気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

国技館で食べたもの

2022-09-27 19:02:42 | B級グルメ
今回の東京遠征、2泊3日もしたのに飲食店にあまり入って無いのですよ。
既に紹介した布田駅前の「双葉」と、両国「アパホテル」のディナーバイキングくらい。
あと、2食コンビニ飯だったし、ディナーバイキングの翌朝は殆ど食べて無いし---。
強いて挙げれば、あとは国技館で食べたものを紹介するくらいですね。
とにかく、今回の大相撲観戦は鶴竜親方にどうやったら会えるか!に賭けていました。
なので、飲食に時間を掛けている場合では無かったですね。
5月場所では、30分くらい並んで地下大広間で「やきとり丼」と「ちゃんこ鍋」を食べましたが、今回はその並ぶ時間が惜しい---。
鶴竜親方が、エントランスホールにイベンントで現れるのが12時30分ですから、それまでに食べてしまわないと。







しかし、国技館は人気弁当に関しては地下の大広間でしか販売していません。
以前は多くの売店で売っていたんですけどね。
仕方ないですね、コロナの影響で座席で弁当を食べるのは禁止ですから。
2階に「寿司処・雷電」という売店があります。
もう、ここの寿司を購入して飲食スペースで食べるしかありませんね。
「炙り寿司セット」というのを購入。
ベンチに座って、頂きました。
でも、お値段1,000円くらいするのですが、入っているのは5貫のみ。
とても美味しかったのですが、これでは足りません。







そこで、2階の飲食スペースの真ん前にある「国技館カフェ」で「国技館やきとり」(税込700円)と「すもうあんぱん」(同180円)を購入。
私の相撲観戦の定番ですね。
やきとりとあんぱん。
あ~、これで胃袋も満たされました。
さて、エントランスホールに鶴竜親方がそろそろ来る頃です。
(鶴竜親方との接触大作戦については23日のブログをご覧ください!)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アパホテル 両国駅タワー・ビ... | トップ | また第4水曜日が来てしまった »
最新の画像もっと見る

B級グルメ」カテゴリの最新記事