3日午後6時10分ごろ、熊本県和水町で震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地は熊本県熊本地方で震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5.1と推定される。地震による津波はなかった。交通に乱れが出て、新年のUターンラッシュに影響した。
消防によると、熊本県益城町で80代女性が地震に驚いて転び、病院に運ばれた。首の痛みを訴えているという。熊本県によると、和水町や熊本市で公民館などの避難所に20世帯33人が一時、身を寄せた。
JR九州によると、九州新幹線は3日、博多―熊本の上下線で運転を終日見合わせ、在来線で振り替え輸送を行った。
**********************************************************************************
昨夕、熊本県で震度6弱の地震がありました。
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
お正月早々、大変だったと思います。
新年のお祝いも一挙に吹き飛ぶ地震。
地元の方は勿論の事、帰省中の方も大変だったと思います。
今朝のワイドショーでは熊本地震とは別の断層だったとか。
更には既知の断層ではなく、知られていなかった断層の可能性もあるそうです。
地震学者のケラー氏が予てから主張しているように、地震は予知できないと思った方がいいです。
地震予知にかなりの額の毎年付けられて研究していますが、もう諦めた方がいいです。
その代り、その予算をもっと別の事に使ってもらいたいです。
予知不可能の前提で、いつ何時、日本全国どこでも地震は起こりうることだと。
因みに3年前の記事ですが、予算が年間100億円費やされているとか。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48492
なんか無駄だと思いませんか?
近々起こると言われている南海地震。
沿岸部では地震から津波到達まで10分未満だとも言われています。
安全な所に非難する時間がありますか?
集落の近くに避難タワーを建設するとか、集落全体を集団で移転してもらうとか。
素人ではこの様な案しか思い浮かびませんが、専門家はもっと妙案が浮かぶのではないですか?
もう諦めるべきです。
地震に勝つなど止めた方がいいです。
だいたい、予知したところで地震を食い止める事は出来ないのですから。
より一層安全な所に非難する事しかできないのに、予知など自然を甘く見ているとしか思えません。
関東大震災、南海東海地震・・・・・。
これらの地震が起こると言われて、何年経ちましたか?
阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震・・・・・。
他にも北海道から沖縄まで、次々地震が起こりました。
これだけ関東大震災や南海東海地震が大きな被害をもたらすと言われていますが、
阪神淡路や東日本大震災より、もっともっと大きな地震だと言う事なのでしょうか。
そう思うと、恐ろしい事です。
でもいつかはどこかで大地震が起こるのです。
その日に備えて、日本全国でもしもの時にどうするか、どこに避難するかを考えておくべきだと思います。
そして全国民にもしもの時にどうするか警告、啓蒙するのが政府や自治体の役目ではないでしょうか。