goo blog サービス終了のお知らせ 

     笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

現金書留サギ

2006年02月15日 | 日々のあれこれ
夫宛に「振り込みサギ」ならぬ「現金書留サギ」が来ました。
時代の先端?振込みではなく「現金書留で送金」です。

封書で来ました。

未払い分を払わないとブラックリストに載せるらしい。

一生消えない、時効は無い。

問い合わせには個人情報保護の関係で応じられないから当社の電話番号は記載しません。

よく分からないことが羅列してある。

条例番号のようなものが所々にある。

何も買って無いし、身に覚えは無いから無視だけど、気分悪いね。

ネットで調べたら向こうが危ない業者一覧に載ってたよ。


コメント

バレンタイン デイ‥‥

2006年02月14日 | 日々のあれこれ
Cafe友に教えてもらった手作りトリュフ、作ってみようとスーパーで材料探し。

ところが生クリームが売り切れなんです*(困る)*。
植物性は残っているのに。

籠の中の板チョコはそっと元の棚に戻し、爺様には既製品、夫には焼酎(この方が喜ぶ筈)を買って帰宅した。

チョコを作る発想が無かった私には驚きで、手作りされる方も多いのですね。

いつか挑戦、カステラが入るんですよ。
目面しいと思うんだけど*(笑顔)*。
コメント

残念です

2006年02月13日 | 日々のあれこれ
原田選手、いかにも残念。
これでメダルを取って引退したら、良い花道だと思っていたのに‥‥。
ハーフパイプもね~。

我家の観戦状況
夫・・・ショートトラックを見ると身体が左右に揺れる(笑)

爺様・・・無言。ジーッ(◎_◎) 。

婆様・・・ブツブツ・(`ヘ´)罵る。

私・・・競技より観客・風景観戦。
フギュアスケートはジーッ(◎_◎) 。
コメント

晴れ

2006年02月12日 | 日々のあれこれ
綺麗な青空が広がっています。
強風の中にも春を感じます。

爺様がまた午前2時に入浴しようとしました。
日常の言動に不可思議は無いし、夜だけ時間を間違えるのか‥‥。
婆様が言うには、トイレに5回も起きるから勘違いするのだと。
頻尿の薬も病院で貰っているようなのだけど‥‥。
婆様はお饅頭をラップ無しで、ばらばらに冷凍庫に入れて有るし‥‥くっついてしまってもう剥がれない。

溜め息の出るようなことが多くなりそうです*(困る)*。

コメント

体力無い

2006年02月10日 | 日々のあれこれ
どんどん衰えていくような気がする。

午前中太極拳教室に行ってきた。

いつもより真面目にやった事は確かだけれど、疲れてしまって昼寝をした。

数日後に筋肉痛かも‥‥情け無い*(泣く)*
コメント

アッ

2006年02月09日 | 日々のあれこれ
息子の誕生日です。
「Happy Barthday ‥‥‥‥‥‥」

何だか変だなと思いつつ、手は勝手に送信してた。

w(゜O゜;)w ワオ! スペル違う*(泣く)*

漢字で書けばよかった。
慣れないものは使わないことだわ。



コメント

久しぶりに

2006年02月08日 | 日々のあれこれ
午後から街へ出かけ、前から見たかった「THE有頂天ホテル」を観て来ました。
ちょっとドタバタしていたけれど笑えました。

筆耕係りは気にもならない役どころ。
終わりの方になって*(はてな)*見たことの顔‥‥
ずっと引っかかっていたので帰宅してネット検索。驚きました。
オダギリジョーさんでした。

今夜の「オーラの泉」ゲストは三谷幸喜さん。頑張って起きていなくちゃ。

コメント

寒い

2006年02月06日 | 日々のあれこれ
やたらと寒い←これって方言かしら?

とにかく寒い。

晴れ時々雪の天気予報に*(驚き)**(驚き)*ゆき!!!

ここは雪の降るところではないのです。

せいぜい風花程度。

あ~~ざぶ~肩・首用ホッカイロ貼り付けました。
コメント

さぶ~~

2006年02月04日 | 日々のあれこれ
立春なのにこの寒さは何でしょう。
数日暖かかった後なので、余計に堪えます。

スーパーは昨日の節分モードはウソのように、バレンタインモードになっていました。
次はお雛様ですね。

それにしても寒すぎ~~
どこかで梅の咲いていない梅祭りが始まったとか。
*(梅)**(梅)**(梅)*~*(桜)**(桜)**(桜)* 待ち遠しいです。

コメント

検診・告別式・厄除け

2006年02月03日 | 日々のあれこれ
今日は自分の定期健診に行ってきました。
血圧70-142 先生は「良いでしょう」とおっしゃった。
142は少し高め?
採血。

今日は忙しい1日です。

これから85歳で亡くなった方の告別式に参列してきます。

その後は厄除けの御餅を配ります。
25個。
2号が本厄なので迷信とか商魂に乗せられてとか言いますが、私はそれなりにやっておきたいので注文しました。
本人はアパートの近くの神社に今朝おまいりしてから学校に行ったはずです。

夜は恵方巻です。
面倒だから買ってきますが、喉に詰まるといけないので切ってしまいます。
巻物の意味無いじゃん*(ニヤ)*。
豚汁と御浸しぐらいで良いでしょう。
献立が決まってるのは嬉しいことです。

コメント