goo blog サービス終了のお知らせ 

富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

七尾のシャグマ

2011年05月08日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

今朝、黒川さんのメールを見て、まだ間に合うかもしれない‥と、七尾の赤蔵山へ行ってきました。

シャグマアミガサタケ[Gyromitra esculenta (Pers.) Fr.]
Imgp0015
Imgp0016
Imgp0017 相当大きくなった個体も含めて十数個観察できました。今年はあきらめていたのですが、思いも寄らぬ出会いでした。

マツカサチャワンタケ[Ciboria rufofusca (Weberb.) Sacc.]
Imgp0018 執念で探し出しました。

キチャワンタケ[Caloscypha fulgens (Pers.) Boud.]
Imgp0021 こいつは、ここでは初めてお目にかかりました。

フタイロベニタケ[Russula viridi-rubrolimbata Ying.]
Imgp0025
Imgp0023 いまどきなのでしょうかネ。拝殿の裏手に大量に発生していました。

アシナガタケ[Mycena polygramma (Bull.:Fr.) S.F.Gray]
Imgp0026かな?

夜遅く、収穫したシャグマを処理しました。
Imgp0030 家には入れてもらえないので、外で一杯やりながらの作業でした。

_/_/_/_/_/ sola 1 one _/_/_/_/_/


連休のきのこ

2011年05月08日 | きのこ
皆様
楽しい連休も今日までです。
氷見にも小さいハルシメジが6本出ていました。1157 雨が降ればこれからまだまだ出るのではないかと思うのですが、、、
キチャワンタケ、マツカサチャワンタケは始めての出現で、モミの木の下にたくさん出ました。1152
110507
Dさんのブルーベリーの下に出たフミヅキタケ属です。Photo
アミガサタケの仲間の一番大きいものは高さが15cmです。115_2
トガリアミガサタケも桜の下で見つけることができました。
_/_/_/_/_/  黒川さんからでした_/_/_/_/_/