退院後、初めての受診でした。
相変わらず駐車場から大変、夫を玄関前で降ろし私だけ駐車場探し。
退院時と変わったことはなく検査も投薬もなく問診だけ。
半日がかりで150円でした。健康保険はありがたいです。
埋込心電計の手術を受けることにしました。承諾書にサイン。
手術そのものは10分程度ですむけれど、1泊して欲しいとのこと。
年齢もあるかな。術後ビクビクして家にいるより1泊した方が安心です。
退院後、初めての受診でした。
相変わらず駐車場から大変、夫を玄関前で降ろし私だけ駐車場探し。
退院時と変わったことはなく検査も投薬もなく問診だけ。
半日がかりで150円でした。健康保険はありがたいです。
埋込心電計の手術を受けることにしました。承諾書にサイン。
手術そのものは10分程度ですむけれど、1泊して欲しいとのこと。
年齢もあるかな。術後ビクビクして家にいるより1泊した方が安心です。
夫は退院後、初めて掛かりつけ医に行きました。
病院から受け取った入院時の処置など文書と、各種データの入ったCDを持って行った。
総合病院で今後の方針として勧められた「埋込型心電図記録計」の埋め込みについて相談してきました。
本人は気が進まなかったのですが、先生は受けた方が良いとおっしゃった。
『〇病院はよく調べて下さっている。
この先再発も考えられる、きちんとしておいた方が良い。
手術にはなるが身体に負担のかかる処置ではない』
本人も「受けなきゃしょうがないか、、、」と思い始めたようです。
無事に退院しました。言葉も身体も入院前と変わりません。
身体的後遺症が残らなくて本当に良かったです。
延ばした羽根はなかなか畳めず「うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ」です。
後遺症がないことに感謝しつつ穏やかにやって行こうと思います。。。今は!
担当医と面談がありました。
脳梗塞の原因は心臓(不整脈など)にある場合がある。
夫は心臓の検査は左心房にやや肥大が見られるけれど不整脈も今のところ見られない。
MRA検査でも血管に狭窄、閉塞は無い。
調べても見つからないケースも多い。
今24時間の心電図テストをしているから終われば退院可能。後は外来で対応する。
24時間テストの結果で再発予防の薬が決まるらしい。抗凝固薬か抗血小板薬か。
24時間で異常がなく原因不明の場合、心電図記録計を体内に埋め込み2~3年遠隔モニタリングして心房細動の有無を確認する方法もある。それでも分かる確率は50%程度?
これは本人が望んでない様子、私も初耳でした。
で、明後日、退院予定となりました。
3時に係り付け医に行き、念のために行った総合病院で脳梗塞が見つかり入院しました。
駐車場から歩いて受付など済ませ診察を受けてMRIとなった。
歩いてMRI室に行き済ませて出てきたら看護師さんが車椅子を持ってきました。
「歩けるよ」と言う夫に「先生が乗って来てと言ってるから」
これはマズイと思いました。小脳に小さな血栓が見つかりました。
先生から説明があり「入院ですが良いですね」「え~そんなつもりで来てないから」と夫。
「脳梗塞は入院してもらわないと」笑えるやり取りがありました。
脳疾患は身体の片側に異常が出ると言うけれど、そうでもありませんでした。
両腕を上げて目をつぶって片手が下がらないか、、、よくあるチェック。
先生が腕・足を押し、本人は跳ね返そうと力を入れる。異常なし。
他も様々調べても普通にできました。
色々やって「エッ!」と思ったのは「パトカー、パトカー、パトカーって言ってみて」これが言えなかったのです。
ちょっと引っかかる感じがすると言いながらも、会話は普通にできていました。
問診表なども全部自分で書き、片側が不自由と言うことはありませんでした。
血栓ができた場所がバランスや滑舌をつかさどるところだそうです。
今日の夫は「フワフワ感は残っているけど自分で何でもやっています」と言うことでした。
コロナで面会不可。荷物をナースステーションで預けた時に、看護師さんが様子を知らせてくれました。
1~2週間の予定です。
12時に夫が二階から降りてきました。
「頭がフワフワする」
掛かりつけに電話するかと聞いたらしてくれと言う。
通じたけれど状態を聞かれて「午前中は終わっているので3時から来てください」
フワフワは朝から。血圧は120前後。パルスオキシメーターも正常範囲。熱も無い。
なぜ、もっと早く言わないかな~と思う。
朝食はいつも通り済ませた。脱水も考えにくい。
分からないけど、とりあえず麦茶を飲ませてブドウ糖を2個なめてもらった。
薬の飲み間違い?今は寝ている。
大丈夫と思うけど、、、一大事業を控えているのに心配です。
3ヶ月ごとの定期受診でした。
お盆休みで空いてるかなと思いきや、待合室はどこに座ろうか迷うほどでした。
長い待時間だったので、甲状腺ホルモン値だけは数値が出て変化なし。。。正常ではないけど
良いという事。
エコーもOK。次回11月に総合病院のCTを予約して12月に検査とのことでした。
他の詳しい血液検査の結果は郵送です。
今日やっと夫の接種券一式が届きました。
「やっと来たか~」サラッと中身を見て「どうすりゃいいのか分からんな」
どうせ私が予約を入れると思ってきちんと読む気も無い。当てにしてるのは分かっています。
「やって」と言えばいいのに言えない。プライドが邪魔?遺伝性の意地っ張り?
さっさと片づけたいので、その場で夫の予定を聞きながら予約完了。
1回目は6月21日。18日も空いていたのに「早い」だって。
掛かりつけはワクチンの入荷が進まないのと、診療しながらの対応に難しさがあって今80歳までの人に対応中。
出来れば集団接種を選んでもらいたいとのこと。集団接種会場を選びました。