美しい紅葉と、ちょっぴり教養を高める旅にw
土曜日朝、一路東北道を北上して岩手県花巻市へ。
今回の旅のスタートは「宮沢賢治記念館」から。
小学生の頃、父に買ってもらった「宮沢賢治童話全集」。
確か7巻組みだった記憶が。
銀河鉄道の夜、風の又三郎、注文の多い料理店など
良く知られている物語も大好きでした。
私が特に好きだったのは「グスコーブドリの伝記」と
「ひかりの素足」、あとは「雪渡り」かな?
賢治の35年と言う短い生涯に思いをはせて素敵な
時間を過ごせました。
館内は残念ながら撮影NG、でも、紅葉の美しいこの
季節は、外観とお庭だけでも写真で残せて大満足です。



宮沢賢治童話館の賢治の学校とお庭


3か所目はやはり花巻にゆかりの「新渡戸稲造記念館」
こちらもすばらしいところでした。
前の5000円札のおじ様、くらいの知識の私ですが
国際結婚をされていたこと、お孫さんが86歳の今も
ご健在で活躍されていること等々、こちらも実り豊かな
見学に。


土曜日朝、一路東北道を北上して岩手県花巻市へ。
今回の旅のスタートは「宮沢賢治記念館」から。
小学生の頃、父に買ってもらった「宮沢賢治童話全集」。
確か7巻組みだった記憶が。
銀河鉄道の夜、風の又三郎、注文の多い料理店など
良く知られている物語も大好きでした。
私が特に好きだったのは「グスコーブドリの伝記」と
「ひかりの素足」、あとは「雪渡り」かな?
賢治の35年と言う短い生涯に思いをはせて素敵な
時間を過ごせました。
館内は残念ながら撮影NG、でも、紅葉の美しいこの
季節は、外観とお庭だけでも写真で残せて大満足です。



宮沢賢治童話館の賢治の学校とお庭


3か所目はやはり花巻にゆかりの「新渡戸稲造記念館」
こちらもすばらしいところでした。
前の5000円札のおじ様、くらいの知識の私ですが
国際結婚をされていたこと、お孫さんが86歳の今も
ご健在で活躍されていること等々、こちらも実り豊かな
見学に。


言ったのは4年前。見ていなかった写真もあり、いいですねぇ|。浸らせていただきます。
遠野で食べたお焼きが美味しかった記憶があります。確か、胡桃の餡だった。
読みふけってましたよ。
遠野も行きたかったけど、今回は田沢湖が目的地だった
ので、残念ながら次回のお楽しみってことに。
私的には山猫軒でランチをしたかったのに、そこもスルー。
そのうち一人で行っちゃおうかな~(笑)