森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

ワクワクするような

2009年09月06日 23時52分55秒 | 過去ログ
今日は昼から今まで原稿を書いたり、横になったり。
横になるときは頻繁であり、頸OAの痛みとの話し合いのような感じである。

こうもレビューばかりだと、実験を組み立てることをしてみたくなるもんだ。
しばらく放置している(仮説が検証できない壁にぶつかり)「重量知覚」の研究を復活させる用意はできつつあるが、京大で開かれている「脳のセミナー」の議論を読むと、もはやレビューでいいじゃないかとも思う。

レビューとしてレビューできていない。
最近のジレンマはそこにあるのだろう。

ビートルズがサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドをしたときの気持ちになったようだ。

スタジオでじっくりと腰を据えたい(神聖なる研究室で腰をすえて打ち込みたい)。


院生も1ランク上の自分自身にであえるだろうか?
最近、心配になりつつある。

研究もトレーニングが必要だが、運動神経のように知的活動もあるラインで頭打ちになる。

「努力に勝る天才なし」というが、本当だろうか?とも世界的な研究者を見るとそう思う。
盗みとるのは感性に近い。

その感性は才能である。

感性は努力(時間)で得られるものでもない。

どこかで方向を180度変えないといけない場合もある。

頭のよさってあると思う。
ワーキングメモリというのか?
ワーキングメモリの定義も曖昧なので・・・そもそも何なのかで何時間も議論になるのは、まだ科学的にスマートではない。



そんなことを考えると教育はつくづく難しいと思う。
研究だけなら、あくまでも成果なので、簡単なんだが。