goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

日本はスパイ天国ではない。取り締まりを徹底すれば大丈夫だって。

2025-08-20 13:35:45 | 呆れる
政府「日本をスパイ天国だと考えてない」山本太郎氏の質問主意書に 「取り締まり徹底で」

政府は15日、日本について「『各国の諜報活動が非常にしやすいスパイ天国であり、スパイ活動は事実上野放しで抑止力が全くない国家である』とは考えていない」とする答弁書を閣議決定した。その理由として「情報収集・分析体制の充実強化、違法行為の取り締まりの徹底などに取り組んでいる」ためとした。れいわ新選組の山本太郎代表の質問主意書に対する回答。

「スパイ天国」の指摘を巡っては、日本維新の会の青柳仁士衆院議員が令和6年4月の衆院内閣委員会で、「今の日本は『スパイ天国』といわれ、各国の諜報活動がしやすい状況になっている」と訴え、同党の松沢成文参院議員も5年11月の参院外交防衛委員会で、「日本はスパイ活動を事実上野放しし、スパイ活動に抑止力がない国家になっている。『スパイ天国』と揶揄されている」と懸念していた。

スパイ防止法を巡っては、制定を主張した参政党と国民民主党が7月の参院選で躍進し、維新や自民党も諸外国並みのスパイ防止法の制定を唱えている。

🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵

普通に考えたら日本にもスパイ防止法は必要だと思いますが、

石破内閣はそんな心配は必要ないと言っています。

閣議決定ですからその考えは重いです。

これで石破政権の閣僚たちの考えの傾向が分かったというものです。

つまり共産党や社民党、立憲民主党と同じ考えです。

 

では質問主意書を提出した山本太郎氏のれいわ新選組は?

そして何の為にこの様な質問主意書を提出したのか・・・・・

もしかしたら石破内閣は山本太郎氏の策略に引っ掛かったのかもわかりません。

スパイ防止法の必要がないとの言質を取り、今後もスパイ防止法の制定はしないと。

もしもスパイ防止法制定の動きがあれば、閣議決定したのにと抗議する為かもわかりません。

 

因みに石破さんの横に座っている大臣、村上誠一郎氏は40年前から反対しているようです。

 

では留守中の議員宿舎に女性侵入事件勃発の岩屋外相は?

なぜか有耶無耶にしていますが、もしかしてあの女はスパイだったの?と疑いたくなりますが。

 

岩屋氏は慎重と言っていますが、恐らく反対なのでしょう。

因みに質問者は柳ケ瀬裕文議員。

残念ながら先月の参院選で落選しています。

 

スパイ防止法がない国日本。

スパイ天国だと揶揄されている日本。

スパイ防止法に反対するのはスパイ側の人?

もしかしてスパイが日本で活動する事を後押ししたいとか? まさかね。

 

スパイ防止法があれば抑止力になるし、

日本で暗躍するスパイの多くは中国人でしょう。多分ですが。

スパイ防止法があれば中国人スパイを逮捕し、

現在中国でスパイ容疑で逮捕されている日本人と交換も出来ます。

 

こう考えるとスパイ防止法に反対する人たちは何を考えているのかと思います。

随分前になりますが街中に防犯カメラ設置に反対したのが社民党。

しかし最近、防犯カメラが犯人逮捕に繋がる事が多いです。

殺人事件に交通事故も。

あの世田谷一家殺人事件もあちこちに防犯カメラが設置されていれば解決した可能性もあります。

 

とにかく、誰に遠慮しているのか、どの国に遠慮しているのか、

石破内閣の大臣たちはスパイ防止法制定は必要ないと閣議決定したのです。

この事からも早急に石破退陣を願います。

これ以上石破政権が続けば碌な事がない、そう思います。

 

※はてなブログもよろしくお願いします。

 

blueのためいき

日々のニュースについて感想を綴ります。 ぼやいたり、ガッカリしたり、喜んだり・・・・。

blueのためいき

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビル・ゲイツ氏と“国際保健”意見交換 石破首相「810億円支援」表明

2025-08-20 11:04:55 | 呆れる

世界的大富豪のビル・ゲイツ氏が来日し、石破首相と面会しました。

首相官邸を19日午後に訪れたアメリカのIT大手マイクロソフトの創業者・ゲイツ氏は、石破首相と国際保健分野での連携などについて約30分間、意見を交わしました。

ゲイツ氏の財団は途上国の子どもへのワクチン接種を推進する「Gaviワクチンアライアンス」の活動を支援していて、同席した公明党の斉藤代表によりますと、石破首相は、今後5年間で5億5000万ドル、日本円で810億円余りの支援をすると伝えました。

ビル・ゲイツ氏:
石破首相は、国際保健分野をいかに重視しているかを語った。

野田氏は、首相在任時以来の再会だと歓迎しました。

夏のライン「パイナップル麦わら帽子」

ビル・ゲイツ氏が来日してるんですね。

途上国の子供たちへのワクチン接種の資金援助の要請ですか。 

で、石破首相は5年間で810億円余の支援表明らしい。

えっ、810億円???

5年で810億円?

年間162億円?

そりゃあテレビとかでアフリカの痩せ細った子供たちを見たら何とかしないといけないとは思います。

でも、その前にやっぱり自国民じゃないですか?

なんかね、自分のお金じゃないと思ったら石破さん気前がいいですね。

というか、それぐらい富豪のゲイツさんが出したらいいじゃないですか。

それにこういうお金って総理の一存で決められるんですか?

せめて与党内とか閣僚との相談とかないのですか?

 

そもそも来日してすぐに支援金の話はないと思いますから、事前に打診があった筈。

で、誰と相談したのか、まさか石破さんだけで決めたとは思いませんが。

消費減税も拒否するわ、給付金2万円の話はいつの間にかなかった事に?

Xでは海外への支援が多過ぎって前々から言われているけど、

誰かまとめて書き出して欲しいって思いますね。 他力本願ですが。

恐らく、恐らくですが年度末に年間の収支決算みたいなのが発表されるとは思いますが、

こういうのってその都度公表して欲しいです。

で、こんな事の繰り返しだから「日本人ファースト」の参政党に支持が集まるんですよ。

わかってます?石破さん。

 

そう思っていたら、早速参政党の神谷さんがポストしてますよ。⬇️

 

 

詳細を読むと・・・

 石破・ゲイツ両氏の会談の主な内容:

石破首相の声明  ゲイツ財団の国際保健への長年の取組に謝意を示し、日本も貢献の意思表明。  日本は国際組織「Gaviワクチンアライアンス」に今後5年間で最大5億5千万ドル(約812億円)を拠出する。同組織はアフリカなどの児童にワクチンを供給している。

ビル・ゲイツ氏の声明  国際保健分野は重大な局面に直面。これへの日本の揺るぎない貢献に謝意。  国際保健での緊密な連携、協力を日本にお願いしたい。両者はさらなる連携で一致。

 トランプ大統領は、USAIDの緊急食料援助やマラリア対策等の対外援助を凍結。ロイター通信によれば、ポリオ撲滅やマラリア対策を最優先としてきたゲイツ財団は、USAID削減の中で世界の医療資金不足を埋めることはできないと発言し、苦境を訴えていた。

ゲイツ氏はその後、今後20年間、アフリカの直面する課題の解決に自分の資産の99%にあたる2000億ドル(2045年までの試算、約28兆6000億円)を投じると発表していた。

 

トランプ大統領が対外援助を凍結した為、日本に援助して欲しいと来たのでしょうか。

日本は世界のATMになってしまいましたが、ビルゲイツさんも同じ事を思っているの?

とはいえ、ゲイツさんは20年で28兆円をアフリカの為に投資するらしいです。

すごい!

太っ腹ですねえ。

というか、どんだけ儲けてるんや  って思ったり。

この資産の中には日本人がMicrosoftに支払ったお金はどれぐらい含まれているのかって、みみっちい事を思ったり。

 

あと、ゲイツさんは岸田さんにも会いに行った様で。

忘れず、自分の功績をさりげなくポストする岸田さん。

でも脱炭素と言えば太陽光発電に風力発電を連想しますが、

今、これらの発電が問題になっています。

特に広大な土地の北海道はこれらの発電に適している様ですが、反対の自治体も。

 

こんなにも・・・ 

 北海道だけでなく九州でも。

 

そして太陽光だけでなく風力発電の弊害も。

 

 

日本は安易な考えで突き進んでいませんか?

様々な弊害、そしてトランプ政権のゼロカーボンからの方針転換。

進んでいるつもりが実は遅れているのでは?

ビルゲイツ氏と石破総理、そして岸田さんとの面会で日本の脱炭素の行く末、

そして日本は良いようにアメリカや中国に利用されていないのか、

そんな事を考えます。

とにかく不景気の日本です。

海外に支援する余裕があるのですか?

そしてしつこい様ですが石破さんは自分の責任の取り方を考えてもらいたいです。

 

※本題と関係ありませんが、いつもブルーリボンを着けているか否か、気になります。

岸田さんは政権の最重要課題が拉致問題解決だ、と言っていたのに、

総理を辞めたら拉致問題解決は忘れたのかブルーリボンバッジは着けていません。

国会議員なら、せめて総理経験者なら、

公務の時、特に海外の方と会う時には着用してもらいたいです。

 

※はてなブログもよろしくお願いします。

 

blueのためいき

日々のニュースについて感想を綴ります。 ぼやいたり、ガッカリしたり、喜んだり・・・・。

blueのためいき

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする