なごみの散策

旅を楽しみ、心がなごむ写真をめざして掲載しています

秋はもうすぐ

2011年10月31日 | 紅葉
今年の紅葉は不順な気もしてきた。

家内と所用で出かけ宝福寺の紅葉の下見をしてきましたが1週間ほど早かった。
有名な雪舟が修行の頃、涙でネズミの絵を書いた伝説の禅寺である。








魅力

2011年10月30日 | Weblog
倉敷美観地区に笑顔がこぼれる
手先が器用なおじさんが軽快なおしゃべりで女の子は離れようとしない
興味津々の幼子、笑顔がこぼれそうな旅人 
商品なのか会話なのか。そんな魅力についパチリ







竹田城址

2011年10月27日 | 夜景
26日ダルマ組の柴田さんと竹田は初めての中浦さんを誘って竹田城址に行って来ました。
深夜の1~4時まで雲が多く風は強く最悪の条件でしたが、5時頃より星も見え雲海も発生して
諦めずに粘った甲斐がありました。  何だか「三次の雲海」もどきの景色です。
天守閣・藤和峠・立雲峡と欲張りでしたが、私は先週とは変った情景がみられて又2人も喜んでくれました。
これに星がからむと良かったのですが お二人さんお疲れでした。




小さな生き物

2011年10月25日 | 花々
ネコの額ほどの我庭にも秋の花が咲いている
しばらく眺めてると5mmほどの生き物が飛んできた(蜂の種類)?

よく観察すると玉虫いろの羽がみえ、その傍には極少のクモらしき
小さな生物も撮っていた。 自然界には気がつかない生き物も生きてる






雨の合間に

2011年10月22日 | 
昨夜からの雨でドン曇り空のもと、後楽園ではタンチョウ人口ふ化30周年記念行事の一環として
園内散策がありました。
大空を舞ったり、仲間と遊ぶ姿は名園にふさわしく優雅なひと時でした。