野生の記録!鳥・小動物等々!

都市近郊の森、田んぼ、池、そして公園の四季の鳥達を主に、野性の営みを撮りまくり載せて行きたいと考えます。

「トモエガモ」 陸編

2017年12月31日 | 野生の記録
新宿御苑では、ドングリの実を食べに、陸に上がって来ましたが、此処では雑草の種なのでしょうか?

      この一年、皆様からの、クリックが大変励みとなり頑張れました!

      来年も変わらず、クリックの程 宜しくお願い申し上げます。 ありがとうございます!

      皆様! どうぞ良いお年をお迎えください。










「カワセミ」 在庫から!

2017年12月24日 | 野生の記録
毎日のように鳥ショットをしてもゴミ箱行きが多く整理に時間を要しています。

そんな中、止まりモノですが、カワセミの好シーンがありましたのでUPします。


バックが好みです。

レンギョウかと思いましたが、雑草の黄葉でした。

男一人佇む!「孤高」と名付けました。

「アカハシハジロ」 初見初撮り!

2017年12月22日 | 野生の記録
管理された調整池であり、周囲に高いフェンスを巡らしているからか?カメラマンが大勢居ても警戒心は無い!

それ故、この珍鳥さん長居をしてくれているのだと思う! あてずっぽうで行って逢えたのは大変ラッキーでした。










「ニシオジロビタキ」 今年も逢えました!

2017年12月21日 | 野生の記録
ヒタキ類は、目がクリッ!としていて、然も仕草がとても可愛い小鳥ですが、このオジロ・ニシオジロビタキは、特に、地面にあったり、木の枝に止まる虫をを見詰める時。

もの凄く可愛い仕草をします。

首をちょっと横に傾け、クリッとした目で見つめる姿は何とも言えません!













「オオハクチョウ飛翔」

2017年12月18日 | 野生の記録
此処ではコハクチョウ8羽、オオハクチョウ3羽 計11羽が羽を休めていました。

コハクチョウは、直ぐに食事に出かけてしまいましたが、オオハクチョウは、長旅の疲れを癒しているのか?コハクチョウの群れとは行動を共にしませんでした。

飛翔し始めたと思ったら、200メートルぐらい飛んで着水しました。