求愛の軌跡 2014年07月03日 | ホタル 蛍見物が帰りやがてカメラマンも帰り仕度を始める頃までカメラは30秒ごとにカシャカシャとシャッターをきり続けている。 今回は人が少なくて森の上部にての撮影でした。 県南の森も徐々に蛍の数が減ってきました。(6月30日撮影)
スポットライト 2014年07月02日 | ホタル この夜は撮影が難しい条件でした。 森の木立のすきまから月の光が差し込み、画像はムラムラでさっぱりあかんねと友と話すなか まるで舞台の如く、一点にスポットライトを当てたように雑草が際立って目につきました。
祈念のちょうちん 2014年06月29日 | ホタル 願いの金色ジュウタンにはほど遠いが、画像を整理してみると祈念すべき大玉蛍が写っていました 黄色の大玉はまさにカメラレンズの近くを飛んでいた証拠写真です。 写友が最後の一枚まで撮影すると耳にしてから、今年から私もそうした行為がこの大玉が撮れたおもいです。(6月7日撮影)
あと少しで・・・ 2014年06月29日 | ホタル 三脚を最高に伸ばしてキャタクの上に登り俯瞰撮影に挑戦してみました。 (6月7日撮影) レンズの視界に入るホタルを取り入れると「金のジュウタン」ができるのではと思っての試みです。 撮影中は機材から離れていても、残念ながらカメラの近くは飛んでくれません。 手前の蛍が不足して金のジュウタンとはなりませんでしたが、工夫のなさがたりないようで次回の楽しみとなりました。
境内に舞う・・2 2014年06月27日 | ホタル 6月22日に同じ境内を撮影したものですが 少しだけイメージをを変えて(代わり映えしないが)明るく長めに撮影した136枚をコンポジしたものです。 見た目はポツポツした蛍の光ですが、遠くの斜面やせまい境内を舞う姫ホタルをみていると 不思議な世界にいるみたいです。(6月22日撮影)
境内に舞う 2014年06月26日 | ホタル PCも治ったので「姫蛍」シリーズ更新します。 この境内の姫ほたるは時間と忍耐の戦いがあって帰宅は常に翌朝2:30となってしまいます。 初めて見る写友を誘ってゆくと、お馴染みの方とも会って楽しい時間がながれる夜でした。 今年は都合で比較的近いポイントしか撮影にいけません、それぞれの場所で短い期間ではありますが 優雅な舞を楽しませてもらっております。 (撮影 1024.6.25)
初の金ほたる 2014年06月02日 | ホタル 23:00現地にはいると先客がそろそろ帰りますから、ピント合わせなどご自由にと声を頂いた。 本番はまだ先ですが目がなれてくるとチカチカと飛んでいます。 金ホタルの優雅な光景を今年もみることが出来ました。
初蛍・・・街中で 2014年05月29日 | ホタル 各地でホタルが飛び始めたとの情報で岡山市内の地蔵川に行ってみました。 それにしても街中にこれほど飛んでいるのかと驚いてたら、3年前から地元の有志の努力の結晶らしい。 今夜はよ~け飛んどるなぁ~と学校帰りの生徒らの声が聞こえてきた。(30分露光)
雨の合間に (2) 2013年09月06日 | ホタル 陸の蛍や花火大会も終わり、今年初めて「海のホタル」でしたが 潮をみて捕獲できる場所を探し、夜の海岸なれど汗が流れてくる撮影は 今回も楽しくもあり疲れる撮影でした。