
紅葉前線(5)に引き続き、秘境秋山郷に入った。
25日(日)宿泊は、秋山郷の小赤沢地区の民宿で宿泊して、大瀬の滝・苗場山三合目駐車場付近から
上野原地区へ下り、切明へ向かった。
再び、前日のコース(秋山林道)を遡り、カヤノ平放牧場付近から木島平へ下った。
<1.苗場山三合目登山道附近(△1600m)、ブナの根が、しっかりと大地を掴んでいる様子が逞しい。>

<2.紅葉の最期を告げるかのように染め上げていた。>

<3.小赤沢川を下る、大瀬(おぜ)の滝。>

<4.苗場山三合目駐車場付近の谷筋。>

<5.栄村小赤沢地区・民宿「丸山荘」。築後140年を誇る家屋を改修して6年前から民宿経営。
オナーの近藤春雄さん・ヤス子さんの気立てや、お世話は抜群で、沢山の山菜手料理で
持てなしてくれた。>
「秋山郷の宿」: http://web-nagano.jp/villsakae/yado/

<6.林道沿いの斜面を彩る紅葉。>

<7.秋山林道周辺では、桂の大木も見え隠れする。>

<8.>

<9.>

<10.>

<11.>

<12.岩壁にへばり付くように紅葉の乱舞。>

<13.岩壁を仰ぐと雨粒もレンズに降ってきた。>

<14.木島平村「カヤノ平牧場(△1500m)」周辺の唐松林やブナ林も晩秋を迎えていた。>

<15.放牧場に残されたブナの大木たち。>

<16.カヤノ平より下る林道から、木島平周辺を見下ろす。>

<17.>

25日(日)宿泊は、秋山郷の小赤沢地区の民宿で宿泊して、大瀬の滝・苗場山三合目駐車場付近から
上野原地区へ下り、切明へ向かった。
再び、前日のコース(秋山林道)を遡り、カヤノ平放牧場付近から木島平へ下った。
<1.苗場山三合目登山道附近(△1600m)、ブナの根が、しっかりと大地を掴んでいる様子が逞しい。>

<2.紅葉の最期を告げるかのように染め上げていた。>

<3.小赤沢川を下る、大瀬(おぜ)の滝。>

<4.苗場山三合目駐車場付近の谷筋。>

<5.栄村小赤沢地区・民宿「丸山荘」。築後140年を誇る家屋を改修して6年前から民宿経営。
オナーの近藤春雄さん・ヤス子さんの気立てや、お世話は抜群で、沢山の山菜手料理で
持てなしてくれた。>
「秋山郷の宿」: http://web-nagano.jp/villsakae/yado/

<6.林道沿いの斜面を彩る紅葉。>

<7.秋山林道周辺では、桂の大木も見え隠れする。>

<8.>

<9.>

<10.>

<11.>

<12.岩壁にへばり付くように紅葉の乱舞。>

<13.岩壁を仰ぐと雨粒もレンズに降ってきた。>

<14.木島平村「カヤノ平牧場(△1500m)」周辺の唐松林やブナ林も晩秋を迎えていた。>

<15.放牧場に残されたブナの大木たち。>

<16.カヤノ平より下る林道から、木島平周辺を見下ろす。>

<17.>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます