最近行動理念を変えた(←大げさ)。休める会議や委員会は極力休み、事務的な書類は極力締め切りを無視するか提出せず、「自分のことをやる」。それが「自分をまもる」最大にして最も有効な生き方である。ここでは。。。以下は自分のためにここ数ヶ月で読んだ本の覚え書き。自分のための覚え書きであって、推薦図書ではないので勘違いなきよう>>>学生諸君!
・富山太佳夫『笑う大英帝国-文化としてのユーモア』岩波新書,2006
・奥野信宏『公共の役割は何か』岩波書店,2006
・五十嵐太郎『美しい都市・醜い景観 現代景観論』中公新書ラクレ,2006
・富田均『東京坂道散歩』東京新聞出版局,2006
・松下邦夫『改訂新版 松戸の歴史案内』郷土史出版,1982
・NPO法人日本都市計画家協会編著『都市・農村の新しい土地利用戦略』学芸出版社,2006
・佐々木信夫『自治体をどう変えるか』ちくま新書,2006
・手嶋龍一・佐藤優『インテリジェンス 武器なき戦争』幻冬社新書,2006
・長谷部恭男・杉田敦『これが憲法だ!』朝日新書,2006
・寺西俊一監修・東アジア環境情報発伝所編『環境共同体としての日中韓』集英社新書,2006
・富山太佳夫『笑う大英帝国-文化としてのユーモア』岩波新書,2006
・奥野信宏『公共の役割は何か』岩波書店,2006
・五十嵐太郎『美しい都市・醜い景観 現代景観論』中公新書ラクレ,2006
・富田均『東京坂道散歩』東京新聞出版局,2006
・松下邦夫『改訂新版 松戸の歴史案内』郷土史出版,1982
・NPO法人日本都市計画家協会編著『都市・農村の新しい土地利用戦略』学芸出版社,2006
・佐々木信夫『自治体をどう変えるか』ちくま新書,2006
・手嶋龍一・佐藤優『インテリジェンス 武器なき戦争』幻冬社新書,2006
・長谷部恭男・杉田敦『これが憲法だ!』朝日新書,2006
・寺西俊一監修・東アジア環境情報発伝所編『環境共同体としての日中韓』集英社新書,2006
はいいですね。
でも、「20世紀建築研究」で見せていた分析力が落ちていると
思いませんか。新書だからかなあ、という眼でみていたかも
しれないけど。
でも、「風景」っていわないところが、
ぼくら理系としては素敵です。
この人(五十嵐氏)の言説は常に注視していますが、
最近書いている量が半端じゃないですよね。
そのへんもあるんじゃ。