goo blog サービス終了のお知らせ 

SPROUT-BLOG

outdoor espresso

大雪山ウルトラトレイル2018

2018-07-24 | coffee aid
今年も行ってきました遠軽町。
大雪山ウルトラトレイル!coffee aidお邪魔してきました。

いつもはcoffee aidをしながらレースもエントリーして両方楽しむというスタイルでしたが、
今回は6歳の店番君とcoffee aidのみ。


大雪山ウルトラトレイルで前夜祭からレース当日スタート前から最終ランナーのゴールまでずっと会場にいたことは今までなかった。
運営の方々の大変さを痛感しました。

レース以外にも丸瀬布のキャンプ場に3日間泊まり、ゆっくり遠軽町を満喫しました。

その土地を知れば知るほどトレイルランニングは楽しくなるんだと感じました。


今年の大雪山ウルトラトレイルは参加してませんが、RUN+TRAIL vol.32にレポートを掲載していただきました。
ありがとうございます!

SAPPORO CITY JAZZ NORTH JAM SESSION 2018

2018-07-23 | coffee aid
7月22日。
札幌芸術の森で行われた札幌シティジャズのノースジャムセッションにcoffee aidお邪魔しました!

毎年coffee aidで参加せせていただいて、スタッフみんながとっても大好きなイベントの一つです。

今年も朝から夜まで心地よい音楽に包まれながらコーヒーを淹れることができ、とっても贅沢な時間でした。

ありがとうございました!

ストライダーエンジョイカップ ニセコステージ

2018-07-16 | coffee aid
ストライダーエンジョイカップのニセコステージへcoffee aidお邪魔しました。

coffee aidを始めて約5年。
これまでも雪で寒すぎてエスプレッソがグラスに落ちる間に冷えてしまったり、
強風でテントが吹っ飛んだり、
大雨で足元に川が流れてたり…。
あらゆる過酷な状況下でもコーヒーを作り続けてきました。
が、、、
coffee aid史上最高の悪天候。



大嵐です。

そんな中ストライダーカップにエントリーした2歳から5歳の子供たち。
大雨でずぶ濡れになり、山から吹き下ろされた冷たい強風で寒くてガタガタ震え、
頑張ってました。



coffee aidとしてただコーヒーを販売しているだけでいいのか?
寒くて震える子供たちに何かしてあげることはなかったのか?

すごくすごく猛省し、考えさせられたcoffee aidでした。
貴重な経験です。

悪天候、誰もこない中、やめてしまうのは簡単なこと。
しかし、その中で自分たちができることを探して精一杯頑張ることができるかどうか。
とっても大事なこと。

運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

WHISKEY'S

2018-07-02 | coffee aid
札幌のボルダリングジムWhipper Snapper Gymで開催された恒例ボルダリングセッションWhiskey'sにcoffee aidお邪魔しました。

5周年を迎え改装して新たにパワーアップしたWHIPSは毎度よい刺激をもらいます。


前回はマシントラブルで営業開始直前でコーヒーも淹れれず何もできないまま撤収し、
多大なご迷惑をおかけしました。
5周年の記念すべき時にまた読んでいただき本当に嬉しい限り。



本当にありがとうございます!

Niseko Nature Ride 2018

2018-06-11 | coffee aid
6月10日、倶知安町のロードバイクのイベントNiseko Nature Rideにcoffee aidお邪魔しました!

年に一度のレースではないファンライドなロードバイクのイベント。

会場の旭ヶ丘スキー場がのんびりした雰囲気をプラスしてくれて、

子供から大人までのんびりと市日過ごすことができます。

今年もありがとうございました。