SOCCER NISUTA

なせば成る!!!!
レアル・マドリードについて書いていきます。

ケイコ R.I.P.Ⅲ

2009-12-12 19:11:17 | レポート


ケイコ関連作品紹介

フリー・ウィリー
母親に捨てられた少年ジェシーが人間に捕らえられて群れから離れたウィリーと水族館で出会い、友情を持ち、やがてウィリーを群れに帰すストーリー。
ケイコ演じるウィリーがとてもキュート、ジェシーが里親を受け入れようとする様子なども丁寧に描かれています。
音楽も印象に残り、CD(廃盤中)を購入したくなること間違いなし!マイケル・ジャクソン提供のエンディング曲も最高です。

フリー・ウィリー2
群れに帰ったウィリーと成長したジェシーの物語。
今回は前回よりもアニマトロニクスの使用頻度が高く、オルカの群れ以外はロボットらしいです。
久々に再会したウィリーがハーモニカを届けるシーンやラストシーンは感慨深いものがあります。

フリー・ウィリー3
昔一度見た記憶がありますが、ジェシーが船に乗り込むシーンしか覚えてません…(汗)
ちゃんと見ると本当にウィリーとお別れのような気がして再視聴してません…。

ケイコという名のオルカ ~水族館から故郷の海へ~
さっきの記事は殆どここの情報を見て書きました。
ケイコ好きにはお勧め、ケイコが浮き囲いを離れる直前まで書かれています。
ケイコのことだけではなく、オルカやイルカが水族館にいるとどういう状況に置かれるのか、オルカとイルカ漁の悲しさについても言及しています。

ケイコ 海へ帰ったオルカ
『ケイコという名のオルカ』のエッセイ版。
ケイコの気持ちになって語られている場面もあります。

ケイコを海へ帰したい ~世界でいちばん長い旅をしたオルカ~
ケイコの死の直前に出版されたため、ケイコの死については書いてません。
内容は『ケイコという名のオルカ』+ケイコ旅立ち~戻って来たケイコまでです。
筆者はケイコの死がショックだったのか(?)、ケイコの死後の文書は出していません。

 
ケイコの墓



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぱい)
2009-12-12 22:28:59
人と過ごした時間が長過ぎたんでしょうね。人間が長期間飼育した動物は野生に戻すのは困難らしいですね。すぐに帰してあげられたら良かったんでしょうが…
人間に拉致されて見せ物にされている動物達は可哀想ですね。ですが、人間に長期飼育された動物を野生に帰しても、順応出来ずになぶり殺しの様な状態になってしまうかもしれません。
本当に彼らにとって最善なのは完全に野生に戻してあげることなんでしょう。ですが、完全に人間に慣れてしまった動物は病気を治せる環境にして、最後まで責任をもって飼育すべきだったのかもしれませんね。もし、伝染性の病気を持っていたなら野生の他の動物にも影響を及ぼしますし…
返信する
Unknown (ミルゥ)
2009-12-13 19:41:27
そうですね、帰すのが早ければ良かったんですが・・・年数が経ちすぎてケイコが本来いた群れを見付けるのが困難だったようです。
人間に慣れすぎた+本来の群れが見付からなかったというのが敗因だったのかもしれませんね…。

オルカは一生を家族と過ごす生き物なので、水族館にいるオルカは、ぱいさんの“拉致”されたという言葉が適切ですね(他の動物も)。
更にオルカやイルカは音波を発するので、水族館の環境は人間でいうとバケツを被せられて外からガンガン叩かれている感じだそうです(コンクリートに音波が反響するようです)。
そのせいでストレスが溜まって水族館のオルカの寿命は平均の半分以下まで縮まるらしいです。

一番良いのはオルカや他の動物を捕らえないようにすることですね。
オルカの方は現在では捕鯨してるのは日本をはじめとした僅かな国だけのようです。
海外では「オルカ見たいならホエールウォッチング」の風潮が強まってるようです。

ライオンなどはいまだに密猟されたりしてるようです…。
返信する
Unknown (ぱい)
2009-12-14 22:12:42
本当に可哀想ですね。死ぬまで心が休まることはないんでしょう。
日本ではマスコミやエセ動物愛護番組(志村動物園など)のような番組のせいで調教師やイルカが芸をしてるのを見て可愛いとか言ってる人は動物好きの良い人のように思われてますが、「ふざけんな!」って感じですね。調教は拷問です。

捕鯨問題はかなり難しく、世界中で議論されているデリケートな問題ですね。
僕個人としてはわざわざそういう肉を食べなくてもいいと思いますが…
しかし、人間が勝手に命の重さに優劣をつけた捕鯨批判には違和感が有ります。特に絶滅の危機にあるジュゴンを食べているオーストラリアにはまず自国に目を向けて欲しいです。それに漁師の方の身になってみると、一方的に批判するのは酷に思えます(イルカ、アザラシ、トド等の海獣類による漁業被害は甚大なものだそうです)。
しかし、拉致して見せ物にするのは論外です。(食用どころか娯楽目的)娯楽目的の殺生は最低ですね。
この問題は考えれば考える程複雑で難しい問題ですね。終着点はあるのでしょうか。
返信する
Unknown (ぱい)
2009-12-15 21:23:15
講釈をたれて申し訳ございませんでした。色々調べた所オーストラリアはジュゴンを保護していて、先住民の方が決められた数捕まえるのを認めているだけらしいですね。
商業捕鯨は世界で止めようと条約で決まったのに日本は無視し続けてるんですね。核を条約を無視し作った北朝鮮と同じですね。
まず、日本が商業捕鯨をやめることにより、他の捕鯨国も捕鯨をしなくなると良いですね。
返信する
Unknown (ミルゥ)
2009-12-20 20:58:18
たしかにメディアの動物の紹介の仕方は問題がありますね…。

いつの日か動物と人間がバランスよく共存していける時代がくるといいですね(何百年もかかりそうですが…)
返信する

コメントを投稿