そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

そう。そう。ヤマハとカワイ。そこが知りたかったな。

2024-02-10 22:19:00 | 日々の泡立ち。
休みであるからかな。
こんな動画が気になった。

ピアノのヤマハとカワイの違い。
ちなみに、青柳さんの家のピアノは、
カワイであった。幼稚園のピアノも、調べたら
カワイであった。

ある時の楽器フェアの時に、
カワイの社員さんにきいたら、
「その時期、営業で強い人がいたんでしょうね」
と言っていたなぁ~。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

https://www.youtube.com/watch?v=ZX8C0aoDPXM

今日は、ブルーノートのマナーで(笑)。

2024-02-10 11:53:17 | お茶の水博士と歩く楽器街
ライブハウスを軸にしたチラシを
作ってみた。

ボブ・ディランというか、
フレディ・ハバードな線を突いてみた。

まったく、デザインを勉強していても、
そんな方向ばかりで(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信


https://www.youtube.com/watch?v=VxM4Z596K5s&t=1920s

デザインは、人なり。会社なり。

2024-02-10 00:17:56 | 日々の泡立ち。
取材をして雑誌などに
文字表現をしてきて思ったのは、
「文字は人なり。印刷物は人なり」
ということ。

デザインも同じだな。
というか活字以上に、作り手、
あるいは選び手のセンスや発想が
如実にあらわれる。

仕事を発注されたデザイナーが、
どんなに斬新なデザインを組もうと、
それを採用する側に
センスがないと世の中に
出まわることはない。

ということは、よいデザインを
し続けても、よい発注者との
ご縁がなけれぱ食べていくことができない。

「デザインで飯を食うことは、
ことほど作用に難しい」のだな。

路上音楽雑誌紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

山手線で「おいしいデザイン」を発見!!

2024-02-10 00:16:28 | 日々の泡立ち。
デザインを勉強しているので、
ポスターの表現に対して、
さらに敏感になっている。

今日、電車の中で面白いと思ったのは、
大きな人の写真のバックに、
細い書体で2つの
キャッチな文字を配置する
アイディア。

有り難く、頂戴させていただこう(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

目黒も、山本譲二さんの足元か?

2024-02-10 00:13:37 | 日々の泡立ち。
目黒駅周辺を歩いたら、
歌い手の山本譲二さんのポスターが
あった。

兄さんにインタビューの機会を
頂戴したのは、お隣の恵比寿。

この辺りに、しっかり根をおろされて
いるのたろうね。

それにしても思う。
青柳さんが、兄さんを知ったのは、
大ヒットチューンの
『みちのくひとり旅』。

兄さん系列の歌い手は、1つ代表曲が
でき、一定の浸透がなされると、
似た語感のタイトルの歌を出すのだろうか。

面白いね〜(笑)。
私の大好きな歌世界には、
あまりない発想のようだ。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信