コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

スバル、23.4万台リコール=エンスト恐れなど、事故1件 2021/04/15 15:41  時事通信社

2021-04-15 22:51:28 | 日記
スバル、23.4万台リコール=エンスト恐れなど、事故1件
2021/04/15 15:41  時事通信社

 スバルは15日、乗用車「インプレッサ」「XV」など3車種計23万4009台(2016年10月〜19年5月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
 国交省によると、インプレッサなど2車種計13万7449台(16年10月〜19年3月製造)は、エンジンの制御プログラムが不適切で回路がショートし、走行中にエンストする可能性がある。
 不具合は計178件報告され、昨年12月には福島県内で一般道を走行中のXVがエンストし、後続車に追突される事故が起きた。けが人はいなかった。
 乗用車「フォレスター」など2車種計9万6560台(17年4月〜19年5月製造)は、車体の揺れを抑える部品を固定するボルトが緩み、脱落により車体を傷つけたり、異音が発生したりする恐れがある。 


リンガーハット、赤字最大に 87億円、128店舗閉鎖 4/14(水) 18:10配信

2021-04-15 22:41:06 | 日記
リンガーハット、赤字最大に 87億円、128店舗閉鎖
4/14(水) 18:10配信

 長崎ちゃんぽん店を展開するリンガーハットが14日発表した2021年2月期連結決算は、純損益が87億円の赤字(前期は2億円の赤字)となった。赤字幅は1962年の創業以来最大。新型コロナウイルスの影響で不採算店など128店舗を閉めたほか、収益性の下がった店舗の資産価値を引き下げたことなどで特別損失26億円を計上したことが響いた。  売上高は前期比28.0%減の340億円だった。店舗の休業や営業時間短縮が響き、来店客が大幅に減った。  22年2月期の業績予想は売上高が8.7%増の370億円、純損益は8億円の黒字を見込む。

最終更新:4/14(水) 20:00共同通信 

ファミマ、最終赤字164億円…2月期決算 2021/04/15 15:32 ファミリーマート 【読売新聞社】

2021-04-15 22:37:11 | 日記
ファミマ、最終赤字164億円…2月期決算
2021/04/15 15:32
ファミリーマート 【読売新聞社】
(読売新聞)
 ファミリーマートが15日発表した2021年2月期決算は、最終利益が164億円の赤字(前期は435億円の黒字)だった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う将来の収益悪化を見込み、不採算店を中心に損失を計上した。
 売上高にあたる営業収益は前期比8・5%減の4733億円だった。
 ファミリーマートは昨年、伊藤忠商事の株式公開買い付け(TOB)が成立し、上場廃止になった。


日経平均大引け 小反発、21円高 海運など景気敏感株に買い 国内株概況2021年4月15日 15:07

2021-04-15 15:17:20 | 日記
日経平均大引け 小反発、21円高 海運など景気敏感株に買い
国内株概況2021年4月15日 15:07


15日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、終値は前日比21円70銭(0.07%)高の2万9642円69銭だった。前日の米株式市場で景気敏感株が買われた流れを受け、海運や鉄鋼等が買われた。米株価指数先物が日本時間15日の時間外取引で堅調に推移したことも支えになった。一方、国内の新型コロナウイルスの感染が拡大する中、景気の下押し懸念は上値を抑えた。中国・上海市場や香港市場の株安も重荷で、日経平均は小幅ながら下げる場面もあった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

FRB、利上げよりも「かなり前」に緩和縮小の公算=パウエル議長 By Reuters Staff

2021-04-15 06:05:35 | 日記

FRB、利上げよりも「かなり前」に緩和縮小の公算=パウエル議長

By Reuters Staff

[ワシントン 14日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は14日、利上げにコミットする前に量的緩和策の縮小に踏み出すとの見解を示した。
パウエル議長はワシントン経済クラブのインタビューで「昨年12月以降、目標に向けてさらなる著しい進展を遂げた時点で、資産買い入れを縮小する時期に到達する」と指摘。決議したわけではないとしつつも、債券購入の段階的縮小が「利上げを検討する時期よりもかなり前になる可能性が高い」と語った。
バランスシート縮小に関する決定は「今後行われる」とする一方、将来のある時点で積極的に証券を売却し、バランスシートを縮小させる可能性は否定した。
FRBは2014年に政策の「正常化」に乗り出した際、当初は満期を迎える証券の再投資によってバランスシートの規模を一定に保ち、その後バランスシートの縮小に着手した。
*内容を追加します。