goo blog サービス終了のお知らせ 

     笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

停電の実体験

2025年06月13日 | 日々のあれこれ
電力会社から連絡があり午後に3時間ばかり停電しました。
家族にもその旨伝えて私はお出かけ。
帰ってきたら停電中の意外なことがわかりました。

玄関の鍵が外からかけられない。多分開けられない。
電子錠は停電すると使えないの?知らなかった。
差し込み鍵を使えばよかったけど、重いので外して引き出しに入れてあった。その在りかを知らせてなかった。

トイレの水が流せない。殿が慌てたらしいです。
息子がバケツで水を運んで流してくれたって、これは収穫です。
我関せずの息子がねぇ~老後も土壇場になれば役に立つかも。

あちこち時計のセットをして、息子には差し込み鍵を渡しました。
私たちは重いからダミーでいい(家に入れないと困るから付けた方が良いのかな)

今回、私は外出して良かったです。
家に居たら殿は「なんで水が流れないんだ!」文句だけよ。
振り回されなくて済んだ、シメシメ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 梅雨入り・ボケ入り? | トップ | 耳だけで聴くと »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka)
2025-06-14 05:32:39
停電は長いことしてませんね
時計があちこち点滅したのが懐しい、、、
玄関の鍵が使えなくなるんですか!?
たしかどっかカバーを外せば機械的に解錠できたような、、、
殿慌てたでしょうね、、、
返信する
takaさんへ (ソナ)
2025-06-14 15:17:33
玄関の鍵が電気を使ってるとは思ってもみませんでした
外形は車の鍵と一緒なので本当の鍵を内蔵させればいいのですが結構重いのでプラのダミーのまま
殿は焦ったようです(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のあれこれ」カテゴリの最新記事