かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

白山麓の晩秋

2010年11月12日 | Weblog
 2日間、霰を伴った大荒れの天気も11日(木)の日中は晴れ間も広がり、白山麓周辺から白く積雪に覆われた白山が輝いて見えた。 紅葉前線も山麓から平地にまで一気に下がって来て、山麓に紅葉を楽しむ年配者が出かけていた。  <1.白山市上野町附近から、冠雪した白山が輝いて見えた。>  <2.白山市上野町附近で蕎麦の収穫作業。     蕎麦の収穫は種蒔きから75日と言われ、こ . . . 本文を読む
コメント

天生峠の道

2010年11月09日 | Weblog
   天生峠(あもうとうげ)は、国道360号線白川郷合掌村「荻町集落」から飛騨河合へ抜ける峠で、標高約1300mを通過する。 道幅は狭くて、急カーブ急勾配が連続して「大型車及び冬期間通行止」運転には十分に注意を払う必要があるが、所々で木々の合間から 見えてくる遠景は、すりると優越感を感じることが出来る。 好天に恵まれた7日(日)も、紅葉狩りに訪れた自家用車が沢山往来して所々で車を止 . . . 本文を読む
コメント

麦屋節の里

2010年11月09日 | Weblog
  7日(日)、越中五箇山「麦屋節の里」で、4月18日(日)第1回「麦屋節定期公演」を開催し、以降(日曜日毎)に連続30回目を迎えて 今年度の最終回となった。 今回初めて、平小学校の4年生が平の文化歴史を調べて、公演の前に観客にPRをしていた。 この日も、前日に引き続き秋晴れに恵まれて暖かく、渓谷沿いの紅葉も色付き始めて紅葉狩りの最盛期を迎えていた。 <1.公演会場で、観客に平の文化歴史を . . . 本文を読む
コメント

平文化祭(3/3)

2010年11月05日 | Weblog
  平文化祭「芸能まつり」3回目は、ステージ最後を飾った平高校「郷土芸能部」の皆さんで、格調の高い民謡の中に粋を集めた舞を演舞して、訪れた観衆に素晴らしい感動を与えてくれた。今回、このステージに初めて出会い、宝塚にもない五箇山の庄川渓谷沿いに芽吹く春の香り、五箇山の歴史動産に出合った。<1.合掌造りの里を連想する、こきりこの舞い。><2.豊かな表情表現で舞う、五箇山の学びと。><3.夕焼 . . . 本文を読む
コメント

平文化祭(2/3)

2010年11月04日 | Weblog
  平文化祭(1/3)に引き続き行われた「平小学校・平中学校」の五箇山民謡演技をアップしました。<1.平小学校「麦屋節手踊り」。><2.平小学校「しで踊り」。><3.平小学校「こきりこ踊り」。><4.平中学校の皆さん。><5.平中学校「しで踊り」。><6.平中学校「こきりこ踊り」><7.平中学校「トイチンサ踊り」。><8.平中学校「麦屋節手踊り」><9.><10.平中学校「麦屋節」><1 . . . 本文を読む
コメント

平文化祭(1/3)

2010年11月04日 | Weblog
    昨日3日(祭)、南砺市平小学校体育館で「平芸能まつり」が行われた。五箇山を代表する名山「人形山△1726m」も、頂から標高1300m台にかけて冠雪に覆われ、麓にかけて染まる紅葉前線と相俟って、素晴らしい光景を見せていた。会場となった体育館前には、見事な菊花展示があったり、テント張り内で「具沢山の平家鍋・五平餅・鯛焼き・大判焼き等々」会場を訪れた客を持てなしてい . . . 本文を読む
コメント

麦屋節の里

2010年11月01日 | Weblog
 10月31日(日)、五箇山を代表する人形山の頂き(△1726m)も厚い雲に覆われていたが、山麓にも次第に紅葉前線が降りてきた様子が伺える。4月18日、麦屋節の里ポケットパークで、第1回「麦屋節定期公演」開催以降、日曜日毎に行われてきた公演も29回目を迎えて、後11月7日(日)公演で今年度最後となった。<1.人形山(△1726m)の斜面も紅葉が始まった。><2.庄川渓流沿いも色付き始めた。><3. . . . 本文を読む
コメント