SPROUT-BLOG

outdoor espresso

鼓魂東西 和太鼓の響演

2014-10-20 | coffee aid
10月18日(土)、「第12回 鼓魂東西 和太鼓の響演」にcoffee aid出店させて頂きました。
道内各地から和太鼓の団体が集結し演奏をする、国内でも最大級のイベント。


11:00から始まり和太鼓の演奏が始まり、
会場の倶知安文化福祉センターの建物中に迫力満点の音が響き渡ります。

coffee aidは大きなガラス張りのあるホールで出店。


羊蹄山が一望できる場所で和太鼓を聞きながらコーヒー…、
とても贅沢な時間でした。

日が傾き羊蹄山が赤く染まり始めた時間には羊蹄太鼓の鼓流の演奏。


創始者の倶知安町無形民俗文化財で北海道の太鼓のパイオニアでもある「太鼓のロクさん」からの伝統を継承し、
さらに、ひらふ祭りでの花火と和太鼓や、秋のSLと和太鼓など、
和太鼓の場以外でも活躍して、羊蹄太鼓、鼓流の世界はどんどん大きくなってるように感じます。
そんな羊蹄太鼓の世界でコーヒーで携わることができていることはとても光栄なことです。

ありがとうございました。

秋冬の商品 入荷してます

2014-10-15 | SPROUT 商品
羊蹄山も山頂付近は雪が積もり、街では雪虫が飛び始め、
お店での話題も
「この冬は雪が多いかな?」
「冬物なにか買った?」
といった話題で、もうすぐ雪に囲まれた冬がやってきますね。

お店の商品も冬物が入荷し始めています。
CHUPの靴下も入荷しました。

「CHUP」とはアイヌ民族の言葉で日々の暮らしの中で崇め敬った、太陽、月、星々のことを指します。
世界の先住民族を創造の源として靴下を表現し「デザイン」「素材」「技術」にこだわって多くの時間と手間をかけて創っています。
作品のひとつひとつにストーリーがある靴下。
ますます愛着がわいてきます。

東京の食とアートを結ぶスペースROCKETから発行されている「ROCKET MAGAZINE」も入荷しました。

今はもう発行されてないので、数に限りがありますが、
写真も文章もとても深い内容になってます。

COFFEE DEPOT KUTCHAN

2014-10-13 | coffee aid
倶知安駅開業110周年イベントで、北海道?日本?世界?初かもしれないという駅のホームでcoffee aid出店させて頂きました。

倶知安駅は1904年(明治37年)10月15日に開業して、今年で開業110周年。
これを記念して、「ありがとうの110周年。これからも想いを乗せて。」を合い言葉に開業記念イベントを開催。
倶知安町の幼稚園児たちによる「ちびっこ駅長」や
「じゃがいも羊蹄山」と題して山盛りになったジャガイモを無料でお土産にできたり、
町のお店が記念のお菓子やお弁当、お酒を出してたり、内容が盛りだくさんのイベントでした。

SPROUTは駅のホームでcoffee aidをセットしてSLをお出迎え。
SLの蒸気の音とエスプレッソマシンの蒸気とのコラボ。
SLの石炭の匂いとコーヒーの香りとのコラボ。


今年でSLが終わってしまうのはとても残念ですが、
あたたかさや地元の人たちが創りだす雰囲気は、
どんなカタチになっても未来に残してほしいと思います。


開業記念と今年で終わってしまうSLの中、コーヒーを淹れることができたことはとても貴重な時間でした。
ありがとうございました!



The Mad Hatter,Niseko [TRUNK SHOW]

2014-10-08 | EVENT
ニセコをベースに活動しているハンドメイドの帽子屋さんThe Mad Hatter.Nisekoさんの出張受注会が行われました。


好きな帽子の型を決めて、頭のサイズを測り、たくさんのカラーや素材の生地サンプルの中からお気に入りの生地を選び、
自分に合った世界に一つだけの帽子をオーダーします。

10月ということもあって、冬の帽子がメインで、生地はハリスツィード。
ハリスツィードというブランドの生地はスコットランド北西部のハリス&ルイス島の島民たちの家の織機で織られた生地。
完成された帽子にはThe Mad Hatterのラベルだけでなく、生地の生産者がわかるHarris Tweedのラベルもついてきます。
カタチや色に加え、生地までも世界で一つの帽子となる訳です。

「生地の生産者さんから職人さんの手で帽子というカタチになり、かぶる人によってさらに味が出る」
コーヒーにも共通するところがあります。



普段使い、仕事で、特別な時に、滑る時に、と用途も選ぶ基準もみんな違って面白いっ!

出来上がりが数日後ということで、みんな仕上がりが楽しみです。
早くも夏用の帽子をイメージしたり、次はこのカタチで…などと話題も広がります。


10月5日の北海道新聞にもThe Mad Hatterさんが掲載されてます。


ありがとうございました。

10月

2014-10-01 | coffee aid
10月。
羊蹄山やニセコ連峰もイロトリドリでいい季節です。
食欲の秋、読書の秋…
それぞれの秋を楽しみましょう!

10月のCoffee AID
●10月4日(土)藤幼稚園バザー
●10月6日(月)~10(金)
倶知安厚生病院
9:00-15:00
●10月11日(土)
倶知安駅110周年記念イベント
倶知安駅
10:00-16:30
●10月18日(土)2014鼓魂東西・和太鼓の響演
俱知安町文化福祉センター
●10月23日(木)
喜茂別クリニック