ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

2018-09-29 | Weblog
暑い日の農作業には 水分補給は欠かせません。

それと 長時間の作業になるときには

ポケットに 飴を何個か持っていくことが多いです。

出来るだけ 小粒であることと 後味のさっぱりしたのがいい。

飽きないように いろんな味のフルーツキャディーを

用意することが多いです。

最近は 熱中症対策に 塩味の飴も多くなりましたね。

気になっていた「梅ぼしの種飴」を買ってみました。



粒ガムより少し大きめだけど 飴としては割と小さな粒で ちょうどいい。

梅干しの種をしゃぶっているような 塩味と酸味が 最後まで続きます。

唾液が補給されて 熱中症対策にはいい。

酸っぱいのが苦手な人は残念な飴でしょう。

甘くない 小さな粒 というところが 

ことしのような ひどい炎天下の作業時には ぴったりだなと感じました。

真夏に知っていたら 重宝したとおもいます。


習字教室に行ったとき 帰りのあいさつすると

「はい おつかれさま」と 飴を一つもらえます。

当たりつきの 大玉の飴です。

牛乳味 葡萄味 コーラ味など・・・

今どきの子供は 

「先生 飴はいらないです~」とか

「葡萄味は嫌い∼」と 平気で言います。

その 生意気な口 ぎゅっと ひねってやりたい(笑)

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリッします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする