ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

鋸鎌

2018-09-10 | ちょっと役に立つ
ホームセンターに行ったとき 

目にかかったので 買ってきた鋸鎌(のこがま)です。



鋸鎌は ふつうの草刈鎌と違って 刃がギザギなので

稲刈りの時 太い稲束でも ザクッとよく切れます。



今どきの稲刈りは 手刈りをするのは ほんの少しだけ

田んぼの出入り口や四隅の 機械が踏みつぶしそうな場所

コンバインが刈り残した数本など だけなので

何十年も使っている古い鎌でも

あまり不便を感じていませんでした。

でも ほんとうは 持ち手がつるつると滑り 

ちょっと 刃が がたついていました。

この鎌は 一目見て気にいりました。

グリップのところが ウェーブしているので 

ちょうど手になじんで 滑りません。

持ってみると すごく軽い素材でできています。

ステンレス刃なので 錆びません。

これなら 稲刈りだけでなく 夏草の固い茎とか

ストレスなく枯れて 時には やさいの収穫にも 活躍しそうです。

夫や 孫のSにもみせたら ほしい!というので

今朝 追加を買いに行ったら 

お店には この鎌が売り切れとなっていました。

また覗いてみます。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする