気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

昭和レトロ・新宿タウンホテル

2023-01-24 19:41:09 | 昭和レトロ
お笑いライブ観覧&大相撲初場所観戦のために、新宿のホテルを取ることに。
出発の1週間前に決めたこともあり、新宿近辺のホテルは軒並み満室。
空室があっても、バカ高くて手が出ません。
昨年9月に泊まった歌舞伎町のホテル、築3年なのに掃除が行き届いて無く最悪だったのですが、5,000円なら1泊だけ我慢するか---とネットで検索。
そしたら、この時期1泊13,000円也。
受験シーズン、中国の春節等で稼ぎ時なのですね~。
あの掃除が行き届かず汚いホテル、13,000円じゃ絶対に泊まりません。



そんな中、歌舞伎町と総武線線路を挟んでお隣の西新宿に、かろうじて空室があったホテルを1つ見付けました。
「新宿タウンホテル」。
かなり築年数が経っているホテルですが、泊まった人たちの評判はすこぶる良好。
とにかく、1泊したいので、このホテルを抑えました。
値段は、1泊朝食付きのシングルが7,000円(税込)とかなりリーズナブル。
じゃらんのポイントが100円分あったので、これを使って6,900円で予約しました。



当日、新宿タウンホテルを訪れると、外観は昭和レトロそのもの。
レンガの壁と窓の上の丸型のひさしが可愛いです。
部屋は3階でしたが、木製のクローゼットが渋い!
歯ブラシ、固形歯磨き粉がブラシに付着しているタイプで、懐かしくて感激!
確かに、古くて何回もリフォーム工事を繰り返した感は否めませんが、掃除は行き届いてましたよ。
清潔感は満点でした。




そして、朝食。
1階に併設の「レイテラス」というカフェで摂るということでした。
このレイテラスも昭和の喫茶店の趣。
予め、洋食を予約していました。
運ばれて来ましたよ。
うわ~、40年前にタイムスリップしたようなプレートです。
食パン半枚とフランスパン1片のトースト。
バターとジャム。
コールスローサラダ。
ゆで玉子にバナナ1/3。
そして、飲み物はオレンジジュースを選択。





レトロ感満載は良いのですが、これでは直ぐ腹が減るな---。
---ということで、2日前に書いた貴景勝弁当に繋がる訳です。
国技館へ到着後、11時には食べちゃいましたからね。
でも、まあ、良心的でどこか懐かしい新宿タウンホテルでありました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェットストリーム

2022-10-07 20:01:15 | 昭和レトロ
3日月曜日に「ジェットストリームオーディオ」なるオーディオプレーヤーの折込新聞広告が入っていました。
何という懐かしい響き---。
内容を見ると、ジェットストリーム初代パーソナリティ城達也氏のナレーション12篇と珠玉の100曲が予め内蔵されているとのこと。
しかも、CDを聴くことが出来、スピーカーも5個採用で音が良い---。
凄い豪華なオーディオプレーヤーです。
欲しい!
(買う買わないは別問題としてね)



私が、音楽番組としての「ジェットストリーム」に初めて巡り合ったのは18歳のとき。
昭和58年(1983年)3月、高校を卒業して上京。
高校生の頃から、ラジオ好きだった私はラジオを聴きまくりましたね。
何しろ、東京は放送局が多かったので、色んな局の番組を聴きました。
長野県には当時無かった、民放のFM局までありましたからね~。
中でも気に入って毎日聴いていたのが、月~金22時からの「サントリー・サウンドマーケット」と0時からの「ジェットストリーム」でした。
何れもFM東京(現TOKYO FM)の番組。
パーソナリティは、前者が金子晴美氏(タイトルコールは小林克也氏)、後者が城達也氏でした。



中でも、就寝前のお楽しみがジェットストリーム。
ちょっと大きめのラジカセから、臨場感いっぱいのステレオ放送。
提供が日本航空ですから、番組での飛行機のジェット音に痺れました。
歌無しの「ミスターロンリー」がBGMに流れ、機長役の城達也氏お決まりのナレーション。
ナレーションが終わると、クラシックや映画音楽のイージーリスニングが流れます。
今で言う、睡眠導入音楽ですね。
実は、私も番組終了を待たずに、いつも途中で眠ってしまった1人です。



城達也氏が亡くなり、もうとっくに番組は終了していると思っていたのです。
さっき、ウィキペディアで調べたら、まだ続いているんですね。
55周年だそうです。
現在のパーソナリティは、福山雅治氏。
今は、長野県にもJFN系列局のFM長野があるから、今度聴いてみようかな。
それにしても、ジェットストリームオーディオ(税込49,910円)が欲しいです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミの弁当箱買ったよ!

2022-09-09 20:26:23 | 昭和レトロ
8月28日のブログで「アルミの弁当箱が欲しい!」という記事を書きました。
これです。
(前略)
最近、またレトロなアルミ製(アルマイト)の弁当箱が欲しくなってまいりました。
私が高校生だった昭和50年代よりも前に使われていた弁当箱です。
いわゆるドカベンというヤツ。
サイズ的には「深大」というのが欲しいのです。
17㎝✖11㎝✖6㎝くらいの寸法。
深さが6㎝って、いったい何合のご飯が入るのでしょう?
そのゴールド(金色)。
ゴールドと言っても、金ピカじゃなくてくすんだ金色。
分かりますよね?
昔の、アルミ特有のくすんだ金色。
これが欲しくて欲しくて、中古の綺麗なヤツとか、デッドストックを今 探しています。
そして、購入後、これを使う予定。
ご飯をいっぱい入れて、梅干しを載っけて写真を撮るんだ。









この2週間くらいで、アルミの弁当箱をゲットしましたよ。
「ラクマ」というフリマアプリで。
第1希望だった17㎝✖11㎝✖6㎝でゴールドのヤツ。
「深大」と刻印された、いわゆるドカベンと言われている弁当箱。
デッドストックの未使用品を送料込みで2,300円で購入。
凄く嬉しいですよ。







プラス、縦・横のサイズは前者と同じで深さが4cnと、ちょっと深大よりも小型の弁当箱も入手しました。
こちらはシルバー。
中古美品を同じくラクマで1,150円で購入しました。
ちなみに、サイズは「大」ね。
深大を見ちゃうと、大はかなり小さく感じます。
まあ、今の私は大で十分お腹いっぱいになりそうですけどね。





昔ながらの弁当箱なので、フタにパッキンが無く、汁物のおかずを入れると間違い無く漏れ出します。
でも、それが味なんですけどね。
昔、高校生の頃は、教科書がびしょ濡れになりましたね。
乾いた後、恥ずかしながら、醤油色の教科書を使っていました。
弁当箱を新聞紙で包んで、輪ゴムで止めて---、昭和レトロですね~。
あと、今回、100円ショップで「ランチベルト」なるものを購入。
少しでも汁漏れを防ぐためのアイテムです。
あくまでも、気休めです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲誌・横綱大鵬引退・特別記念号ゲット!

2022-08-31 19:47:20 | 昭和レトロ
数日前、ヤフオクで「相撲」誌(ベースボール・マガジン社)の「横綱大鵬引退・特別記念号」を落札いたしました。
昭和46年6月発行、51年前の雑誌です。
実は、前々から目を付けてはいたのですが、綴込みピンナップと別冊付録が揃ったものは、なかなかありませんでした。
それが、3日ほど前に付録が2点とも付いて800円という掘出し物を発見!
しかも即決で800円ですから、他の人と競合することもありません。
早い者勝ち!すぐに落札しましたよ。
それが本日到着。



この本、無茶苦茶綺麗です。
折り目無し、紙妬けも殆ど無し。
とても、51年前の代物とは思えないくらい美本でした。
感動しましたよ。
さすがに、和紙に印刷された「忍と手形」入りサイン(別冊付録)は、ちょっとシミや破れがありましたけどね。
でも、他の出品者は皆が欠品していた別冊付録が存在するだけでも、良しとしましょう。
出来れば、これ以上劣化させないためにも、額装したいですね。
綴込みのピンナップも激綺麗です。



中身はこれからじっくり読みますが、一番好きなカラーグラフはこれ。
横綱大鵬土俵入り。
太刀持ち大麒麟、露払い金剛、行司第25代木村庄之助。
なんと、4人全員が二所ノ関部屋所属という豪華版!
行司まで同部屋なんて、そうは無いですよ。
この本は、旧旧二所ノ関贔屓には堪りません---。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミの弁当箱が欲しい!

2022-08-28 18:28:48 | 昭和レトロ
いきなり、トップ画像のオレンジ色の箱、何だか分かりますか?
実はこれ、ブック型弁当箱の外箱なのです。
11年前、ネットオークションで落札したアルミの弁当箱。
これと似たような、やはりブック型の弁当箱を高校生の頃使っていました。
このブック型というのは、教科書と同じサイズなので、カバンにスッポリ入り重宝しました。
私は高校時代、母親に毎日弁当を作って貰い、新聞紙で包んで持って行っていました。
40年前でも、もちろんタッパーみたいな容器はありましたが、私はこのアルミの弁当箱がお気に入りでしたね。
冬になると、ストーブの周りに弁当を温めるための つい立て が置かれ、お昼は温かい弁当を食べることが出来ました。
今の学生は知らないだろうなぁ。











このブック型弁当箱は、11年間一度も使用しておりません。
完全に、昭和レトロのコレクションですね。
最近、またレトロなアルミ製(アルマイト)の弁当箱が欲しくなってまいりました。
私が高校生だった昭和50年代よりも前に使われていた弁当箱です。
いわゆるドカベンというヤツ。
サイズ的には「深大」というのが欲しいのです。
17㎝✖11㎝✖6㎝くらいの寸法。
深さが6㎝って、いったい何合のご飯が入るのでしょう?
そのゴールド(金色)。
ゴールドと言っても、金ピカじゃなくてくすんだ金色。
分かりますよね?
昔の、アルミ特有のくすんだ金色。





これが欲しくて欲しくて、中古の綺麗なヤツとか、デッドストックを今 探しています。
そして、購入後、これを使う予定。
ご飯をいっぱい入れて、梅干しを載っけて写真を撮るんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする