
河川敷公園の水路際を歩いていると、水面スレスレにダークグレーの鷺系の鳥が飛んできました。
えっ!何だっ!これは! ヒョットして、珍鳥?
すぐさま10メートル程追いかけ、葦の茂みの間から撮りました。
何と兄弟が居たのです。二羽同時に撮れました。
最初モニターで見ても何の鳥か分からず、この鳥が撮れたので、午前10時でしたが、猛暑なので鳥撮りを切り上げ、帰宅し図鑑で調べた所ゴイサギの子供(幼鳥)と分かりました。
親鳥のゴイサギとは、似ても似つかない色合いです。迷彩カラーなのでしょう?
えっ!何だっ!これは! ヒョットして、珍鳥?
すぐさま10メートル程追いかけ、葦の茂みの間から撮りました。
何と兄弟が居たのです。二羽同時に撮れました。
最初モニターで見ても何の鳥か分からず、この鳥が撮れたので、午前10時でしたが、猛暑なので鳥撮りを切り上げ、帰宅し図鑑で調べた所ゴイサギの子供(幼鳥)と分かりました。
親鳥のゴイサギとは、似ても似つかない色合いです。迷彩カラーなのでしょう?
小雨覆~大雨覆まで褐色。三列風切り~初列風切り迄ササゴイ特有の羽に白の縁取りがみえるのでササゴイと特定します。とのご丁寧な解説を頂きました。
ほっぺさん!ここでもありがとうございます!