【ソウル時事】訪韓したスティルウェル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は6日、ソウルの韓国外務省で康京和外相と会談した。スティルウェル氏は会談後、記者団に対し、バンコクでの安倍晋三首相と文在寅大統領の対話について、「明るい兆候だ」と述べ、関係改善への動きとみていると語った。

 スティルウェル氏は康氏と、北朝鮮の核問題を議論したほか、23日午前0時に失効する日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について協定維持を強く働き掛けたとみられる。ただ、GSOMIAを議論したかとの質問には答えなかった。 

**********************************************************************************

スティルウェル国務次官補。

中国語と韓国語に堪能で、日本語は挨拶程度ですが娘さんが慶応に留学しているとか。

元軍人で、米軍三沢基地に勤務した事もあるようです。

年齢は60代後半でしょうか。 

「スティルウェル米国務次官補」の画像検索結果   

               ※空軍准将時代のスティルウェル(2014年9月)

で、スティルウェルさんが安倍首相と文在寅大統領との対話を「明るい兆候だ」と言ったそうです。

本当ですか?

時事通信、嘘書いていない?

どこが明るい兆候なの?

立ち話ていどの対話だったんですよ。

一応そこにソファがあったから座っただけで、正味2,3分の話だったというじゃないですか。

「日韓首脳の対話、韓国大統領府だけが“高評価”?=韓国ネット「恥ずかしい」」の画像検索結果

それに安倍さんは請求権協定を守ってもらいたい、と言っただけ。

対話を継続しようと言ったみたいだけど、社交辞令の範疇だと思いますが。

 

ただ見栄っ張りで格好しぃの韓国の事ですから、康外相が適当な事を言った可能性もあります。

それをスティウェルさんが見抜いているかどうか。

ここ最近の日韓悪化を世界中はどう見ているのかですが、

韓国の嘘つきぶりや国際法無視の後進国ぶりに気付いてもらいたいです。

日本は特に戦後、この韓国の嘘に難渋してきました。

少しでも日本の不幸に同情して欲しいです。

そして歴史的事実を知って欲しいです。

勿論、韓国の主張する嘘歴史ではありません、念のため。