富山きのこクラブの皆様
中央植物園/友の会/きのこ部会の観察会が有峰で開かれ、22名の参加がありました。曇り空…予報では午後から雨。今日は西谷に入る予定ですが…各々思いのコースで、ビジターセンターに集合です。
伊藤家は、永瀬さんと共に山の村側から有峰に入りました。完全にきのこ狩り体制です。
ヌメリスギタケモドキ
[Pholiota aurivella (Batsch:Fr.) Kummer]
ホンシメジ
[Lyophyllum shimeji (Kawam.) Hongo]
今年も出会うことができました。
クロカワ
[ Boletopsis leucomelas (Pers.:Fr.) Fayod ]
捜し求めていたきのこにやっと出会えました。
ショウゲンジ
[ Rozites caperata (Pers.:Fr.) Karst.]
そろそろ終わりかけと思っていたのですが、まだ出そうです。
マイタケ
[ Grifola frondosa (Dicks.:Fr.) S.F.Gray ]
まだまだ大きくなるのだろうけど…
スギタケ[ Pholiota squarrosa (Fr.) Kummer ]
アケボノサクラシメジ
[ Hygrophorus fagi Becker & Bon ]
普段、見慣れたものとは大分違って、ずいぶん華奢な固体でした。
コクリノカサ
[Hygrophorus arbustivus Fr.]
コクリノカサモドキならよく観察会に出てくるのだけれど、これは初めて。ブナ帯に発生。
マメザヤタケ
[ Xylaria polymorpha (Pers.) Grev.]
カブベニチャ
[ Collybia acervata (Fr.) Kummer ]
これはお初にお目にかかりました。
ケアシホウキタケ
[Clavulina ornatipes (Peck) Corner]
最後に橋屋さんから、今日観察されたきのこの説明がありました。
_/_/_/ 中田さんが鮎釣りからカムバックしました_/_/_/
久々の観察会参加でした。
有峰は今シーズンまだまだ楽しめそうです。今日はキノコの他に山ブドウの収穫もありました。(山ブドウジャム乞ご期待)
期待外れの ナラタケ
「今年のナラタケはずいぶんと早かったのじゃない?」
いつも少しだけ チャナメツムタケ
本日の面白画像 ミズナラの幹から発生していたスッポンタケ(の仲間?)「これはこれは…ノーコメント^^;」
_/_/_/_/_/ ここまで_/_/_/_/_/
クロカワの素焼き
虫の食っていない奴を素焼きにして、 シンプルに醤油だけで頂きました。エリンギの軸を少し堅めにした肉質…爽やかな(と表現できる)ほろ苦さが…とても美味しい! 残りは、茹でて冷凍されました。
ホンシメジのソテー
「いきなりきのこ採り名人」のレシピそのままに。シャキシャキと美味しい歯ごたえ。
ショウゲンジの炊き込みご飯
伊藤家の定番になりそうな…美味しい炊き込みご飯が出来ました。
「神通川の地鮎一夜干し」「舞茸土瓶蒸し」「虚無僧茸飯」
本当に、日本人に生まれてよかったな…(^^)v
_/_/_/_/_/ ここから栗林レポート _/_/_/_/_/
頂いたクロカワ、早速夕餉に美味しく頂きました。
久しぶりでしたので、湯掻いて酢醤油をかけて酒の肴にしました。美味しかったのですが、苦味が少し消えすぎたし、酢とはあまり合わないかな・・・?と思えました。
以前、乗鞍で採取したときのものは生のものを付焼きにして食べました。どうもその時の方が美味しかったように思います。
いずれにしても、美味しくいただきました。
_/_/_/_/_/ ここまで _/_/_/_/_/
今日は秋のきのこ狩りを堪能できた1日でした。
次回の観察会は11月2日、10時から頼成の森で鍋会を行います。参加申し込みが必要ですので、宜しくお願いいたします。
_/_/_/_/_/ 伊藤春雄_/_/_/_/_/