goo blog サービス終了のお知らせ 

SPROUT-BLOG

outdoor espresso

NISEKO HAUTE ROUTE 2020

2020-04-15 | Field
予定指定チャレンジ富士五湖のレースがなくなり、
代わりに関西方面の山への遠征もなくなり、
やっぱりここなんだと、決行したニセコオートルート。

今年は3人で、これまでとは逆ルートで五色温泉をスタートしました。


今年は雪がとっても白く、空はとっても青いです。


滑りは相変わらずのダメダメでしたが、一緒に行った仲間たちとこの天気が最高すぎます。

少しでも日が長く、見晴らしの良い高台で場所でキャンプ。

今年の夜ご飯はデザート付き。

抹茶プリンに山親爺たちがルンルンです。

こんな場所でお酒を飲みながら笑いあって本当にありがたい。
ここに住んでいて本当に良かった。


朝も雪が緩むのを待ち、ゆっくりスタート。
風が強いのがちょっと心配。


素晴らしい景色とは裏腹に雪がかなり手強く、
北風と太陽のせめぎ合いで、北風が若干勝りました。
そうなると斜面のコンディションは最悪です。
モナカ・シュカブラ・モナカ・シュカブラ…。


今回のオートルート、風や日射、時間帯などあらゆる条件によって、
滑れた斜面は5つの斜面のみ。
いつ版気持ちよかったのは岩内んp海に向かって滑り降りる最後の最後。


トレイルランニングも同様にコースを逆にするだけで慣れ親しんだところも全く別の表情を見せる。
しかも雪山となれば条件によっての状況変化が大きい。

昨年でもうやり残すことはないと思っていたオートルートは奥が深く、
山で泊まることでの装備、スキー技術、ルートどりなどなど課題は盛りだくさん。
やっぱり自分たちを試す場にふさわしいものでした。

そして何よりも感じたことは、
ニセコに住んで毎日山を楽しんでいる人にとっては、
山は出かけるところではなく、帰ってくるところ、居るところだと改めて感じました。

ウロコミンタラ

2020-04-04 | Field
本来東北地方へ遠征に行くはずだったけれど自粛。

そこで近場の山へ行こうということに。


自転車で待ち合わせ場所まで。
ブーツはもちろんスキーブーツ。
この軽快さが細革ウロコのいいところです。

車で数十分のお山へ。


低山といえど、展望も良く、やっぱり山は最高です。


ニセコで暮らし毎日山で過ごしているような人にとっては山が日常なんだと改めて感じます。

送別会は山で

2020-03-30 | Field
僕らの仲間、マナミさんが札幌に転勤になってしまうので送別会。

送別会はやっぱりウロコの山で。


思いっきり難しい雪に思いっきり笑い、楽しい送別会でした。


雨予報だった天気もしっかりと晴れてくれました。


いくら近いとはいえニセコオートルートも共にし、
日常からニセコの山で一緒に遊んでいた仲間との別れは寂しいものです。

毎年ニセコの春はそんな季節なんです。