母91歳、幸いにも認知症の気配はなく、つい先日めまいの後少しろれつが回らず右手足の違和感で救急外来診察後、MRIで脳の検査をして極初期の小脳梗塞を発見。
心臓も弱っていて心房細動からの血栓が脳に飛んだための脳梗塞と判明。
早期に診察を受けて15日間の入院を経て無事に退院しました。
お薬を朝晩服用するだけで、日常生活を普通に送ることが出来て一安心。
と、ここまでは以前ご報告した通りなのですが…。
ご近所の暇を持て余した老人がお茶飲みに来るんですよねぇ。
コロナ禍真っ只中でも、お年寄りには全く関係ナシ。
お茶飲みってことは、当然ノーマスク。
上がりこめば1時間以上滞在する…。
危機感など無い人に、私や夫は違和感を感じているのに、老母はおしゃべり相手が嬉しいのか来ればどうぞと招き入れる。
私が出来るのは、老人が帰ったあとのアルコール消毒くらい。
はぁ、何とかならないものでしょうか(=o=;)