降版時間だ!原稿を早goo!

新聞編集者の、見た、行った、聞いた。
「降版時間」は新聞社整理部の一番イヤな言葉。

★復刻版・朝日新聞を讀んだのだ❶

2014年08月31日 | 新聞

【8月28日付の続きです】
創刊された、
「激動の昭和史を読む/太平洋戦争の記憶」(特別価格 190円。アシェット・コレクションズ・ジャパン発行)
の毎号コレクションズに付いていた復刻新聞を、
当時の記事内容・紙面構成については考慮せず、
ただ単に
「昭和初期の、鉛活字・活版組み版新聞はどういう組み方・紙面構成だったんだろう?」
として眺めた。
28日付までは、縦題字の
「讀賣新聞」(昭和16年10月19日付東京本社版)
続いて、復刻版朝日新聞を見た。


❷ 73年前の朝日新聞編=その壱

昭和16(1941)年12月9日付朝刊(東京本社版第二萬八号)は、全体に細かなドットが見えるから、写真製版→画像処理した復刻版紙面かも。
トップ横見出し凸版は、ゴシック白抜きベタ黒地紋(右→左読み)=写真
「果戰大の々赫に島比・イワハ」
「米海軍に致命的大鐵槌」
「戰艦六隻を轟沈大破す」
「航母一、大巡四をも撃破」
赫赫(かくかく)! 大鐵槌(だいてっつい)! 轟沈! 撃破!
……時代とはいえ、熱血・鼓舞見出し連発だったのだなぁ朝日新聞。
ということも、さておき。

紙面は15段編成で1倍活字15字組み
ハワイ爆撃を
「我海軍が決行せる、大奇襲作戦」
と前文は高らかにうたっている。
文語体だから、なおさら迫力ありまくり。
さらに、
「轟沈とは一分間以内に沈沒することをいふ」
と用語解説まで。

このフロント1面の組み方(紙面構成)は、凄い!
かういふ組み方があつたのかぁと、当時の仮名遣ひで感じてしまつた(驚嘆と衝撃的組み方の詳細は、後日)。

ちなみに、フロント1面下段に「天声人語」は見当たらず、左寄せで
「社告=記事輻湊につき本日は小説、學術、科學、囲碁、将棋、家庭を休み各面に重要記事を掲載いたしました」
があった。
「お断り」ではなく、「社告」。
73年前は、そーだったのかぁ。

………長くなったので、続く。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。