goo blog サービス終了のお知らせ 

住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

熱海土石流被害、やっぱり役所の日和見主義で犠牲にされた(読者コメント)

2021-10-18 11:24:53 | 報道

「住みたい習志野」の熱海土石流災害についての投稿

熱海の土石流災害、「人災」か? - 住みたい習志野

について、ブログ読者の方から以下のコメントとニュース記事のご紹介を頂きました。有難うございます。

「やっぱり、おかしな話が出てきた。役所の日和見主義で犠牲にされたのだな。」

(ご紹介頂いた朝日新聞の記事)

熱海盛り土安全策、10年前に命令見送る 県と市「命の危険」は認識(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 静岡県熱海市で7月に起きた土石流被害につながった盛り土について、県と市が2011年、安全対策を講じるよう命じる「措置命令」を出すと決めた後...

Yahoo!ニュース

 

(記事の一部を抜粋します)

 静岡県熱海市で7月に起きた土石流被害につながった盛り土について、県と市が2011年、安全対策を講じるよう命じる「措置命令」を出すと決めた後に見送っていたことが朝日新聞が入手した内部文書などでわかった。業者側が防災工事を始めたことを理由に見送られたが、工事中断後も約10年間にわたって命令は出されないままだった。命令の対象となる業者への連絡が困難となっていたという。

  大規模土石流の起点となった盛り土は災害前、市に提出した計画と比べて、約2倍の量の約7万4千立方メートル、約3倍の高さの約50メートルになっていたとみられる。この盛り土を含む土砂が今年7月3日に大雨で崩れ、26人が亡くなり、1人が行方不明となっている。建物被害は132棟に上った。 

 複数の行政内部文書などによると、県と市は2007~10年、土地を取得した神奈川県小田原市の業者が
(1)森林法に違反して計画より広く林地を開発
(2)条例に従わず土砂を繰り返し搬入して盛り土を造成
(3)産業廃棄物も混入
――していたことを把握したため、搬入中止を求める行政指導などを複数回行った。

 業者は指導に応じず、県と市は10年10月の協議で、増大する盛り土について「(崩壊すれば)住民の生命と財産に危険を及ぼす可能性がある」と判断。11年2月に土地所有者が代わったことを受け、同年3月17日の協議では「流出や崩壊の危険性があり、緊急の是正を行わせる必要がある」として行政指導より重い行政処分をする方向になった。

 協議をふまえて県と市は同年6月、業者に命令を出すと決めて市長が決裁し、業者に弁明を求める告知をした。だが、告知後に業者側が排水路などを設ける防災工事を始めたことから、工事の継続を前提に命令を出さなかったという。

 ところが工事は同年11月に中断され、業者との連絡も困難になった。12年10月に新しい土地所有者側に対策を要請したが実現せず、条例には所有者を対象にした規定がないため法的措置も取られなかった。以降は盛り土が崩壊していないことなどを定期的に確認していたが、命令は発動されないままだった。

 土石流災害の遺族らは先月、土地所有者らが安全対策を怠ったとして約32億円の損害賠償を求める訴訟を提起した。県や市を訴えることも検討している。

■静岡県と熱海市の主な対応(行政の内部文書などによる)

【2007~10年】
  造成業者が計画以上の盛り土造成
  土砂搬入中止などの行政指導

【11年】
2月 改善ないまま業者が土地を譲渡
3月 措置命令などの方針協議
5月 業者側と協議。防災工事は実施されず
6月 措置命令を決め、市長が決裁 7月 業者側が工事開始
11月 措置命令見送りに。その後工事が中断

【12年以降】    
定期的に盛り土を見回り

【21年】
7月 盛り土崩壊。土石流が発生

 

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


飲酒当て逃げやわいせつ行為… 陸上自衛隊・習志野駐屯地(チバテレ)

2021-09-27 21:58:02 | 報道

飲酒当て逃げやわいせつ行為… 陸上自衛隊・習志野駐屯地

(チバテレニュースより)

 習志野駐屯地によりますと、第1空挺団の3等陸曹(26)は、ことし1月、友人の家で酒を飲んだ後、乗用車を運転し、千葉市内で停車中の車に衝突する事故を起こして、その場から立ち去ったということです。

 3等陸曹は、道路交通法違反の疑いで罰金刑の刑事処分を受けました。  「帰隊時間の門限に間に合わせるためだった」と話していて、習志野駐屯地は、停職5か月の懲戒処分としました。

 一方、3等陸曹(25)は、2021年5月と8月、静岡市内のインターネットカフェで、出会い系サイトで知り合った18歳未満の男性とわいせつな行為をしたとして、警察に逮捕され、その後、不起訴処分となりました。

 3等陸曹は、「男性だから大丈夫だと判断した」と話していて、停職30日の懲戒処分となりました。

 いずれの隊員も依願退職の意向を示しているということで、習志野駐屯地の担当者は、「自衛官としてあるまじき行為であり、服務指導と教育を徹底する」とコメントしています。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 


伊藤詩織さん事件

2021-09-22 08:49:36 | 報道

9月17日の以下の投稿

安倍総理(当時)ベッタリ記者の準強姦事件の「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長が警察庁長官に - 住みたい習志野

をご覧になったブログ読者の方から以下の記事をご紹介いただきました。有難うございます。

伊藤詩織さん「新たな加害が行われている」/山口敬之さん「嘘と思い込みで社会的に殺された」【法廷で語られたこと】

そこで、今回はこの事件に関する記事をいくつかネットから拾ってみました。

伊藤詩織さんの準強姦逮捕状を“握り潰した”男が警察庁長官に就任

(「デイリー新潮」の記事)

伊藤詩織さんの準強姦逮捕状を“握り潰した”男が警察庁長官に就任 その内幕とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

 全国約30万人を数える警察職員の頂点、それが警察庁長官である。栄達を極めるまでの道のりもさまざまだろうが、次期長官となる中村格(いたる)氏...

Yahoo!ニュース

 

山口敬之の強姦疑惑。その他疑惑関連を徹底調査!その後妻とは離婚した?|エントピ[Entertainment Topics]

動画:【疑惑】山口敬之の性的暴行事件を安倍総理がもみ消した

「安倍首相のお友達」山口敬之氏、有名企業から偽名で月80万円

「安倍首相のお友達」山口敬之氏、有名企業から偽名で月80万円 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

山口氏が報道を否定した自身のフェイスブックに安倍昭恵総理夫人が「いいね」

昭恵さん、「山口敬之氏へのいいね!であんな責めなくても…」

事件もみ消しに走った、とされる安倍人脈

山口氏が書いた安倍首相礼賛本

事件発覚後、北村滋内閣情報官に相談した山口氏

「昏睡レイプ事件」の山口敬之、週刊新潮からの質問状を北村滋内閣情報官に相談か→週刊新潮にメール誤転送で発覚 | Buzzap!

 

Buzzap!(バザップ!)

 

「山口敬之」記者はいかに「安倍官邸」とベッタリか 週刊新潮の取材から再検証

(「デイリー新潮」の記事)

「山口敬之」記者はいかに「安倍官邸」とベッタリか 週刊新潮の取材から再検証 | デイリー新潮

中村格警察庁長官、飯塚幸三事件(池袋運転事故)や山口敬之逮捕をもみ消し?
(pickyの記事より)

警視庁中村格の経歴・学歴は?飯塚幸三事件や山口敬之逮捕をもみ消し? - picky

「上級国民」は逮捕されない?

山口氏の弁護士はブログへの書き込みが炎上し、愛知県弁護士会が懲戒審査中

山口敬之の弁護士の学歴や経歴は?ブログ炎上で懲戒審査中の理由は?

こんな事件も報道されています

 

さて、この問題、皆さんはどうお考えでしょうか?

(追加情報)
中村格氏の会見。「逮捕状握りつぶし」について質問されても、居直るばかりです。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


テレビ番組「菅政権の1年を検証」と、政府がつくった「自画自賛動画」

2021-09-19 13:59:17 | 報道

(菅政権の1年を扱った2つの動画、見比べて見ると面白いです)

初めは

動画:菅政権の1年を検証(報道特集)

記者の質問にキレまくる

菅氏を忖度した、長男の会社の接待問題

読み間違い、読み飛ばし(広島の平和祈念式典や国会で)

飲食店は振り回されっぱなし

GOTOキャンペーン強行でコロナ感染拡大⇒結局、途中で中止に

五輪強行でも感染拡大。オリンピック関係者からデルタ株が持ち込まれた。

医療崩壊

入院できず亡くなる人が急増

都内で8月中の自宅療養中死亡者24人。しかし、この80代の男性のように、亡くなる直前に入院した人はその数に含まれていない

日本学術会議「任命拒否」についても説明なし

こうした「人事」による「恐怖支配」が結局自らの墓穴を掘ることになってしまった

もう一つの動画がスゴい!

一方、政府(首相官邸)は「菅政権1年間の軌跡」という「自画自賛」動画をつくっています

まるでコント?戦争に負けているのに「勝った、勝った」と言って国民をだましたプロパガンダニュースのような「うすら寒さ」を感じてしまう方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


安倍総理(当時)ベッタリ記者の準強姦事件の「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長が警察庁長官に

2021-09-17 08:19:10 | 報道

「なすこ」さんの漫画です。

2コマ目の八代弁護士ウソ発言の問題については「住みたい習志野」でも、とりあげました。

TBS「ひるおび」での八代弁護士の謝罪が謝罪になっていない、と話題に。 - 住みたい習志野

安倍総理(当時)ベッタリ記者の準強姦事件の「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長が警察庁長官に

このニュースで「警察庁長官に就任」と報じられている人物こそ、「なすこ」さんの漫画の3コマ目、「総理に近い人物が起こした性暴力事件を揉み消した人物が『警察庁長官』就任」と書かれている中村格(いたる)氏その人です。この「揉み消し事件」、ご記憶の方も多いと思いますが、こんな事件でした。

(中村氏の経歴報道や、当時の週刊誌タイトル)

勇気をふりしぼってレイプ被害を訴えた伊藤詩織さんの主張が裁判で認められました。

(日刊ゲンダイの記事から抜粋)

詩織さんレイプ裁判勝訴 海外メディアは“安倍事件”の扱い

詩織さんレイプ裁判勝訴 海外メディアは“安倍事件”の扱い|日刊ゲンダイDIGITAL

 ジャーナリスト・伊藤詩織さんが元TBS記者・山口敬之氏からのレイプ被害を訴えた民事訴訟。詩織さん勝訴の判決が18...

日刊ゲンダイDIGITAL

 

米メディア「デーリー・ビースト」のJ・アデルシュタイン記者は「(山口氏に)逮捕状が出たのに執行されず、起訴もされなかったのは『上級国民』だからではないか?総理大臣の力を借りたのではないか?」と鋭く追及した。

 この裁判はレイプ行為があったかどうかが争点だったが、法廷外では山口氏と安倍首相の関係に疑いの目が向けられた。詩織さんが告訴状を出したにもかかわらず山口氏は逮捕を免れ、検察審査会でも「不起訴相当」となった。その背景に首相官邸の指示があったのではないかとの疑惑が報じられてきたのだ。山口氏が著書「総理」を出版するほど、安倍首相と深い関係にあったからである。

(LITERAXの記事から抜粋)

山口敬之の逮捕をツブした中村格の警察庁長官に抗議殺到! 警視総監も安倍の元秘書官が就任で“自民党の秘密警察”化がさらに

山口敬之の逮捕をツブした中村格の警察庁長官に抗議殺到! 警視総監も安倍の元秘書官が就任で“自民党の秘密警察”化がさらに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

安倍・菅政権による腐敗政治を象徴する人事が発表され、大きな批判の声が上がっている。昨日14日、松本光弘・警察庁長官に代わり、第29代長官に中村格・警察庁次長を昇格させる人事が閣議で了承されたからだ。

 しかし、この中村氏の人事が報道されるや否や、ネット上では批判が殺到。ついには〈#中村格氏の警察庁長官就任に抗議します〉というハッシュタグがトレンド入りしているほどだ。

 あらためて振り返ると、元TBS記者で「安倍首相にもっとも近いジャーナリスト」と呼ばれていた山口敬之(のりゆき)氏から性暴力を振るわれたという伊藤さんの相談を受け捜査を担当していた高輪署の捜査員が、2015年6月8日、逮捕状を持って成田空港で山口氏の帰国を待ち構えていた。ところが、この逮捕直前に上層部からストップがかかった。この逮捕取りやめを指示したのが、当時、警視庁刑事部長だった中村氏だった。実際、山口氏の逮捕を取りやめるよう指示したことについて、本人が「週刊新潮」(新潮社)の直撃に対し、「(逮捕は必要ないと)私が決裁した」と認めているのである。

 伊藤さんの著書『Black Box』(文藝春秋)には、伊藤さんが直接、中村氏への取材を二度試みたくだりが出てくるのだが、それによれば、中村氏は一切の説明をせずに逃げたのだという。

〈出勤途中の中村氏に対し、「お話をさせて下さい」と声をかけようとしたところ、彼はすごい勢いで逃げた。人生で警察を追いかけることがあるとは思わなかった。 私はただ、答えが欲しいのだ。中村氏にはぜひ、「私のした判断は間違いではなかった。なぜなら……」ときちんと説明して頂きたい。なぜ元警視庁刑事部長の立場で、当時の自分の判断について説明ができず、質問から逃げるばかりなのだろうか?〉(『Black Box』より)

性暴力もみ消しの張本人が警察庁トップの異常人事に〈#中村格氏の警察庁長官就任に抗議します〉の声が殺到!

 結果的に事件は2015年8月に書類送検され、山口氏は翌年7月22日付けで嫌疑不十分で不起訴処分に。逮捕寸前まで行った事件が、このように中村氏の逮捕取りやめ指示によって“ブラックボックス”のなかに押し込められてしまったのである。

 そして、この中村氏による逮捕取りやめ指示の背景にあるとみられてきたのが、中村氏と菅首相の関係だ。中村氏は第二次安倍政権発足時に当時官房長官だった菅氏の秘書官をつとめており、“菅の懐刀”と言われてきた。しかも、山口氏は安倍前首相と深い関係にあっただけではなく菅首相とも接点があり、山口氏がTBSを退社した後に菅氏は、長年にわたるパトロンである「ぐるなび」創業者で現会長の滝久雄氏に「山口にカネを払ってやってくれないか」と依頼したとされ、実際、山口氏は滝氏が会長をつとめる交通広告の広告代理店「NKB」と顧問委託契約を交わしていたことも判明している。

 このように、安倍・菅氏と山口氏の関係、そして菅氏と中村氏の結びつきを踏まえれば、中村氏は安倍・菅体制の官邸の意向を受けて山口氏の逮捕取りやめを指示したとしか考えられない。

ネット上では前述した〈#中村格氏の警察庁長官就任に抗議します〉というハッシュタグとともに、大きな抗議の声が広がっている。

〈性暴力を揉み消した人が警察のトップに出世できるの大丈夫ですか?警察には他に適任の人がいないんですか?〉

〈権力者の都合に合わせて性犯罪が都合よく揉み消される、そんな社会は嫌だ。〉

〈ただでさえ性犯罪が庇われ揉み消される現実に絶望しているのに、こんな人事はあんまりだよ。被害者の尊厳を踏みにじっているし、助けたつもりの加害者が自分の罪と向き合う機会を奪っている。最低最悪。〉

〈前首相の数ある疑惑のひとつ。過去におこなった逮捕状のストップは異常なことですし、あってはならないはずのことです。見過すことはできません。〉

〈性犯罪もみ消そうとするような人に当たり前の正義感があるとは思えない。〉

中村格は安倍・菅官邸の“秘密警察” 安倍首相秘書の息子のため「ゲーセンのケンカ」に捜査一課投入も

 しかも、中村氏の「安倍・菅官邸の秘密警察」ぶりが問題となったのは、伊藤詩織さんの事件だけではない。

 たとえば、中村氏が刑事部長だった2015年、中村氏の指示により、当時の安倍首相の秘書の息子が被害者となったゲームセンターでの喧嘩になんと凶悪犯罪を扱う捜査一課が投入され、強引に容疑者逮捕に及んだと2019年11月に「週刊新潮」が報道。記事によると、事情聴取で被害者の父親が「安倍総理の秘書をしていた」と話し、その報告書が本部に上げられたため中村部長が大騒ぎ。〈被害者は安倍(晋三)総理の秘書の息子さんなんだ。すぐに逮捕して欲しい〉と捜査一課長に精鋭を招集させた。そして、当時は東京・三鷹の小学校教諭の男性が児童に対する強制わいせつなどの疑いで逮捕されメディアでも大きく報じられたのだが、その捜査が大詰めを迎えていたときに釣宏志・捜査一課長が捜査員を呼び出し、こう命じたのだという。

〈三鷹をちょっと止めて別の件をやって欲しいんだ。世田谷署管内のゲームセンターで子供が殴られた。すぐやってくれ。(加害者を)3日で逮捕しろ。これは中村刑事部長のご下命だ〉

 また、中村氏をめぐっては、2019年2月に刑事告訴され議員辞職した自民党の田畑毅・前衆院議員(のちに書類送検、不起訴)の問題でも、捜査の指揮を執った愛知県警本部長を警察庁に呼んで慎重捜査を厳命したと噂され、「田畑氏が刑事告訴された2月上旬以降、警察庁の中村格官房長が頻繁に官邸を訪ねている」とも報じられた。

 安倍首相にベッタリの記者の逮捕取りやめを指示しただけではなく、政権に打撃を与える議員の事件への介入まで……。まさに“官邸の忠犬”“安倍・菅官邸の秘密警察”と呼ぶにふさわしい中村氏だが、中村氏の警察トップへの昇格によって懸念されることがもうひとつある。それは、報道や自由な言論への圧力が強まることだ。

 その問題を象徴するのが、『報道ステーション』(テレビ朝日)の古賀茂明降板事件だ。2015年、IS人質事件に関してレギュラーコメンテーターだった古賀氏は、当時、安倍首相が「『イスラム国』と戦う周辺国に2億ドル出します」と宣戦布告とも取られかねない発言をおこなったことを批判。さらに「まぁ私だったら“I am not ABE”(私は安倍じゃない)というプラカードを掲げて、『日本人は違いますよ』ということを、しっかり言っていく必要があるんじゃないかと思いましたね」と発言した。

 この発言に官邸は大激怒。本サイトでも当時伝えているが、「菅官房長官の秘書官」が番組編集長に電話をかけまくり、編集長が出ないと今度はショートメールで「古賀は万死に値する」という、恫喝をかけた。その「菅官房長官の秘書官」が中村氏だったのである。

『報道ステ』圧力かけた菅官房長官の秘書官2人がそろって警察庁と財務省のトップに

 古賀氏は著書『日本中枢の狂謀』(講談社)のなかで、この『報ステ』に恫喝メールを送った「菅官房長官の秘書官」が中村氏であることを明かし、こう綴っている。

〈一月二三日の最初の「I am not ABE」発言の直後、なんと番組放送中に、まず中村格官房長官秘書官(当時)から、報道局ニュースセンター編集長の中村直樹氏に電話があったという。たまたま中村編集長が電話を取り損ねると、今度はショートメールが入った。テレ朝関係者に聞いた話では、その内容は「古賀は万死に値する」といったような、強烈な内容だったそうだ。〉

 ようするに、菅首相が退陣しても、安倍・菅官邸がつくりあげた体制を守る官僚が省庁のトップとして君臨するかぎり、メディア圧力体質や権力者のための秘密警察化は温存されていくということだ。

 しかも、中村氏の警察庁長官就任と同時に発表された人事では、第97代警視総監に大石吉彦・警察庁警備局長が就くことになったが、大石氏も第二次安倍政権下で2012年から2019年まで首相秘書官をつとめていた人物で、官邸の肝いりで警備局長に着任。今回の警視総監への昇格は、沖田芳樹・内閣危機管理監の後釜として再び官邸入りするための布石だと見られている。

 今回の菅首相の“置き土産”人事は、このように、安倍・菅政権が終わっても体質は変わらないということを如実に示している。自民党支配を終わらせなければ、腐敗を清算することはできないのである。

(追加情報)
ブログ読者の方から、この投稿に関連した動画をご紹介いただきました。投稿と合わせてご覧ください。
(2017年6月5日にアップされた動画)

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す