goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【三枝玄太郎チャンネル】「やっぱり辞めない」田久保真紀・伊東市長 

2025-08-01 22:49:46 | 動画

「やっぱり辞めない」田久保真紀・伊東市長 百条委の欠席、市長続投で静岡県警の強制捜査も? 志が高かった田久保市長の「太陽光発電施設反対派の急先鋒」の時代を振り返ります。

 

田久保・伊東市長は かつてメガソーラー発電反対運動をしていて、

当時の産経記事の写真は三枝玄太郎さん撮影でした。

【フォトギャラリー】【太陽光発電問題】経産省「地元と共生できない業者は資格取り消しも」 韓国系企業の発電所建設計画で、静岡・伊東市住民らが陳情

【フォトギャラリー】【太陽光発電問題】経産省「地元と共生できない業者は資格取り消しも」 韓国系企業の発電所建設計画で、静岡・伊東市住民らが陳情

陳情書を手渡す田久保真紀さん。後ろ姿は資源エネルギー庁の山崎琢矢・新エネルギー課長=22日、東京都千代田区の経済産業省(三枝玄太郎撮影)

産経新聞:産経ニュース

 

その時のよしみか、今朝の「三枝玄太郎チャンネル」でこの問題を取り上げていました。

 

以前は三枝さんの動画はよく視聴していましたが、斎藤知事擁護であり、

立花孝志氏とも対談したり、インタビューしている事から、

最近は三枝さんの動画からも遠のいていました。

 

こんな感じですから。⇩

 

例の元維新の会、お漏らし2人組の腰巾着お友達の白井議員にリポストしていますし。

 

しかし、是々非々です。

7年前に田久保市長の活動の取材に同行していたのですから、詳しい事情を知っているのではないか、と

早速この動画を見た次第です。

動画説明には

 7月7日の産経ニュースに掲載された田久保市長が2018年に東京都千代田区の経済産業省に陳情を訪れた際の写真は、僕が撮影したものです。

これですね。⇩ 

残念ながら三枝さんの名前はありませんが、7年前の記事⇧には「三枝玄太郎撮影」とあります。

学歴問題で再出馬意向の伊東市・田久保市長、メガソーラー反対で政界へ 市長選でも公約に

学歴問題で再出馬意向の伊東市・田久保市長、メガソーラー反対で政界へ 市長選でも公約に

静岡県伊東市の田久保真紀市長が、東洋大を除籍となっていたにもかかわらず、市の広報誌などで卒業と紹介した問題で、7日夜、事態の責任をとって辞任し、出直しの市長選…

産経新聞:産経ニュース

 

実は産経を辞める直前に静岡県伊東市八幡野に大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設計画があった際、反対運動の先頭に立っていたのが、田久保市長で、僕は経産省に、当時、立憲民主党の国会議員だった細野豪志氏や渡辺周氏を伴って田久保市長が経産省に陳情に行く際、同行していました。韓国の財閥系企業「ハンファエナジージャパン」(東京都港区)が中心となった「伊豆高原メガソーラーパーク合同会社」(東京都中央区)が事業主体となり、2018(平成30)年に着工しましたが、田久保氏は「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」の事務局長として活躍。建設工事の差し止めを求める住民訴訟に発展。2019(令和元)年以降、工事はストップしています。ハンファエナジージャパンは2024(令和6)年にメガソーラー事業から撤退し、北九州市八幡西区の再エネ企業が引き継いでいます。田久保市長は市議だった2025(令和7)年3月の定例会で、メガソーラーの建設予定地が放置されている現状を訴え、業者への行政指導を求めていました。

※田久保さん達の活動の成果なのか不明ですが、6年前からメガソーラー発電所の工事はストップし、

建設予定地は放置されているようです。

 

大卒でも高卒でもいいのに、一度の嘘が次々嘘を付く事になり、引っ込みがつかなくなっているのでしょうか。

広報誌に東洋大卒との経歴に抗議文が届けられた時点で謝罪していれば、

ここまで批判されなくて済んだのにと思ってしまいます。

 

それに弁護士が悪い。

弁護士の助言もあるでしょう。

これなら逃げ切れる、とでも言われたのでしょうか。

「素直に謝った方がいいです」と言ってあげたらよかったのに。

 

田久保さんも強情なところがある様ですし。  想像ですが・・・・。

もういっその事、キッパリと活動家に戻った方がいいのかもと思ったり。

 

最悪、静岡県警の強制捜査があるかもわからないと三枝さん。

いや、最悪ではなく最良かもわかりません。

在宅起訴とかで、この問題から遠ざかって、自分を見つめ直した方がいいかもわかりません。

これ以上市長の座にしがみ付いても、言い逃れや誤魔化した事は消す事は出来ません。

政治家にこれらは致命的です。

 

そんなに市長の座は魅力的なのでしょうか。

そういえば某県知事は自分が悪くないアピールばかりですし、

しんどい、疲れた、眠たい、とボヤいてばかりの某石破氏は

辞めろ、辞めろ、と言われても辞める気は全くない様です。

辞めれば楽になれるのに。

当分ぐっすり寝られるのに・・・

 

田久保市長も、辞職し活動家に戻れば楽になれるのに。

このままでは前途多難。

いやあ、針の筵です。

議会の判断、そして伊東市の有権者の判断はどうなのでしょう。

いずれにしても巨額の経費が掛かる選挙は回避したほうがいいです。

最悪、市議会選挙と市長選の2回の選挙をする事になるらしいですから。

大変です。

ま、人の事は言えませんが。

最良の方法、伊東市民にとって最良の方法はどうすればいいのでしょう。

法律家の皆さん、どうぞ伊東市議会の方達に助言をお願いします。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学歴詐称疑惑の田久保・伊東市長 やっぱり辞めません 

2025-08-01 16:46:22 | 呆れる

 

学歴詐称疑惑の静岡・伊東市長が一転、続投を宣言 「なんでこんな人が政治家を…」市議からは憤りの声も【news23】(TBS NEWS DIG)|dメニューニュース

TBS NEWS DIG8/1(金)12:31

 

※抜粋すると・・・

学歴詐称疑惑がもたれ、その進退が注目されていた静岡県伊東市の田久保市長。先月31日夜、辞職の意向を撤回して、続投する考えを示しました。

自身の学歴詐称疑惑が招いた混乱を受け、7月7日には「極めて短期のうちに辞任をする。改めまして、市⺠の皆様のご判断を仰ぐために、私は再度、市⻑選挙に立候補したい」

それが昨夜には一転、続投を宣言しました。

更には突然

「最後までこの地域を守り抜くこと。そして、唯一無二の本当に美しい宝物のような八幡野の海が、次の世代へと受け継がれていくこと、このことだけは何があっても私は諦めるわけにはいかない」

 

えっ? 八幡野の海?

すみません、突如「八幡野」と言われても・・・。

このままだと伊東市の海が汚れてしまうのですか?

 

田久保市長の公約は「メガソーラー発電」と「図書館建て替え」反対でしたが、

メガソーラー発電所の建設予定地が八幡野のようなので、その関係でしょうか。

 

こちらは反対運動をしていた頃の田久保さん。

【フォトギャラリー】【太陽光発電問題】経産省「地元と共生できない業者は資格取り消しも」 韓国系企業の発電所建設計画で、静岡・伊東市住民らが陳情

【フォトギャラリー】【太陽光発電問題】経産省「地元と共生できない業者は資格取り消しも」 韓国系企業の発電所建設計画で、静岡・伊東市住民らが陳情

陳情書を手渡す田久保真紀さん。後ろ姿は資源エネルギー庁の山崎琢矢・新エネルギー課長=22日、東京都千代田区の経済産業省(三枝玄太郎撮影)

産経新聞:産経ニュース

 

なんと、撮影は三枝玄太郎さんじゃないですか。

この頃はまだ産経新聞の記者だったのですね。

 

 

当時、韓国企業の代表は『多額の投資を行っている為、本事業の白紙撤回は困難』と言っていました。

 

ところで近年日本中に設置されているメガソーラー発電所が問題になっていますが、

この問題は拙ブログの7年前の投稿に取り上げていました。⇩

韓国企業が経産相のVPP構築実証事業に参画か? - 気になる事  blueのためいき

7年前ですから殆どがリンク切れになっていますが、

韓国企業は今どうなっているのでしょうか。

 

韓国企業「ハンファエナジージャパン」

会社案内 | 【公式】ハンファエナジージャパン株式会社 | 太陽光発電における総合ソリューション

2014年から日本国内で事業を開始し、太陽光発電施設の効率的な運営のため、

広島県三次市に事業所を設立し(2024年5月)、今後全国的に拡大する計画。

ただHPを見る限り、設置は大分県杵築市と宮崎市の3か所だけです。

 

とは言え中国企業の参入もあり、全国各地にメガソーラー発電所は設置され、

土砂崩れや火災の影響があり、

そして何より山野が太陽パネルで埋め尽くされる風景には異常ささえ感じます。

 

ENEOSの発電所だけでもこんなに多いとは・・・

ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 | 再生可能エネルギーで世界を変える

 

全国規模だと、もう数え切れないほどのソーラー発電所があるのではと。

参院選でもソーラー発電の危険性を訴える候補者もいましたが、

是非、国会でこの問題について議論し、そして規制もしてもらいたいです。

 

話がかなり横道に逸れましたが、田久保市長の訴えはよくわかりましたし、

この話は全国規模、そして国政でも制限が必要です。

しかし嘘はいけません。

訴えは立派ですが嘘に嘘を重ね、迷走中としか言いようがありません。

大学の除籍を知ったのはこの問題が起こってから、

にも拘らず卒業証書を証拠として見せるしたたかさ。

当然卒業証書はあり得ないのでチラ見せして誤魔化す狡猾さ。

更には百条委員会出席を拒否する傲慢さ。

大学卒業を巡る虚偽発言。

こんな人を信じられますか。

議会は市長だけの考えで動いている訳ではありません。

民主主義ですから市議会議員の意見も反映される筈です。

議員全員がメガソーラー建設を賛成しているとは思えませんし、

議員は市民の利益を考えている筈です。

 

嘘を付く市長は信じられません。

しかし新たに市長選をするとなると、莫大な費用が掛かります。

法律ではどうなっているのかわかりませんが、

嘘つき市長をリコールし、先の市長選で次点だった候補者を繰り上げ当選に出来ないのかと。

 

とにかく信用問題です。

大卒だろうが高卒だろうが関係ありません。

ですから大卒でないとバレた時点で謝っていればこんな事にならなかったのに。

残念です。

さて、伊東市民はどう思っているのでしょう。

そしてどう判断するのでしょう。

辞任しない宣言が報道され、市役所に抗議の電話が鳴りやまないとか。

静岡・伊東市長の辞意撤回でクレーム殺到 最大イベント「按針祭」で市長あいさつ取りやめ

市民なのか、県民なのか、はたまた全国からなのかわかりませんが、

一番迷惑を被っているのは市職員なのかもわかりません。

もういい加減にしてくれ!というのが市職員の本音でしょう。

また兵庫県知事の成功例?が田久保市長を勇気付けていない事を願います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西脇亨輔:侮辱?】斎藤元彦批判記者異動で新田哲史氏から「キモイ」?#時事通信記者を守れ

2025-08-01 11:17:32 | 動画

【侮辱?】斎藤元彦批判記者異動で新田哲史氏から「キモイ」?#時事通信記者を守れ広がる【LIVE】朝刊全部!8月1日

 

新田哲史氏の投稿⇩

元読売新聞記者らしいですが、語彙力貧弱ですね。

 

 

新田哲史氏と立花孝志氏、やっぱりお友達? あらあ、上念司さんまで。

https://x.com/misahohayato/status/1904093119609532626/photo/2

 

新田さん、徳永信一弁護士とも繋がっていたのか・・・

 

ところでXでは「#時事通信記者を守れ」が広がっているようです。

 

 

時事通信の女性記者の訴えは7月29日の定例記者会見でしたが、

他にも菅野完氏が法律について質問していました。

プラットフォーム法。

SNSで誹謗中傷を受けた人は運営会社に削除の要請が出来る法律ですが、

兵庫県内で告発文書以降、誹謗中傷を受けている人がいます。

県職員だったり県議だったり。

当然、斎藤知事はこの法律を知っている筈ですし、

発信源も誰なのかも知っている筈。

ですから当事者に誹謗中傷の投稿をやめて欲しいと言えるのに、

それを言わないし、記者会見で問われても誤魔化すのです。

 

斎藤知事がここまで強気でいられるのは、立花氏や新田氏など発信力の強い人達に支えられているからでしょう。

そして彼らの発言に騙され誘導された支持者達にも。

 

今までの斎藤知事の発言を聞いていると、

自分に不利だと答えない、誤魔化す、知らない振りをする、

そして特徴的なのはその時には丁寧なお辞儀をするのです。

※斎藤知事に倣ったのか、田久保伊東市長も都合が悪い時は深々とお辞儀をします。

 

今日の西脇亨輔弁護士の解説で時事通信の女性記者を巡る問題を知って頂けましたでしょうか。

それでも斎藤知事を支持する人はいるでしょう。

その人たちは斎藤知事の態度も含めて支持するのでしょうから何も言えませんが、

とにかく真実を知って欲しいです。

デマを信じたり、何となくフワーっとした感じで支持するなら、

今一度、一連の流れ、真実は何かを知って欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田久保真紀・伊東市長のこと

2025-07-31 17:06:40 | 呆れる
 静岡県伊東市の田久保真紀市長が、学歴を偽ったなどとして市議会百条委員会に追及されている問題で、千葉県の30
代男性が31日、田久保市長を有印偽造私文書行使などの容疑で伊東警察署に告発しました。

 告発状によりますと、田久保市長は大学の公印がある『卒業証書』を市の幹部に見せて学歴の証明にしており、これらが「ニセモノ」であれば有印偽造私文書行使罪に当たると指摘しています。さらに「広報いとう」は秘書広報課が市の名義で作成しているので公文書にあたり、「広報いとう」に『東洋大学卒業』と記載させた行為は虚偽公文書作成・同行使罪にあたる、としています。

 告発した理由について男性は、告発状で、市議会百条委員会の要請にもかかわらず、『卒業証書』の提出を拒んでおり、今後、証拠隠滅や改ざんの恐れも否定できず、強制力がある捜査機関による証拠保全と押収を求めるとしています。

 田久保市長はこのほか、伊東市の男性から公職選挙法違反の疑いで告発されており、警察は告発を受理しています。

 

伊東市の田久保市長。

有印偽造私文書行使、虚偽公文書作成・同行使罪、そして公選法違反で告発されています。

公選法違反については既に警察に受理されていますが、

卒業していないのですから卒業証書は偽造されたものですし、

作成した大学時代の友人は自分たちが作成したと暴露しているので、

市長は偽物と知っているのに本物だと言うという事は有印偽造私文書行使の罪は免れないでしょう。

 

いやあ、嘘が嘘を呼び、もう後戻りが出来なくなっています。

小学生に「嘘を付いたら駄目だよ。一旦嘘を付いたら次々嘘を付かないといけなくなるから」

多くの大人たちは子供に教えたものですが、

田久保市長は親や教師から教えられたことは無かったのでしょうか。

 

そもそも大学出でなくても立派に首長をこなす人は多くいるでしょう。

要は仕事です。

如何に住民の為、国民の為に働くか、奉仕の精神を持っているのか。

そして謙虚になり、間違いがあれば素直に謝る。

この精神が必要です。

某知事はこれらが欠如しているが為に、未だに県民は迷惑していますが、

伊東市の皆さんはどう考えているのでしょう。

確かにメガソーラーや図書館建設の反対が市民に支持されたのでしょう。

しかしだからと言って、次々と嘘を付く人を信じられますか。支持できますか。

また往々にして○○反対を訴え、改革を期待しても真実は違っていた、という事もあります。

建設を遅らせた為に、経費節減の為が物価の高騰で余計に費用が掛かったり、

本末転倒の場合もあります。 某県ですが。

 

判断するのは伊東市の皆さんです。

本当に田久保さんでいいのなら、応援してください。

しかしデマはないか。 それは真実なのか・・・等々見極めて欲しいです。

とはいえ、嘘を付く人はどうかと思います。

人間として基本の基本です。

とにかく誤魔化したり、言い逃れするような人は信用できません。

今後、自分に都合が悪くなれば嘘を付く可能性もあります。

 

それにしても高卒でもいいのに。

有権者は大学でなら投票し、高卒なら投票しない、そんな判断をしていなかったと思います。

最初が大事です。

「大学では遊び過ぎて卒業できませんでした。自分を大きく見せる為に大学卒業と言ってしまいました。

でもその時の経験を活かし、市民のために働きます。どうか私にチャンスを下さい」等々、

弁明していたら、ここまで問題が大きくならなかったと思います。

 

そもそも弁護士が悪い。

卒業証書は偽造と分かっているのに、あたかも本物の様な言い方をしていました。

田久保氏と弁護士の二人が共犯になりませんか。

弁護士なら依頼者の利益になる様に弁護するのが仕事でしょうが、

これだと田久保氏の利益はおろか、人生に汚点を残しました。

弁護士なら更生を促す事も大事だと思いますが、どうなのでしょう。

今日の20時から記者会見で今後どうするか、今までの経緯等を話すと思いますが、

市長はどう判断するのか。

そして市民の皆さんはどう判断するのか。

この問題が長引かない事を祈ります。

 

※市長の知人が当時の事を百条委員会で証言しています⇩



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西脇亨輔チャンネル:憤怒】立花孝志氏が斎藤元彦批判質問記者にさらなる攻撃!斎藤元彦氏は我関せず?

2025-07-31 12:36:32 | 動画

【憤怒】立花孝志氏が斎藤元彦批判質問記者にさらなる攻撃!斎藤元彦氏は「スカッと爽快」投稿と時事通信の対応の暗黒【LIVE】朝刊全部!7月31日

 

一昨日の兵庫県知事記者会見で話題になった事のひとつに

時事通信社の女性記者の訴えです。

知事に厳しい質問をした為に、斎藤知事擁護者から誹謗中傷を受け、

時事通信社に抗議の電話が鳴りやまず、その為か配置換えになったと涙ながらに訴えたのです。

この訴えに知事の反応はいつもの如く、一般論に終わり、

誹謗中傷した人たちを擁護するでもなく、批判するでもなく、他人事の態度でした。

自分が関係しているのに・・・・。

そんな中、斎藤知事擁護の新田哲史氏が自分のYouTubeチャンネルでこの記者を猛批判です。

 

新田哲史氏は動画の中で時事通信女性記者に対し、

「絶対追及する」 「絶対説教したい」 「絶対許さない」

と「絶対」と強い意思を露わにしています。

この言葉は「脅しでも何でもない」と言っていますが、

若い女性記者としたら脅しと受け止めると思いますし、

新田氏に賛同する人たちは時事通信や、女性記者にクレームを入れ、

SNSで誹謗中傷するのではと懸念します。

新田哲史氏は一応、ジャーナリストらしいですが、立花孝志氏とも繋がっているようです。

 

ですから新田氏は立花氏と連絡を取り合っている可能性があります。

その立花氏は動画で女性記者の連絡先を暴露しています。

その目的は?

彼女を誹謗中傷しようと、呼びかけているのではと思ってしまいますが、邪推でしょうか。

 

今回の女性記者の訴え、そして配置換えに所属社は何らかの考えを発表してもらいたいですが、

今のところ女性記者を守る気はなさそうです。

因みに産経新聞社は今年1月20日付で 「弊社記者への誹謗中傷投稿行為について」.pdf

記者個人に対する根拠のない誹謗中傷等の人権を侵害する投稿に対しては、刑事・民事の
法的措置も含めて、厳正に対処して参ります。ソーシャルメディアでの投稿にあたっては、
ルールとマナーを守っていただきますようお願いいたします。

この様に社としての姿勢を明記し、記者個人を守るとしています。

 

立花氏は視聴者数が多いだけに、女性記者がどんな目に遭うか心配になります。

立花氏は普通の人ではありません。

賛同数が桁外れですし、名の知れた保守系のジャーナリストとも繋がりがあります。

更に言えば、兵庫県職員、兵庫県議会議員にも賛同する人がいるので質が悪いです。

あの情報提供した環境庁職員とまだ繋がっています。つまり県内部の情報を掴みやすい仲間がいるのです。

こんな状態なのに知事は何も動かない。

自分が損になる事は関わらない、関わりたくない態度です。

つまり損得勘定で動くような人物なのです。

 

第三者委員会で兵庫県も落ち着くかと思ったら、増々混迷を深めている印象です。

やはりここは知事自身がもっとリーダーシップをとり、この混乱を収める気がなければ

同じ様な記者会見が続き、風通しの良い県庁、そして県の分断は続くのではと思います。

損得勘定無しで知事としての自覚を持ってもらいたいです。

 

 

※立花孝志氏はX、YouTubeだけでなく「選挙ドットコム」でも情報発信しています。

昨日まで知らなかったです・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする