コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

五輪開催反対、日本が最多 英独も過半数 民間の6カ国調査 3/3(水) 7:28配信  時事通信

2021-03-03 18:10:28 | 日記
五輪開催反対、日本が最多 英独も過半数 民間の6カ国調査
3/3(水) 7:28配信  時事通信




 民間が実施した新型コロナウイルスをめぐる日米欧6カ国の世論調査で、今夏予定の東京五輪開催に反対する回答が日本と英国、ドイツで過半数を占めたことが2日、分かった。中でも日本の調査結果は反対が56%に達し、6カ国で最多だった。コロナ禍の収束が見通せない中、五輪開催に厳しい視線が注がれていることが浮き彫りになった形だ。 
  独米PR戦略大手「ケクストCNC」のレゲヴィー日本最高責任者が取材に応じた。3日にも公表する。  東京五輪の年内開催に「同意しない」との回答は日本が56%、英が55%、独が52%。米は賛否とも33%だった。米を除く5カ国で反対が賛成を上回った。  五輪開催の可否はワクチン接種の進展が焦点とされる。供給体制が整った場合、「接種する」と答えた人の割合は、日本は64%で4位。最多は英の89%、次いでスウェーデン(76%)、独(73%)。米は日本と同じ64%だった。  レゲヴィー氏は「国際オリンピック委員会(IOC)と日本政府は東京五輪開催に関する強い批判に直面している」と指摘。日本でワクチン接種が進展しなければ、国際的に反対論が強まる可能性があるとの見方を示した。  ケクストCNCは米欧アジア広域で企業、金融機関などに広報戦略を助言。コロナ感染拡大では継続的に各国の世論を分析している。今回の調査は2月に日米英仏独とスウェーデンの各国1000人ずつ(18歳以上)に実施した。 

最終更新:3/3(水) 12:32


富山県が日医工に業務停止命令へ 3/2(火) 19:24配信 北日本放送

2021-03-03 18:02:46 | 日記
富山県が日医工に業務停止命令へ
3/2(火) 19:24配信 北日本放送

 富山市に本社を置くジェネリック医薬品製造大手の「日医工」に対し、富山県が3日、業務停止命令を出す方針を固めたことがわかりました。記録の不備など、管理体制に問題があったと判断したもので、期間はおよそ1か月となる見込みです。 
 日医工は去年3月から滑川市の工場で製造工程や品質管理の状況を調査しました。その結果、品質試験の際の記録の不備などが発覚し、高血圧薬など75製品を自主回収しています。 
 健康被害は確認されていませんが、富山県は、自主回収した製品数が多いことから、管理体制に問題があったと判断し、行政処分を出す方向で検討を進めていました。  処分は、「許可取り消し」「業務停止」「業務改善」のうちの「業務停止」で、期間は、富山第一工場の製造部門が30日前後、子会社などから医薬品を仕入れ販売することなどを含む製造販売部門が20日前後となる見込みです。

最終更新:3/2(火) 19:42北日本放送 

日銀が株式市場から奪ったもの 十字路 マーケットニュース 2021年3月3日 11:30

2021-03-03 16:14:12 | 日記
日銀が株式市場から奪ったもの
十字路
マーケットニュース
2021年3月3日 11:30


株式市場参加者の間で、日銀の上場投資信託(ETF)買い入れの方針変更をめぐる事前観測がかまびすしい。
日銀は19日に公表する政策点検で購入方針を変更するとみられる。日経平均株価は30年半ぶりに3万円台を一時回復した。現状の株価水準では「リスクプレミアムに働きかける」というETF購入の意義が薄れており、減額へとかじを切るとの予想が多い。
とはいえ、2%のインフレ目標の達成は遠く、日銀は昨年3月のような相場急落時に購入に動く選択肢は捨てないだろう。日銀が最大保有者であるという、ゆがんだ日本株の保有構造は当面つづく。
日銀は、具体的に市場のどこをゆがませているのか。
たびたび指摘されてきた、「議決権を空洞化させる」という批判は的外れだろう。ETF運用会社が、議決権行使基準を明確にしたスチュワードシップ・コード(機関投資家の行動指針)に従って日銀分の議決権もちゃんと行使している「はず」だからだ。
日銀が市場にもたらすゆがみは、個別銘柄を選別せずに株価指数構成銘柄をまるごと購入するパッシブ運用を、日本株市場の「多数派」にしてしまいかねない点にある。
収益力や成長力などで良い企業と悪い企業を選ぶアクティブ投資家が多数派を占めるのが、本来の市場の姿だ。
だが今では日銀が市場全体の約7%をインデックスの形で保有し、約6%を保有する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も資金の9割を指数連動で運用する。他のパッシブ運用も加えれば、日本株の売買フローの過半を企業を選別しないマネーが支配している可能性がある。
日銀ETFが膨らむほど、正しい価格を見つける株式市場の最も大事な機能が奪われていく。国民が今の株価をうさん臭いと考えているようにみえるのは、そんな市場の機能不全に気づいているからなのかもしれない。(井蛙)

米金利急騰、中国バブル崩壊懸念を誘発 豊島逸夫の金のつぶやき 2021年3月3日 12:09

2021-03-03 16:10:35 | 日記
米金利急騰、中国バブル崩壊懸念を誘発
豊島逸夫の金のつぶやき
2021年3月3日 12:09

中国金融監督当局トップによる「海外バブル崩壊に懸念」発言は欧米市場でも注目されている。
まず、発言者が郭樹清氏ということ。金融保険業界では「泣く子も黙る」と言われる中国銀行保険監督管理委員会(銀保監会)のトップである。しかも、中国人民銀行の副総裁だが実質的にはナンバーワンと見られている。同氏は204人からなる中央委員会委員で、さらに中国人民銀行内の共産党委員会トップ(書記)の座にある。対して易綱総裁は、172人からなる中央委員会「候補」委員の座にとどまる。共産党内の序列は易総裁(人民銀行内では副書記)のほうが低いのだ。そもそも易氏は「海亀」と呼ばれる海外留学組だ。行政のトップは郭氏のような国内組のほうがなりやすい。
今回の「バブル発言」に関しても、中央委員会委員の郭氏が、2021年全人代開催3日前に、党の懸念を代弁したとみられている。
しかし、バブル退治という難題の表舞台では易氏が前面に立たねばならない。中国国内のバブル破綻を阻止するためには、金融政策の微妙なかじ取りが必要だ。一歩間違えたときスケープゴートにされ、詰め腹を切らされるのは易総裁となる可能性もある。
時あたかも中国国内では不動産大手、華夏幸福基業が2月、資金不足により一部融資を延滞していることが判明した。同社はドル建て社債も数十億ドル規模で発行しており、米金利急騰とドル高が重荷になっている。格付け会社フィッチ・レーティングスは同社発行債券を「限定的デフォルト」へ格下げした。
同社は、地方融資平台のような存在で、テーマパーク建設のため創立された。その後、遊興施設に隣接する地域で一般住宅建設にも進出。その結果、累積債務が膨張した。それでも昨年までは新発ドル建て社債が順調に消化されていたのだが、今年に入り情勢が急変。今や、市場実勢で元本が3分の1程度にまで減価してきた。株価も半減近い下げだ。
とはいえ、グローバルな視点では中国経済がコロナ後にいち早く立ち直りを見せている。昨年の中央委員会第5回全体会議(5中全会)では、35年に向け、中等先進国を目指す長期目標が提示された。そこで、今回の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)では「成長の速さより発展の質」を重視して、外向きから内向きの姿勢への移行が確認されるであろう。国内の「大循環」と「国際循環」の「双循環」がキーワードになる。海外から技術そしてマネーを呼び込むためには、国内市場の構造改革も不可欠だ。特に国債、社債、地方債の売買を活性化させるため債券市場の整備は急務といえる。シャドーバンク(影の銀行)依存からの脱却の過程では、まず、中国人投資家が「債務不履行」の痛みを実感することも避けて通れない。
郭氏の「海外バブル崩壊懸念」発言は、中国国民そして海外の市場参加者への警鐘と言えそうだ。
豊島逸夫(としま・いつお)
豊島&アソシエイツ代表。一橋大学経済学部卒(国際経済専攻)。三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)入行後、スイス銀行にて国際金融業務に配属され外国為替貴金属ディーラー。チューリヒ、NYでの豊富な相場体験とヘッジファンド・欧米年金などの幅広いネットワークをもとに、独立系の立場から自由に分かりやすく経済市場動向を説く。株式・債券・外為・商品を総合的にカバー。日経マネー「豊島逸夫の世界経済の深層真理」を連載。
・ブルームバーグ情報提供社コードGLD(Toshima&Associates)
・ツイッター@jefftoshima
・業務窓口はitsuotoshima@nifty.com


【独自】緊急事態宣言「2週間延長」検討 政府 4日までに方針判断 2021/03/03 11:37  FNNプライムオンライン

2021-03-03 16:04:27 | 日記
【独自】緊急事態宣言「2週間延長」検討 政府 4日までに方針判断
2021/03/03 11:37  FNNプライムオンライン


1都3県に発令されている新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、政府は、3月7日の期限を、2週間延長することを視野に検討に入った。
菅首相は、1都3県の緊急事態宣言について、専門家や自治体から7日の期限での解除に慎重論が出ていることをふまえ、2週間延長することを視野に、検討に入った。
政府関係者によると、2日に首相官邸で行われた関係閣僚による協議でも、2週間の延長を視野に、3日と4日の感染状況を見極めることで一致した。
宣言を延長する場合の期間は、経済への影響をふまえ、1カ月より短くする見通しで、2週間とする方向で調整している。
菅首相は、4日までに宣言に関する方針を固める見通しで、5日に記者会見を行い、国民に説明する方向。