goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

有吉弘行中田翔に痛烈皮肉「宮迫さんも闇営業の次の日に太田プロ来てたら謹慎なかった」

2021-08-23 10:23:08 | 同感

有吉弘行 中田翔に痛烈皮肉「宮迫さんも闇営業の次の日に太田プロ来てたら謹慎なかった」(東スポWeb) - goo ニュース
2021/08/22 21:08

 有吉は「日ハムの中田翔が巨人へ」とニュース原稿を読み「まだやんちゃ、治らないんだね、32歳だってよ。32歳で体育会系はちょっと乱暴だっていっても、今どきなかなか見ないけどね。抜けきれないか、番長的な要素が。ますます清原に似てくるもんね」と苦笑い。

 さらに「日ハムでは無期限謹慎みたいなこと言われてたんだよ。『今シーズンは無理かなあ』って思ってたじゃん、俺らも。『でも今年調子悪かったし、まあまあそれぐらいいいのかなあ』って思ってたら、巨人行って、いきなりその日から出ま〜すって。わかんないけどルールが。やられたほうの気持ちはあるだろうな」と首をかしげた。 (以下略)

⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾

プロ野球のコンプライアンスってどうなってるの?って思いますね。

中田選手の暴力事件は速報で流れていました。

野球に詳しくない者でも、中田翔選手が暴力事件と聞けばへえ、そうなんだ。程度です。

 

しかし今回は余程酷かったらしく、無期限謹慎だったと今朝のワイドショーで知りました。

日ハムでは今シーズン出場がないと。

それなのに、それなのに。

巨人への移籍です。

ま、そこまではチャンスを与える意味で納得です。

ところが移籍後すぐに練習、更にスタメン出場です。

更に更に試合前にあの長嶋さんが中田選手を激励し、そして絶賛したと言います。

【巨人】長嶋茂雄終身名誉監督「応援したいから今日来たの」 中田移籍1号に大興奮(スポーツ報知) - goo ニュース

 

中田翔 - Wikipedia

 

なんか巨人に甘くないですか?

世間もマスコミも。

かつて原監督が暴力団関係者に恐喝された事件がありましたが、大問題には発展しませんでした。

被害者とはいえ、この事件も違和感を覚えたのを記憶しています。

 

とにかく再挑戦の機会を与えるのはいいのですが、今シーズン出場がない処分を受けた選手を

別球団がトレードし、そこでは不祥事がなかったかの扱いなのには違和感しかありません。

巨人だから許されるのか。

他球団でも許されたのかなあ、と思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「毎日新聞の会議室使えば」と吉村知事「不自由展」開催決定に不服

2021-07-10 11:47:18 | 同感

「毎日新聞の会議室使えば」と吉村知事 「不自由展」開催決定に不服(産経新聞) - goo ニュース
2021/07/09 20:51

大阪府の吉村洋文知事は9日、府立労働センター(エル・おおさか、大阪市中央区)で16〜18日に開催予定だった「表現の不自由展かんさい」をめぐり、大阪地裁が施設側の利用承認取り消し処分を一時停止し、開催を認める決定をしたことについて「決定内容に不服があるので抗告する。施設を安全に運営する観点から(利用承認の)取り消しは当然のことだ」と述べた。府庁で記者団に答えた。

吉村氏は「表現の不自由展」が開催されていた名古屋市の施設で8日、郵便物に入っていた爆竹のようなものが破裂し、市が利用を停止したことを引き合いに「もう何が起きるか分からない。明らかに差し迫った危険がある」と指摘した。

労働センター内には保育所や就業支援施設があるとして「なぜ乳幼児がリスクを背負わされないといけないのか。非常に疑問でならない」と強調。労働センター側の利用承認取り消しについて「表現の自由が大切なのは分かるが、指定管理者の裁量の範囲内だと思っている」と述べた。

この日の吉村氏への取材で、複数のメディアが地裁の決定について質問。なかでも毎日新聞は8分以上にわたり、記者2人が代わる代わる「何が起きるか分からないという理由は」「利用承認を一度出したことの評価は」などと質問を繰り返した。

最後は吉村氏もたまりかねたのか、「それだけ表現の不自由展を推すんだったら、毎日新聞の会議室を使ったらどうなんですかと言い放つ場面もあった。

毎日新聞は反日思想の「表現の不自由展」を何としても大阪で開催して欲しいのでしょう。

実際の発言はこちら ⇩

https://youtu.be/yNQM7XnywDQ?t=1909

 

この動画で分かった事は不自由展の使用申請をしたのは労働組合のようです。

チラッと教職員組合と言っていました。

そういう事ですか。

 

私はこの展覧会をどの会場で開催するのも反対ですが、

そこまでしつこく言うなら毎日新聞の会議室で開催すればいいのです。

そして朝日新聞と交互に開催すればより一層、社是を多くの日本人に分かってもらえます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木大地氏ウガンダ選手団全員「濃厚接触者」判定に「水際対策、もっとしっかりしなきゃ」

2021-06-23 11:04:49 | 同感

鈴木大地氏 ウガンダ選手団全員「濃厚接触者」判定に「水際対策、もっとしっかりしなきゃ」(スポニチアネックス) - goo ニュース
2021/06/23 10:17

 選手団9人が来日したのは19日午後。1人は陽性となり隔離されたが、他8人は陰性だったため事前合宿地の大阪府泉佐野市に貸し切りバスで移動した。問題となったのは濃厚接触者の調査で、選手らは飛行機の中でも近くに座っていたとみられるが「検疫所は接触者に当たるかどうかは調べていない」(厚生労働省の担当者)。調査を委ねられた府の保健所は選手団が泉佐野市に到着してから情報収集に着手し、入国3日後の22日になってようやく「全員が濃厚接触者に当たる」と判断した。接触者の特定は「自治体が担う」とする国に対し、受け入れる大阪府の吉村洋文知事は「本来は選手団を成田にとどめ置くのが筋だ」と反発。責任の所在は曖昧で、今後の対策にも不安がつきまとうことになる。

 鈴木氏は「今回のあれで水際対策、もっとしっかりしなきゃいかんなということ。それから(ワクチンを)2回打って来たってことも整理して、本隊がこれからどっと来ますから、それに向けてしっかり取り組んでもらいたい」と話した。
 
ウガンダの選手団9人の内1人が武漢コロナの陽性だと空港で判明しました。
このニュースを聞いて不安に思っている人は多いと思います。
 
特に事前合宿地の人達はその不安は大きいでしょう。
 
感染力も悪性度も強い変異株にどんどん置き換わっている現実をどう考えているのでしょう。
水際対策強化とよく言えたものだと思います。
 
では管轄というか検疫での責任者はどこなのでしょう。
厚労省?
各空港の検疫?
関係省庁の担当者やその責任者はもっと検疫すり抜け者の多さを恥じるべきです。
職務怠慢です。
もしかして責任のなすりつけも?
本当にしっかりしてもらいたいです。
 
以前から入国後の待機が曖昧で、所在不明者が多く出ている事が指摘されていました。
しかしそれ以降どんな善後策を講じたのでしょう。
これでは何もしていないとしか言いようがありません。
 
ウガンダの選手団は9人。
ごくごく少数です。
これが今後本格的に選手団やオリンピック貴族と言われている特権の人達が入国します。
その数、200カ国・地域から選手や大会関係者が約5万人が来日するそうです。
 
<新型コロナ>成田検疫すり抜け急増 五輪まで1カ月 変異株懸念:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
 
5万人ですよ。
多くはワクチン接種を済ませているでしょうが、それでも安心できません。
現にウガンダ選手団全員はワクチン接種を済ませていると言います。
 
オリンピック関係者だけでなく、一般の入国者帰国者の行動追跡も杜撰です。
 
中々減らない東京の新規陽性者数です。
無責任な若者たちの行動と、空港での水際対策がいい加減な事も原因ではと思います。
 
もっと危機感を持って臨んでもらわないと本当に大変な事になります。
 
折角、あらゆる方面の方々の協力でワクチン接種もどんどん進んでいるのです。
それなのに、オリンピックの所為で感染拡大すれば元も子もありません。
 
東京五輪招致で日本の経済は潤うと思っていた多くの人達。
それが武漢コロナの所為でとんだ疫病神になりそうです。
 
ただし、これからの取り組み次第では疫病神が女神。。。は無理ですが、
一筋の光明になると信じたいです。
 
もう、しっかりしてよ! と政府、国会議員に言いたいですね。
 
※追記:ウガンダの選手団から陽性者がまた1人出ましたね。9人中2人、ワクチンが効いてないのかと思ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田真由子さん〝選手村のお酒OK〟に疑問「リスクを考えても、これはダメ」

2021-06-06 10:58:33 | 同感

 元厚労省職員で前衆議院議員のコメンテーター豊田真由子さん(46)が5日、読売テレビの情報番組「あさパラS」(関西、東海ローカル)に出演し、東京五輪の選手村で酒類持ち込みが可能とされたことについて「リスクを考えても、これはダメだと思う」と懸念した。

 MCのハイヒール・リンゴ(59)から解説を求められた豊田さんは「飲食店でお酒がダメだというのは、飲んで騒ぐと感染リスクが高まると言われているからなのに、選手村は良いですというのはおかしな話。せっかくバブル(隔離)に入っているのに、その中でどんちゃんやったらダメですよね」と説明。また、五輪に関わる国民感情として「ワクチン接種は国民も納得感があると思うけど、酒飲んで騒ぎますというのは納得感がない」と話した。

 リンゴは「(選手は競技が)終わったら飲みたいで。きゅっと一杯」と話したが、豊田さんは「祝勝会でケータリングOKみたいな話になると、国民は怒られているのに何でということになる」と一蹴した。

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

豊田真由子さん。

あの怒声で有名になった元衆院議員です。

最近、関西のテレビによく出演されています。

「そこまで言って委員会」にも。

ソース画像を表示

ソース画像を表示

随分雰囲気が変わりましたね。

そもそも炎上した例の罵声、あれは秘書が能力に欠けていただけだと思います。

と言っても採用したのは豊田さん自身ですが。

 

豊田さんは元厚労省官僚ですので、感染症については詳しいです。

その豊田さんが関西のテレビで東京五輪について述べられたとか。

 

選手村へのアルコール持ち込みが許可されている事について、

「飲食店ではお酒が駄目なのに、選手村は良いというのはおかしい」と。

私もそう思います。

 

ところがこの報道後には

「選手村は選手にとっては自宅のようなもの。」

「我々も自宅で飲酒が許されるのだから、選手村で許されても全然おかしくない」

との意見がありました。

 

本当にそうですか?

ちょっとこの考え方には疑問です。

自宅飲みは最大でも家族だけですが、

友達と自宅で飲み会をして感染した例はあります。

クラスターになったとの報道もありました。

 

で、選手村で飲むとなったら、外国人が部屋でチビチビ一人で飲みますか?

あまり一人呑みは想像できません。

やっぱり仲間と集まって飲むでしょう。

外国人の性格からしたら、みんなで盛り上がり騒ぐでしょう。(偏見?)

ですから、アルコール持ち込みOKはおかしいです。

従来許可されていたからとの理由としても、今は従来とは全く違う情勢です。

選手村でクラスター発生となったら世界中から批判されてしまいます。

 

ただワクチンの効果があるならそれも良しかなと思いますが、

その反面中国製のワクチン接種をしている選手もいるでしょう。

何といっても中国製は効果があまりないと聞きますし。

 

それはさておき、選手村は自宅と同じだから許されるかどうかが論点なら

アルコール持ち込みはダメだと思いますね。

 

因みに今日のそこまで言って委員会には豊田さんは出演していません。

あの宮沢孝幸さんが出演しています。そこまで言って委員会NP|読売テレビ (ytv.co.jp)

さてどんな発言が飛び出すでしょう。

突っ込み満載でしょうか、それとも納得の発言でしょうか。

今から楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山知事「検疫緩すぎる」政府のインド株対応で

2021-05-30 00:12:39 | 同感

岡山知事「検疫緩すぎる」 政府のインド株対応で(共同通信) - goo ニュース
2021/05/29 22:42

 伊原木氏は、国内流入を止められていない現状に「もっと厳しい対応を。対象国との間の飛行機を止めてしまえばいいとすら思う」と話した。これまでの水際対策についても「国の対応や危機感が緩い。ウイルスの持ち込みを防げていれば、(自粛要請など)国民生活への制約も小さくできたはずだ」と述べた。

やっと真面な事を言ってくれる知事が現れました。

そうなんですよ。

政府のやり方は水際対策強化と言いながら強化になっていません。

 

問題は帰国者や入国者の待機です。

要請を守らない人が何人もいるのが明らかになっています。

それなのに、それなのに。改善策を講じるのが遅いのですよ。

そして甘いんですよ。

これじゃあ、次々変異株が海外からどんどん持ち込まれ、

私たちが自粛をしても無駄になってしまいます。

 

従来の武漢コロナウイルスがイギリス株に置き換わり、

これがインド株に置き換わっていると言われています。

それも感染し易く、悪性度も高いと言われている変異株です。

 

昨年末から2週間の強制隔離をしていたら。

違反者に罰則を科せたら。

今更「たら、れば」と言っても虚しいですが、

それでも言いたいのです。

 

政府は本気で武漢コロナを収束させたいと思っているのですか。

本気で東京五輪を開催し、成功させたいのと持っているのですか。

本気だと言うのなら、甘すぎるとしか言いようがありません。

政府には専門家がついているのでしょ?

アドバイスをしてもらっているのでしょ?

専門家に入国者の待機についてどう思っているのか聞きたいです。

 

では政府は入国者や帰国者の隔離が万全だと思っているの?

分かっているけど憲法が邪魔をするの?

命を守れないような憲法でいいと思っているの?

色々疑問がわいてきます。

 

平時から緊急事態条項を作っておくべきだったと言う人もいます。

でも今は有事。

そんな悠長に憲法改正や法律を制定している時間もありません。

だからと言って、手をこまねいているのですか。

 

超法規措置とか出来ないのかと思います。

でも憲法の所為にして欲しくありません。

何とかなりませんか?

 

佐藤正久議員らが水際対策強化はザルだ、いやザルどころか割れ鍋だと言い、

政府に働きかけていますが、急いでほしいです。

対策が遅れると、重症者の苦しみを和らげるのが遅れ、そして救える命も救えません。

本当に急いでほしいです。

こんな時こそ野党は存在感を示せるのに。

どこ向いているのかと言いたいです。

与野党ともに、悠長で甘いと感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする