goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

与那国島に陸上自衛隊配備

2013-06-20 11:55:30 | つぶやき

 

陸自の与那国配備、交渉妥結へ(時事通信) - goo ニュース

 陸上自衛隊の与那国島(沖縄県与那国町)への配備計画について、同町は19日、陸自の駐屯地となる町有地の年間賃借料を1500万円とすることで防衛省と調整に入った。同町が当初要求していた10億円の「迷惑料」は取り下げる。外間守吉町長が20日の町議会で正式に表明する予定で、用地交渉は妥結する見通しとなった。

 尖閣諸島周辺の警戒態勢を強化するため、防衛省は日本最西端の与那国島に、2015年度末までに100人規模の沿岸監視部隊を配備する方針。用地交渉は、町側の迷惑料要求に防衛省が反発し、難航していた。 

 
地元の人にとっては生活がかかっているので

出来るだけ、有利な交渉にしたい気持ちはわかりますが、

もっと、日本の防衛、国防を考えてもらいたいです。


すぐそこに台湾、中国が迫っているのに要求額が大き過ぎました。

有事の際に、島の警官二人に拳銃二丁でどうするつもりなんでしょう。

もう丸腰に近いではありませんか。

そんな装備で自分たちの命は守ってくれると信じているのでしょうか。

 
特に昨今の尖閣諸島でのイザコザがあるのに、危機感を感じないのには不思議です。


本格的に工事が始まったら、中国がまた何かと干渉してきそうですが、

この際、尖閣諸島にも自衛隊の配備は出来ないものでしょうか。

無人島ですので、島民の命を守るという目的はありませんが、

領土を守ると大きな目的があります。


元政治家たちがこの頃領土保全を無視した発言が続いています。

半分認知症じゃないかと疑うばかりの売国発言には困ったものです。
 
 
バカ発言を封じ込める為にも、尖閣諸島は日本領だと国内外に示してもらいたいです。
 
日本領だと、胸を張るなら、それなりに誰にも遠慮せず態度で示してもらいたいものです。
 
 
いつもの、「遺憾の意を述べる」という政府発表はもう聞き飽きました。
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土用の丑の日、今年は7月22日... | トップ | 武田邦彦氏のブログより 反... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。