コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

米国株、ダウ続落し106ドル安 追加利上げを警戒 ナスダック続落 米国・欧州株概況 2023年9月23日 5:37

2023-09-22 21:56:21 | 日記
米国株、ダウ続落し106ドル安 追加利上げを警戒 ナスダック続落
米国・欧州株概況
2023年9月23日 5:37

【NQNニューヨーク=川上純平】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落した。前日比106ドル58セント(0.31%)安の3万3963ドル84セントと7月上旬以来の安値で終えた。金融引き締めの長期化が米景気を冷やすとの懸念から売りが出た。自動車大手に対するストライキが長引くとの見方も相場の重荷だった。

ボストン連銀のコリンズ総裁は22日、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策について「政策金利はより高い水準により長くとどまらなければならない可能性があり、さらなる金融引き締めは選択肢から外れていない」と述べたと伝わった。追加利上げが将来の米景気を冷やすと警戒され、米株の売りを誘った。

全米自動車労組(UAW)は22日、米ゼネラル・モーターズ(GM)と欧州ステランティスに対してストライキを拡大すると表明した。ストが長引き、米経済に悪影響が出るとの懸念も相場の重荷だった。

もっとも、米株相場の下値は堅く、前日終値を上回る場面も目立った。22日の米債券市場で長期金利は4.4%台前半と、前日終値(4.49%)から低下した。前日までの金利高が一服し、株式の相対的な割高感がやや薄れたのは相場を支えた。

化学のダウや航空機のボーイングなど景気敏感株への売りが目立った。映画・娯楽のウォルト・ディズニーやクレジットカードのアメリカン・エキスプレスといった消費関連株も下げた。半面、医療保険のユナイテッドヘルス・グループや石油のシェブロンには買いが入った。

ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は4日続落した。前日比12.178ポイント(0.09%)安の1万3211.807で終えた。電気自動車のテスラが4%安。英半導体設計のアーム・ホールディングスも下げた。一方、交流サイトのメタプラットフォームズは上昇した。

ナスダック指数は週間で3.6%下落した。週間での下落率としては3月以来の大きさとなった。



※ここからは、個人的な感想です。
NYダウの一目均衡表の雲を突き抜けて、下げてきていますが、指数的には底になりつつあり、反転を予想したいと考えます。理由は、指数なので特定できませんが反転する可能性が高いと考えます。
ここまでは、個人的な感想ですので、念の為。※

東証大引け 4日続落、米株安で心理悪化 日銀緩和維持は支え 国内株概況 2023年9月22日 15:17

2023-09-22 21:56:21 | 日記
東証大引け 4日続落、米株安で心理悪化 日銀緩和維持は支え
国内株概況
2023年9月22日 15:17

22日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、前日比168円62銭(0.52%)安の3万2402円41銭で終えた。前日の米株式相場の下落を受け、投資家心理が悪化。東京市場では値がさ株を中心に売りが優勢だった。ただ日銀が22日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の維持を決定したことで金融政策への不透明感が和らぎ、日経平均は下げ幅を縮める展開だった。

21日の米株式市場では米金融引き締めが長期化するとの見方が引き続き強く、主要3指数が軒並み下落した。米長期金利が約16年ぶりの高水準まで上昇したこともハイテク株の重荷として意識され、寄り付き直後に日経平均は下げ幅を400円強まで広げる場面があった。

午後に入り、日経平均は下げ幅を縮小した。日銀は22日に開いた金融政策決定会合で金融緩和策の現状維持を決めた。想定外のサプライズへの警戒感が後退し、短期筋を中心に日本株を買い戻す動きが優勢となった。もっとも22日の取引終了後に植田和男総裁の記者会見を控え、様子見ムードは強かった。

東証株価指数(TOPIX)は3日続落し、7.14ポイント(0.30%)安の2376.27で終えた。JPXプライム150指数は4日続落し、終値は4.91ポイント(0.48%)安の1028.05だった。

東証プライムの売買代金は概算で3兆8813億円。売買高は16億873万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は924だった。値上がりは839銘柄、横ばいは73銘柄だった。

日経平均の指数寄与度の高いファストリとソフトバンクグループ(SBG)は下落。アステラスとダイキンの下げも目立った。一方、セコムとアドテストが上昇。ニデックと味の素も堅調に推移した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

米国株、ダウ続落し370ドル安 米金融引き締めの長期化観測で売り ナスダックは3カ月半ぶり安値 米国・欧州株概況 2023年9月22日 5:30

2023-09-22 06:02:35 | 日記
米国株、ダウ続落し370ドル安 米金融引き締めの長期化観測で売り ナスダックは3カ月半ぶり安値
米国・欧州株概況
2023年9月22日 5:30

【NQNニューヨーク=戸部実華】21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比370ドル46セント(1.07%)安の3万4070ドル42セントで終えた。7月10日以来の安値となった。前日発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受け、米金融引き締めが長期化するとの見方が改めて広がった。米長期金利がほぼ16年ぶり高水準を付け、株式の相対的な割高感が意識された。

米連邦準備理事会(FRB)が前日まで開いたFOMCで市場の想定通り、政策金利の据え置きを決めた。参加者の政策金利見通し(ドットチャート)では、年内に0.25%の追加利上げの余地を残した一方、2024年の利下げ幅は前回予想から縮小した。市場では「株投資家は高水準の政策金利が長く続くことを意識した売りに動いた」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との声が出ていた。

21日朝発表の週間の新規失業保険申請件数は20万1000件とダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(22万5000件)を下回り、1月以来の低水準となった。米労働市場は依然として引き締まっているとの見方が広がり、FRBによる金融引き締めの長期化観測を強めた。米債券市場では長期金利が上昇(債券価格は下落)し、一時前日比0.08%高い4.49%と07年11月以来の高水準を付けた。

金利が上昇すると相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)のハイテク株の一角が売られ、顧客情報管理のセールスフォースやスマートフォンのアップルが下げた。

金融引き締めの長期化に伴う先行きの景気悪化への懸念もくすぶり、景気敏感株や消費関連株も売られた。化学のダウや建機のキャタピラー、スポーツ用品のナイキ、クレジットカードのビザが安い。ソフトウエア会社の買収を発表したネットワーク機器のシスコシステムズの下げも目立った。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落し、前日比245.143ポイント(1.82%)安の1万3223.985で終えた。3カ月半ぶりの安値。ネット通販のアマゾン・ドット・コムやネット検索のアルファベット、電気自動車のテスラなど主力株が売られた。エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)など半導体株の一角も安い。