かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

狩猟犬チャンピオンの疾走を追う

2006年10月31日 | Weblog
愛犬ラッキー君は、県の競技大会にも優勝し、長野県乗鞍高原で開催された「社団法人全日本狩猟娯楽部北信越支部連合会主催」第18回ブロック若犬選抜戦に於いて見事に優勝を勝ち取りました。この愛犬は、平成16年5月12日生まれ(2歳6ヶ月)の牡で、飼い主は内灘町にお住まいの、山本登喜雄さんです。40年余りに亘り、愛犬一筋に、お世話や訓練を続けてこられ、この度初めて大きな栄誉を勝得されたのです。今日は、地 . . . 本文を読む
コメント

鮭釣りの醍醐味を追って

2006年10月29日 | Weblog
加賀平野を下る手取川下流で、今日も早朝から鮭釣りの醍醐味を味わおうと、大勢の釣りファンが糸を垂れていました。釣り果は今一つですが、ひたすらに忍の一字。近くの芝生広場からは、モーターパラグライダーの愛好者達が、快晴の大空へ飛び立つ風景が見れました。 <パラグライダーに風を受けてスタート>   . . . 本文を読む
コメント

習字教室を訪ねる

2006年10月28日 | Weblog
ここ、白山市美川町鹿島平の「ボストンガーデンハウス」内で開設している日本習字「翔紅支部」教室を訪ねました。塾頭の嶋倉真紀子さんが、快く招き入れて頂き、教室の中に入ると小学生に混じり一般成人の方まで、同じ机に正座でそれぞれの課題に取り組んでいました。小学生達は、自分の出来栄えを持って、嶋倉先生に親しく指導を受けている様子は、お姉さんと弟のようで、明るくて楽しい雰囲気でした。お話を聞くと、近年パソ . . . 本文を読む
コメント

手取川流域風景

2006年10月24日 | Weblog
秋深まり鮭の遡上が見かけられるようになりました。 白山を源とする手取川の河口にも、産卵のため遡上を伺う鮭が集まってきましたが、河川の水温が高めなのか遡上が少ないようです。 鮭の有効活用するために採捕従事者(釣り人)が、県内外から参加して頑張っていますが、手持ちぶさたのようだった。 白山登山の玄関口、別当出合(標高1,200m)附近までの紅葉も盛りであるが、今年の紅葉は何処も色が冴えず良くないよ . . . 本文を読む
コメント

ササユリの里づくり

2006年10月22日 | Weblog
爽やかな秋風が吹く、ここ金沢近郊の里山で、日本ササユリ会が「世界一のササユリの里を作ろう」を合い言葉に、会員や一般参加者多数が開始式の後、ササユリの球根の植え付けに軽い汗を流した。 ササユリは、日本だけに生息する(本州中部以西の山地)ユリの原種で、近年里山の荒廃や乱獲で数が減って、見かけることも少なくなっています。下向きで可憐、芳しい芳香を放つ花を付け、種から開花するまでに7~8年もかかるそうで . . . 本文を読む
コメント

八ヶ岳周遊(その2)

2006年10月18日 | Weblog
<浅間山遠景>八千穂高原の早朝は爽快だ!東の空が白むに連れ、小鳥のさえずりに目を覚ます。ふるさとの森、展望台に出掛けて(標高1,700m)ここから眺める浅間連山の雄姿、麓にたなびく霞、八千穂高原の白樺が焼けてくる絶景が素晴らしい。八千穂高原の白樺林を歩き、快晴の空を見上げると、下界では味わえない空気の美味しさを感じる事が出来るのも楽しみの一つです。 この街道の最高地点、麦草峠付近にある「白駒池」 . . . 本文を読む
コメント

八ヶ岳周遊(その1)

2006年10月18日 | Weblog
快晴の八ヶ岳高原へ。 10月16日、中央自動車道上り線-諏訪南ICを出て左折、真っ直に富士見高原まで快適路を直進。やがて丁字路迄登り切ると右折し、赤松や唐松林の樹林帯を走り抜けると八ヶ岳高原ラインへ。左折し間もなく観音平に入る、県道入り口が見える。登り切ると(標高1,500m)観音平の駐車場に着く。ここからは、八ヶ岳縦走路の基点でもあり、近くに武田信玄にちなむ延命水も飲め、富士山が望める。坂を下り . . . 本文を読む
コメント

奥志賀林道へ

2006年10月12日 | Weblog
10月10日、奥志賀林道へ行く。AM2:00金沢を出発して8号線を北上、上越市に5時40分着。これより18号線を南へ8km、今池交差点を左折し板倉を経由して関田峠へ。峠の周辺に眺望の良い「光ヶ原牧場」があって、高田平野とその先に広がる日本海が一望できる。標高1,100mの峠で、野沢温泉方面に下って行く。(このルートは48kmあって所要時間約2時間要する) 野沢温泉より奥志賀林道に入る。上の平高原 . . . 本文を読む
コメント