goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

ライスペーパーに残りご飯

2022年06月13日 | 

暖かくなってくると食べ物がいたみやすく 残ったご飯も冷蔵庫に入れておかないといたんできます・・

ライスペーパーが一袋にたくさん入っていて残っているので 遊び半分でライスペーパーを使って 冷蔵庫に入れておいたご飯と作ってみました・・

フライパンにライスペーパーをのせて ご飯を外側に少しずつのせ シーチキンと冷凍コーンとマヨネーズ 真ん中にたまごをのせる(たまごは黄身をつぶしたほうが早く火が通る)

上にとろけるチーズをのせて ふたをして弱火で加熱する

できたらクッキングペーパーの上にのせる(フライパンも汚れません)

熱々なので クッキングペーパーごと半分に折りたたんでおく

クッキングペーパーに包んだまま食べると手も汚れません・・

たまごが固まっていないと黄身がどろりと出て食べにくいです

シーチキン 冷凍コーンなど冷蔵庫にある物で工夫して作ってみましたが ご飯も温まり美味しく頂けます・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヨネーズ焼

2022年06月12日 | 

最初にマヨネーズ焼を考えた人は マヨネーズの好きな人なのかもしれませんね・・

そういうものがあることを知りましたので 食べてみたいと思いました・・

上にマヨネーズをかけて オーブントースターで数分焼くだけでできますので 簡単でいいです・・

冷凍のフライドポテトにマヨネーズをかけて 5分くらいオーブントースターで マヨネーズに焼き色がつく程度に焼く・・じゃがいももちょうどホクホクになっています・・

冷凍ミニハンバーグと冷凍コーンや ソーセージと茹でたほうれん草も試しに作ってみました・・

どれも美味しいので いっしょに作れば 一度に簡単にできます・・

そのまま皿にのせて食べられます・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトジュースが残ったら・・

2022年06月12日 | 

ペットボトルのトマトジュースが残り少なくなってくると 濃くなってくるので料理に使ったりします・・

トマトジュースで冷蔵庫にある残り野菜と冷凍ミニハンバーグを煮て 味をつけるためにキムチの素を入れたら 美味しくなりました・・

トマトジュースは無塩タイプを使いましたがキムチの素はかなり塩分が強いようで調味料は他に何も入れていません・・

ピリッと辛くて美味しい・・

もう少し残っているので 前にも載せたと思いますが マヨネーズに混ぜてカリフラワー(蒸してある)にかけて食べました・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリラーメン

2022年06月11日 | 

雨模様の日が続き 肌寒い日もあります・・

温かいラーメンが食べたくなり 以前何かで見たアサリラーメンを作ってみることにしました・・

アサリは美味しいダシが良く出て いろいろな料理に使いますよね・・

冷凍のアサリだと手間なく すぐに使えて便利です・・

野菜(キャベツ 玉葱)を炒め 水を入れ 粉末シャンタン 塩 しょう油で味付けし 冷凍アサリを入れて煮立て火を通します・・

アサリのダシがきいていて スープも美味しいです・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ入れてご飯入り食パンを作る

2022年06月10日 | 

とりあえず台所に行けば何かしらやることがあります・・食べる物を全部出来合いの物を買うより作れば安あがりになります・・

残りご飯を入れてホームベーカリーでパンを作れば やわらかくて美味しいパンができます・・

いろいろパンの中に入れて作ることもできます・・

便秘気味の人はパンの中に野菜を入れて焼いておくとと良いかもね・・

頂き物の茹でたけのこをみじん切りにして 始めから入れてご飯入り食パンを作りました・・

色も味も食感もほとんど変わりなく 知らず知らずにたけのこを摂ることができます・・

ニラも入れて作ってみましたが 焼き上がりは匂いも味もほとんど普通のパンと変わりません・・

ツユクサでも作りました・・

わかめも良さそうなので作ってみました・・

ピーマンでも作りました・・40~50gくらいみじん切りにして始めから入れてしまうので簡単です・・水分が多い物を入れる時は水の量を気持ち控えて作ります・・

中に入れたものがやわらかくなり 摂りやすくなって良いです・・

以前には人参 生姜などでも作ったことがあり どんなかといろいろ入れて試しに作っています・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする