Straight Travel

日々読む本についての感想です。
特に好きな村上春樹さん、柴田元幸さんの著書についてなど。

「ガラスの街」ポール・オースター著(柴田元幸訳)新潮社

2010-01-30 | 柴田元幸
「ガラスの街」ポール・オースター著(柴田元幸訳)新潮社を読みました。
深夜のニューヨーク。孤独なミステリー作家クインのもとにかかってきた一本の間違い電話。彼は探偵と誤解され、仕事を依頼されます。クインはほんの好奇心から、探偵になりすますことにします。依頼人に尾行するようにいわれた男を、密かにつけます。しかし、事件はなにも起こらず…。
オースターのデビュー作がついに柴田さん訳で刊行されました!
この作品は以前角川書店から「シティ・オヴ・グラス」という題名で別の訳者で出版されているのですが、雑誌「Coyote」に初めて柴田さん訳で掲載され、今回新潮社から単行本化され出版される運びになりました。(←詳しい経緯はわかりませんが、新潮社が角川書店から版権を買ったということかしら??)

なにはともあれ読者としてはとってもうれしいニュースです!(以前の訳者の方、ごめんなさい。
内容について触れますので、未読の方はご注意ください。

この作品は著者がもし現在の妻シリに会っていなかったら自分がどうなっていたかを思い描こうとして書いた作品だそうです。
いわばクインはオースターの双子的存在。
(作中に実際にオースターという人物も出てくるのでヤヤコシイのですが。)

作中では同じように「ふたつに分かれた存在」が何度も登場します。
親と息子で同じ名を持つふたりのピーター。
駅でみかけたピーター(父)とそっくりの青いスーツの男。
ピーター(父)が語る、「クインはツイン(双子)と韻を踏む」という台詞。

しかしその「ふたつ」は決して類似の存在ではなく、「ひとつ」である個人も固定された存在ではありません。
現われるたびに次々と名前を変えるクイン。
次第に堕ちていき(ピーター(父)が拾った物のように壊れ)、金も家も仕事もなくしていくクイン。
その時彼の名前は何だったのでしょうか?

冒頭の番号違いの間違い電話、ピーターを尾行する過程、いつまでも話し中のヴァージニアの電話、クインはどこでこの事件を降りても、どこで運命の分かれ道を曲がってもおかしくなかった。けれどこの話のように一本の道をたどって最後まで行き着いてしまった。
クインの最後はまるでNYの街に溶けてしまったかのようです。

「結局、偶然以外何ひとつリアルなものはないのだ。」
「違った展開になっていた可能性はあるのか、それともその知らない人間の口から発せられた最初の一言ですべては決まったのか、それは問題ではない。」

オースターが「運命の偶然」と呼ぶものがすでにデビュー作であるこの小説にしっかりと描かれています。