住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

那覇という地名の由来(新垣結衣さん、星野源さん、ご結婚おめでとう)

2021-05-20 09:55:13 | 歴史

新垣結衣さんと星野源さんのビッグカップル誕生のニュースが日本列島をかけめぐっています。

お二人が共演したTVドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」

そこで今回はガッキー(新垣結衣さん)の出身地、「那覇市(なはし)」の名前の由来をご紹介したいと思います。

那覇市の地名の由来

➀「きのこ」説

「日本人のおなまえ」(NHK)より


沖縄の古い方言で、「きのこ」はナバ(ナーバ)と言っていた



那覇の海にはナバ(きのこ)の形をした大きな「怪石」がいくつもあった

この「きのこ岩」が船乗りが陸付けする時の目印になっていた

そこでこの土地が「ナハ」と呼ばれるようになった

という説が紹介されていました。

もう一つの説

➁「漁場」説

一方、那覇市のホームページではナバ(漁場)から発生した、という説が紹介されています。

市の名称

那覇は、「ナハ」と読み「ナーファ」、「ナファ」から転訛したものと言われ、沖縄学の父と呼ばれる伊波普猷(いは ふゆう)はナバ(漁場)から発生したと説いています。

こんな記事もあります。

「那覇=なは」はいつから? NHKが決めた?(琉球新報) - Yahoo!ニュース

 那覇という地名は漁場を意味する「なーば」に由来するとの説がある。古くは17世紀の資料「喜安日記」に那覇という地名が登場する。
 那覇は東村(現那覇市東町)、西村(現那覇市西)に分かれ、泉崎、若狭町を含めて「那覇四町」と呼ばれるようになった。廃藩置県後に那覇役所が設置され、那覇の区域が広がった。
 漢字は「奈波」などの表記もあったが、17世紀には「那覇」に固まりつつあったという。那覇市歴史博物館の外間政明学芸員は「見た目や意味の良さで決まったのではないか」と推測する。
 那覇市制50周年記念誌によると、「なは」という発音は1934年に日本放送用語審査委員会が決めた。だが外間さんは「『なは』は県外からの呼び方で、戦前の沖縄では『なーふぁ』と発音していた。『なは』が浸透したのは戦後ではないか」と指摘する。

地名の由来、面白いですね。
「習志野」という地名についても「住みたい習志野」のブログに2つの説が紹介されています。

習志野歴史散歩:「習志野」の由来と宮本武蔵 - 住みたい習志野

➀「兵馬を馴らす」「馴らし=習し」をする野原から来た、とする説

軍隊を訓練することを古来、「兵馬を馴らす」と言います。この「馴らし=習し」をする野原に、国防の志を持って軍事を習得する原という文字を当てたわけです。

➁「習え、篠原」から来た、とする説

天皇の御前で紅白演習が行われます。さすがに皆、疲れきって演習がだれてきた中、一隊だけ勇猛に突進を続けている部隊がありました。天皇はそばに控える西郷に「あれは誰か」とお尋ねになりました。「ああ、あれは篠原国幹(くにもと)でごわす」と西郷が答えると、明治天皇は「皆の者、篠原を見習え」と叱咤したというのです。演習も無事終り、この練兵場に名前を賜ろうということになった際、このお言葉に因んで「見習え、篠原」で習志野原となったのだ、というのです。

 

改めて、新垣さん、星野さん、ご結婚おめでとうございます!

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナをめぐる市長の発言が... | トップ | 祖国へ募る思い:船橋市のミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。