goo blog サービス終了のお知らせ 

SPROUT-BLOG

outdoor espresso

ローストマスターズチームチャレンジに参戦!

2018-09-29 | coffee
9月26日、27日、28日。
アジア最大級のコーヒーの催事SCAJ2018が開催され参加しました。

コーヒーの意「今」に触れることができるSCAJ。
例年だと展示会のみに参加でしたが、今年はなんと競技会にも参加です。


各地方でチームを作ってそれぞれが課題に上がった一つの生豆を焙煎します。
詳しくは→ローストマスターズチームチャレンジ

北海道チームは
リーダーcoffee stand 28の山口さん、丸美珈琲店の後藤さん、ONIYANMA coffee&beerの矢野さん、可否茶館の鍛治さん、SPROUTの5名。



今年のテーマは「professional」
課題豆はインド
北海道で焙煎したコーヒーを携え、代表者プレゼン。


今回はケニアのDOMAN'Sをもじって北海道民ということで「DOMIN'S」というお揃いのTシャツを作りました。
なかなかわかりづらかった…。


子を見守る親のように委員会の方が見守ってくれてます。


そして、一般の来場者用に試飲のコーヒーをフレンチプレスで作ります。


表ステージで皆さんに振舞います。


審査はジャッジによる審査と一般投票による審査の合計。

残念ながら入賞はなりませんでしたが、
北海道のロースターさんたちと一つのお豆に対して真剣に向き合い、
意見を言いながら過ごした時間はとても価値あるものでした。

ほぼ全員が初参加だった北海道チーム。
来年また機会があったらチャレンジしてみたいです。

貴重な機会を与えてくれた横井珈琲の横井さん、ありがとうございました!

NEW PROJECT

2018-09-20 | sprout mini
SPROUTの隣が更地となりました。

昭和37年からの建物で商店、家具屋、ギャラリー、イベントスペース、酒場…と
たくさんの人が集まり、たくさんの人に愛されてきた場所。



建物がなくなって寂しいという声も聞こえてきますが、
この場所、必ず楽しい場所にします。

将来の新幹線や高速道路の開通による再開発や環境の変化による不安。
地価上昇率全国ナンバー1という場所。

めまぐるしく変わる倶知安町ですが、
縁があってのこの場所は責任持って楽しい場所にしたいと思います。

新しいプロジェクトはもう始まっています。

少し長い間工事などでご迷惑をおかけしますが、
SPROUTは通常通り営業してますので、よろしくお願いいたします。



NAC TRAIL RUN in NISEKO 2018

2018-09-10 | coffee aid
9月9日、毎年恒例NACトレイルランinニセコにcoffee aidお邪魔しました。

年々参加人数が増え大きくなっているこのイベント。
予定では今年の参加者は400名超。

しかし、9月5日に台風直撃で倶知安町は風速42m/sを記録。
翌日の6日、北海道胆振地方を中心に震度7の地震、北海道胆振東部地震。

ニセコ地域も停電や倒木、家屋損壊などの被害をおった。
そんな災害が重なった週の週末にトレイルランニングのイベント。

開催するのかどうか…。

coffee aidも牛乳が調達できないためラテやホットチョコといった大半のメニューはつくれず。
ドリップコーヒーのみを特別価格でご提供させていただきました。

当日、予定通りNACトレイルランは開催されました。
開催にあたっては、多方面から意見があったそう。
イベントのメインスポンサーであるサロモンを始め、多数の出店ブースが不参加。
主催のNAC自体も、リーダーのロスさん自身も、考えた末の判断。

支援やボランティアなどとも違い、
「今ある状況で今の自分たちがすべきこと」
肌で感じました。

やらないのは簡単なこと。
とっても勉強になりました。
ありがとうございました!