共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法は15日午前の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。
テロ等準備罪の対象犯罪は277で、適用対象をテロ組織や暴力団、詐欺グループなどの組織的犯罪集団に限定した。構成員が2人以上で犯罪を計画し、少なくとも1人が準備行為をすれば、計画に合意した構成員が処罰される。
政府は過去3度、「共謀罪」の法案を提出したが、「話し合っただけで処罰される」などの批判を浴び廃案となっていた。3年後に東京五輪・パラリンピックを控え、政府はテロ対策などのために法改正が必要だとして対象犯罪数を減らし、実行するための準備行為があった場合に限って適用する内容に改めた。
改正組織犯罪処罰法の成立で、187カ国・地域が締結している国際組織犯罪防止条約(TOC条約)の批准手続きが進む見通しだ。条約では締結に際し、各国にテロ等準備罪などの「合意罪」や「参加罪」を求めている。安倍晋三首相は「条約は、わが国がテロを含む組織犯罪の抜け穴となることを防ぐために極めて重要だ」と訴えていた。
民進党や共産党などの野党は「一般人が捜査対象になる」「1億総監視社会になる」などと批判し、廃案を求めていた。自由、社民を含めた野党4党は14日に衆院に安倍晋三内閣への不信任決議案を提出するなど徹底抗戦したが、内閣不信任決議案は15日未明の衆院本会議で与党などの反対多数で否決された。
**************************************************************************
改正組織犯罪処罰法は15日午前の参院本会議で成立しました。
これは「テロ等準備罪」を新設したもので、以前何度も審議されてきた「共謀罪」が元になっています。
審議が足らない、強行採決だと喚き散らしていた野党4党ですが、
もうかれこれ4か月も議論されています。
重箱の隅を突っつくみたいにあれはどうだ、これはどうだ、と珍妙な質問の連続と
金田法相の要領を得ない答弁で、混乱したのも事実です。
しかし法相がきちんと答えられなければ官僚が答えて何が悪いのでしょう。
疑問点が解消されて、より良い法律になればいいじゃないですか。
民進党政権時に菅直人首相が何度も官僚に確認したり、官僚が直に答弁していたのに・・・。
官僚と言えば、マスクにスキンヘッドの男性が目立っていましたね。
↓ この方
ま、どうでもいいですが。
ところでこの法律が整備されていない為、先進国が加入している条約に締約できないとか。
以下は2012.1.4付の産経ニュースです。
共謀罪の創設は、平成12年11月に国連総会で採択された「国際組織犯罪防止条約」が求める法整備の一環。15年9月に発効した条約は「長期4年以上の自由を剥奪する刑またはこれより重い刑を科すことができる犯罪」を共謀罪の対象犯罪とするよう義務付けている。日本は12年に条約に署名したが共謀罪を創設していないため主要国(G8)で唯一、条約を締結できていない。
政府が法整備を急ぐのは、米国や英国など34カ国・地域と欧州委員会など2国際機関でテロ対策を検討している政府間機関「金融活動作業部会」(FATF)から昨年春、「早期改善」を要求されたためだ。FATFは資金洗浄・テロ資金供与対策に協力しない国を「非協力国」として公表しており、日本にはテロ組織などに対する拠点・物資の提供といった「現物供与」の罰則規定や共謀罪の創設を要求している。
※地図上のオレンジは未加入国、茶色は署名済みだが未締結国。
民進党の小西洋之氏はこの法律が成立したら、上記オレンジ表示国に移住するらしいです。
ところで大臣は、当選回数や派閥のバランスで任命されるようですが、
安倍首相には、能力第一で任命して頂きたいです。
金田氏も頑張って答弁したと思います。丁寧に説明したと思います。
でも歯切れが悪い時や、解り難い答弁もあったのも事実です。
自民党には優秀な人材がいっぱいいます。
シッカリとした答弁が出来る人材がいっぱいいます。
重要大臣、特にテロ準備罪成立や、憲法改正を目指しているのなら、適材適所で任命して頂きたいです。
そして野党4党の皆さんに言いたいです。
自民党の支持率を下げる事を目的としないでもらいたい。
国民の利益を第一に考える最大の責務を忘れています。
自民党の提示した法案が万全でなければ、より良いものになるよう指摘し改善したらいいだけ。
それなのに法相を困らせる為に次々つまらない質問をしていました。
目立って自分たちの評価が上がると思っているのでしょうが、国民はそんなにバカじゃありません。
あんな態度、あんな言動、あんな妨害を見せられたら、つくづく嫌になります。
国会運営に1日何億円か、かかると聞きました。
時間の無駄です。それに気に入らないからと職場放棄は以ての外です。
審議時間が足らないとか、強行採決とか言っていますが、
違法でない森友学園問題や加計学園問題で安倍首相を糾弾したあの時間こそ無駄でした。
真実を明らかにしたいのはわかりますが、あれじゃあ、週刊誌レベルです。
噂話、ゴシップ・・・。その程度じゃないですか。
民進党にも真面な議員もいるかもわかりませんが、あの党利党略に納得していたのでしょうか。
国の為に活動したいと思う気持ちが少しでもあるのなら、離党すべきです。
また民進党は民主党政権の反省もなく、低レベルの議論を良しとするなら
ただちに解党すべきではないでしょうか。
ご訪問ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。