通報(秋田県へ直接連絡してもイマイチなので)した。遅くないうちに直してくれると予想し、返信不要にして。
ところが、2019年に入っても、直される気配がないままであった。

連休に入る前。4月下旬。
あれ? 角度が変わった?
傾いてはいるものの、前より傾きが小さくなった。
地際を見ると、
すき間が埋められた(材質は何?)
【11日補足】埋めた材質は、土でなくアスファルト(色は黒くなく茶色がかっている)のような、ある程度の硬さのあるもので埋められていると思われる。
やっと補修してくれたようだ。この程度なのにやけに時間がかかったけど。
地面に垂直に直さないのが中途半端にも思えるが、そうすると再び車にひっかけられてしまうおそれがある。だから、接触しない(=標識の板が車道部分に大きく飛び出ない)ギリギリの所で止めたのだと思われる。
なんだかな…という気もするし、穴が再び広がって、また傾きが拡大しそうな予感もする。

ところで青森県(弘前市土手町など)では、県道番号の標識を、照明・信号の柱に設置している。見栄えがスマートだし、このような事態も起きない。ここもすぐ近くに信号柱があるのだし、秋田県でも見習えばいいのに。



1年以上ぶり(前回2018年)に、秋田駅西口の北側、脳研(循環器・脳脊髄センター)裏の崖下の区画整理事業。
この1年間は、目立った変化はなし。ところどころで新しい建物が立った程度。

昨年の記事で扱ったように、結婚式場「アールベルアンジェAkita」の北側では、道路の線形が変わった。
千秋公園側から下る2本の坂が合流した先では、以前の道は車が通れなくなり、北側の新しい道に代わった。当初は通れなくなった以前の道側に仮の柵が置かれていたが、年度末までに工事が進んだ。
坂を背に。従来は右の道しかなく、今は車は左の道だけ通れる

再舗装され、白線が引かれた
右側の従来の道側には、縁石と視線誘導標(デリネーター)が設置され、恒久的に明確に分離。
ただ、歩行者の通り抜けのほか、旧道路区間にある建物(アパートと居酒屋と数件の民家)への車の出入りは必要なため、縁石が途切れている箇所がある。上の写真奥は車が通れるほど広く途切れている。
白線が薄れたり、雪が積もったりした夜間など、縁石を乗り越えようとしてしまう車がなくはないかもしれない。反射材の警告看板とかなくていいのだろうか。

そのすぐ先(東)で、手形陸橋下と広小路・旧リボン会館交差点を結ぶ道と交わる。
その通れなくなった道との交点は、
縁石と車止めポール
こちら側から人が出入りできる分の幅しかなく、車は出入りできない。
元道路が、少々無駄に広いスペースになった感じ。公園とまでいかなくても、もう少し有効な使いみちがあってもいいかも。
【26日追記】見ての通り、元道路部分と代替の新しい道路では、新しいほうが道幅が狭い。交差点の見通しもあまり良くなく、通行量もそこそこあるので、少々心配。


この道路の向かい・東側が区画整理中のエリア、そして線路。
線路に向かって直進すると、1年前に未舗装の状態で開通した、歩行者専用跨線橋につながる道。
線路を背にして西方向を見る
上の写真のとおり、それ以外の道は、引き続き未舗装。
秋田駅方向。線路際にかつては「峰製作所 秋田工事所」があった
ここから駅方向は、一時は車は通れなくなっていたが、今は開放。ただ、用のある車は少ない。
上の写真で、線路際に銀色に光る防音(?)壁が新たに設置された。部分的なもので中途半端に見えるが、やがて家が建ち、アンダーパスもできると、意味が分かるのだろうか。
結婚式場寄り
上の写真で、電柱が並んでいる右側が、かつては道路だったところ。
おそらくここがアンダーパスになるはず。現在は以前の道をなぞるように砂利が敷きつめられている。歩行者としても通れなくはないが、通っていいのかちょっと迷う雰囲気。

※この付近の2020年春の状況
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする