goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

のり佃煮をちょっと変えて・・

2024年10月24日 | 
稲刈りも一段落したようですが お米の値段が凄いことになっていますね・・ほとんど今までの倍の値段です・・

裏金非公認自民党議員候補者の選挙費用に内緒で2000万円にあげたらしいですが 主食である米の補助にでも使ってほしいですね 我々が納めた税金なんですから・・ほんとストレスも溜まりますね・・

先日読んだ泉房穂さん著の「日本が滅びる前に」から
「人は生きとし生けるもの みな政治にかかわっています・・国民が政治に望むことを語ることも政治だし ツイッターでつぶやくことも政治 政治家だけが政治をしているのではありません」無関心は良くないですね・・

読書の時間が増えてきて座ってばかりでは腰が痛くなってくるので 台所仕事や掃除で体を動かすようにしています・・

台所仕事は毎日 頭の体操にもなりますね・・

きょうもちょっと頭をひねって のり佃煮の味を変えてみました・・

のり佃煮+キムチの素+ごま油



このままご飯にも いろいろにつけて食べられそうです・・スクランブルエッグに



のり佃煮+キムチの素+ごま油+あさつき(細かく切って)





※泉房穂さんには足の不自由な弟さんがいらっしゃったそうです・・親さんは漁師の仕事で送迎はできなかったので弟さんの手を引きながら通ったそうです 当時世間のまなざしは冷たく 世の理不尽さを味わい こんな社会をやさしい社会に変えたいと大人になったら明石市の市長になって街を変えようと決心したそうです(10歳の時)

国民を豊かにするのは政治の役割 豊かになってこそ経済もまわる 実行できないのはトップにやる気がないから・・

いろいろと良いことが書いてありましたので少し引用して載せました・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする