野生の記録!鳥・小動物等々!

都市近郊の森、田んぼ、池、そして公園の四季の鳥達を主に、野性の営みを撮りまくり載せて行きたいと考えます。

北海道は根室から!

2010年05月19日 | 日記
先日、東京港野鳥公園にて、足環とフラッグ付きの「キアシシギ」を撮影することが出来ましたので、早速「山階鳥類研究所」へ報告致しました。

今日、その返事を頂きました!

放鳥時季は、右足のアルミ環識別で判るのだと思いますが、アルミ環の文字までは判読することは出来ません。

しかし、北海道根室市 春国岱より、放鳥されたとのことです。

直線距離でも、1,000㌔ も旅をしています。もの凄くロマンを感じます。

以前「ヤマガラ」のカラーリング付を発見し報告しましたが、こちらは不明との回答でした。このとき今後この様な足環付き「野鳥」を観察した時可能な限り詳細な報告をお願いしますと言うことでありましたので今回の報告となりました。

野鳥の渡りの詳細解明に、小さな手助けをしたと思うと嬉しい限りです。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然の宝庫だそうですね! (素浪人)
2010-05-20 21:24:43
春国岱(しゅんくにたい)初めて、眼にしました。知る人ぞ知る、野鳥の宝庫だそうですね、200種以上の野鳥が観測されていると書かれていました。
skksさんが、この大自然に育まれて、野鳥好きになったの分かる気がします。

必ずや訪れてみます!

コメントを投稿