goo blog サービス終了のお知らせ 

     笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

お出かけ+ウンザリ

2011年02月15日 | 日々のあれこれ
午後からまたまた講演会に行ってきました。寝込んでいた友人も元気になって、会う事ができました。良かった*(笑顔)*。

帰宅後、晩御飯の支度を急ぐ私に爺様が
「タンスの引き出しが壊れたから直してくれ。婆様が俺のやり方が悪いって。気をつけていたんだがな…」

婆様は*(ジロ)* 後はしら~~ん顔

ちょっと見たけど簡単に直せるものではない。

爺様はキッチンの私の動きを目で追う(早く直して~~か)。

切れそうなのを抑えて、電機ドリルの充電を今夜する・木ネジでないとダメ・ちょうどいいサイズの手持ちが無いetc 
説明して納得させた。

はぁ~明日の一仕事、タンスを買ってきたいわ*(怒り)*
コメント

さぼった(^^ゞ

2011年02月14日 | 日々のあれこれ
婆様のデイケアの見送りを、施設の方の「行ってきま~す」の声に、2階から「おねがいしま~す」サボった。
私は何をしていたか…。

2階で「家族に乾杯の宮崎編②」に見入っていました。
「②を見逃した!」と友人に話したら、今朝「再放送あるよ」のメールが入り、見なきゃ。だって佐渡裕さんだったから。

誰にも邪魔されず、しっかり見て良い朝のスタート。
本当はちょっとだるいけど、がんばるぞ~。

世間さまはバレンタインです。私は大根を干しました。健康の為にチョコより萎びた大根です*(ニヤ)*
コメント

嬉しい~

2011年02月13日 | 日々のあれこれ
夕方、息子のフィアンセが
「1日早いんだけど、チョコを作ったから皆さんで食べて下さい」

かわいいハート形の箱に入れた丸いチョコ、トリュフとか言うのかな?
赤いリボンがかかってる。

夫はデレデレ*(ハート3つ)* 爺様ニコニコ*(笑顔)*

一人で届けに来てくれる。ありがたいことです。

明日、感謝して私も頂きます。
だって「皆さんで」って言ったもん*(ニヤ)*
若い娘さんていいね、新しい風が穏やかに吹いてきます。
コメント

セルフレジ

2011年02月13日 | 日々のあれこれ
夫とホームセンターで買い物。

レジは行列でしたが、セルフレジは空いている。

機械物は全く駄目な夫に
「向うでやってみる?」と声をかけ、セルフレジへ。

「フ~ン… それで良いわけ?」と横で眺めていたけど、一人ではやらないな*(ニヤ)*。覚える気が無い。

今日が夫のセルフレジ初体験で、多分最後。
コメント

楽しかった

2011年02月12日 | 日々のあれこれ
午後から友人と講演会に行ってきました。

以前だったら午前中から出かけて、ランチして帰りにお茶して…

そんな事を思うのはよそう。
出かけられるだけでもありがたいこと。
コメント

(^-^)

2011年02月11日 | 日々のあれこれ
*(車)*が戻ってきました。

ちび車がとても便利なのはよく分りました。

でもやっぱり自分の*(車)*が一番*(笑顔)*。

コメント

ちび車 ②

2011年02月10日 | 日々のあれこれ
明日の夕方まで、ちび車です。

乗り易いので、わざわざ離れたスーパーに買い物に行ってみました。

う~ん…
片側3車線の道路を走ると怖い。

スピード感が全く違う。
すごく走ってるつもりだけど、追い越される。

他のちび車も追い越して行く。
流れに乗りたいけど、60キロ出すと怖い。

駐車場は借り物をぶつけるといけないので、離れた所にポツンと停めた。
コメント

ちび車

2011年02月10日 | 日々のあれこれ
音は大きいけど、ハンドルは軽いし小回り抜群。

車検に出して、代車を借りています。

やかましいこと以外、扱いは楽です。

今度買い換える時は、この程度で良いわ。


*(怒り)*
車屋さんは夫に車検の話をしたんだって。「いつにしますか~?」
私は何も聞いてなかった。
昨日の電話で「明日、明後日、代車の用意できてますよ」
夫に言ったら「あっ忘れた」
コメント

晴れ?

2011年02月09日 | 日々のあれこれ
雨が上がってお日様が顔をだしました。

風の音がする、きっと晴れるんだろう。

お洗濯開始です。

午後は爺様のデイケア送りが…
もう着替えてスタンバイしてる爺様です。絶対に遅れない。

さぁ~がんばりましょ。
コメント

訳もなく凹む 

2011年02月08日 | 日々のあれこれ
何でこの人と結婚したんだろうか…

何でこの家に来たんだろうか…

今更しょうもない事が堂々巡り…

息子2人以外なにも残せなかった…そんな気がする。それで十分か。

夫婦として思い出も何もない、有ったかもしれないけど思いだせない。
喧嘩した記憶もない、疎遠。

爺・婆様の存在が余りにも大きかった。
「家」をきりまわす、それだけか…
なんだか疲れた。
つっかい棒が1本外れてしまった。

気分転換にボランティア作業でもしましょ。
明日までに復活する!
コメント