政府「日本をスパイ天国だと考えてない」山本太郎氏の質問主意書に 「取り締まり徹底で」(産経ニュース)|dメニューニュース(NTTドコモ)
産経ニュース8/18(月)12:46

政府は15日、日本について「『各国の諜報活動が非常にしやすいスパイ天国であり、スパイ活動は事実上野放しで抑止力が全くない国家である』とは考えていない」とする答弁書を閣議決定した。その理由として「情報収集・分析体制の充実強化、違法行為の取り締まりの徹底などに取り組んでいる」ためとした。れいわ新選組の山本太郎代表の質問主意書に対する回答。
「スパイ天国」の指摘を巡っては、日本維新の会の青柳仁士衆院議員が令和6年4月の衆院内閣委員会で、「今の日本は『スパイ天国』といわれ、各国の諜報活動がしやすい状況になっている」と訴え、同党の松沢成文参院議員も5年11月の参院外交防衛委員会で、「日本はスパイ活動を事実上野放しし、スパイ活動に抑止力がない国家になっている。『スパイ天国』と揶揄されている」と懸念していた。
スパイ防止法を巡っては、制定を主張した参政党と国民民主党が7月の参院選で躍進し、維新や自民党も諸外国並みのスパイ防止法の制定を唱えている。
🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵🕵
普通に考えたら日本にもスパイ防止法は必要だと思いますが、
石破内閣はそんな心配は必要ないと言っています。
閣議決定ですからその考えは重いです。
これで石破政権の閣僚たちの考えの傾向が分かったというものです。
つまり共産党や社民党、立憲民主党と同じ考えです。
では質問主意書を提出した山本太郎氏のれいわ新選組は?
そして何の為にこの様な質問主意書を提出したのか・・・・・
もしかしたら石破内閣は山本太郎氏の策略に引っ掛かったのかもわかりません。
スパイ防止法の必要がないとの言質を取り、今後もスパイ防止法の制定はしないと。
もしもスパイ防止法制定の動きがあれば、閣議決定したのにと抗議する為かもわかりません。
因みに石破さんの横に座っている大臣、村上誠一郎氏は40年前から反対しているようです。
自民党は昭和60年にスパイ防止法を議員立法で提出している。
— 前後左右🦔🍊 (@minminmin02061) July 27, 2025
国家秘密を外国に漏らした場合実刑判決を下すという考えを示した
しかし、それに反対した自民党議員が居た。
それが村上誠一郎氏である。
当時村上氏は、現時点で不要!現行法を手直しするだけで良いと支持している。#スパイ防止法… pic.twitter.com/1vrPibaBkY
では留守中の議員宿舎に女性侵入事件勃発の岩屋外相は?
なぜか有耶無耶にしていますが、もしかしてあの女はスパイだったの?と疑いたくなりますが。
【大悲報】岩屋外相、スパイ防止法の制定に慎重😭
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) June 12, 2025
柳「高市早苗議員がスパイ防止法の導入を石破総理に提言。是非やっていただきたいが、岩屋外相はずっとネガティブな発言」
岩「否定的と言うよりも慎重なスタンス」
柳「スパイ天国と言われやりたい放題ですよ!様々な問題出てる!」 pic.twitter.com/yay2c7pjXl
岩屋氏は慎重と言っていますが、恐らく反対なのでしょう。
因みに質問者は柳ケ瀬裕文議員。
残念ながら先月の参院選で落選しています。
スパイ防止法がない国日本。
スパイ天国だと揶揄されている日本。
スパイ防止法に反対するのはスパイ側の人?
もしかしてスパイが日本で活動する事を後押ししたいとか? まさかね。
スパイ防止法があれば抑止力になるし、
日本で暗躍するスパイの多くは中国人でしょう。多分ですが。
スパイ防止法があれば中国人スパイを逮捕し、
現在中国でスパイ容疑で逮捕されている日本人と交換も出来ます。
こう考えるとスパイ防止法に反対する人たちは何を考えているのかと思います。
随分前になりますが街中に防犯カメラ設置に反対したのが社民党。
しかし最近、防犯カメラが犯人逮捕に繋がる事が多いです。
殺人事件に交通事故も。
あの世田谷一家殺人事件もあちこちに防犯カメラが設置されていれば解決した可能性もあります。
とにかく、誰に遠慮しているのか、どの国に遠慮しているのか、
石破内閣の大臣たちはスパイ防止法制定は必要ないと閣議決定したのです。
この事からも早急に石破退陣を願います。
これ以上石破政権が続けば碌な事がない、そう思います。
※はてなブログもよろしくお願いします。