Skb-RS ~ロードスターはじめました~

北海道でロードスター(NB8C)と
デミオ・スポルト(DE5FS)を放し飼いする日記。

Skb-RSとは・・・

終了

2009-01-31 00:24:57 | Weblog
S2000の生産は終了するわ、丸井今井は「民事再生法」申請だわ、で


なんか、つまんない世の中ですね。

丸井今井ってのは、本州の人は知らないだろうけど、北海道最大手の老舗百貨店で、数年前までは北海道の大きい街に、それぞれ店舗を持つチェーンでした。
経営難で、店舗を減らし、いまは4店舗だそうですが。

新聞の記事で知ったんだけど、明治4年に札幌で呉服店として創業だそうです。

明治4年って、どういう時代か知らないけど、たぶん札幌なんてほとんど原野でしょ・・・
函館と小樽はそこそこ街だったかも知れないけど、それにしたって、北海道なんて開拓が始まったばかり。
呉服店つくった人、すげーな、とw



近年札幌では、札幌駅地区に大丸百貨店や、大丸と一体を成す巨大テナントビルが出来て、丸井今井 札幌本店がある大通地区に客足が遠のいてる、ってのが新聞でも指摘する大方の見方。それで札幌本店の売上げもそうとう落ちてる、と。

それはあるだろうね。

ところで、大通地区だけで見て考えても、丸井今井ってのは、微妙に寂しいトコロにある。
札幌三越と札幌パルコが並ぶ4丁目交差点を中心に考えると、やっぱりちょっと離れてるもんね。

まぁ、20年 30年前は丸井さんが街の中心だったのかも知れないから、すでに「ちょっと離れてる」っていう考えを持たれる時点で、衰退を物語ってるのかも知れないけど。





S2000の生産終了は、まぁある程度わかっていたことなので、仕方無いと思います。
というか、10年も生産され続けたのだから、良かったと思わなければ。
10年経っても古さを感じない。ホンダのデザインを象徴するにふさわしいソリッドで前衛的なデザイン。
それでいて、S800と通ずる部分を多く持つデザイン。
デザインはすごく良かったとおもいます。

それでいて、当然走りは素晴らしいわけだ。きっと。


ロードスターと違って、本格的に攻めて走らないといけない、っていう話を聴く。
マツダロードスターは確かに、街中を流すだけで誰でも楽しめるというのが大きな魅力だろうけど、

一方でS2000の本格的な志向もまた、大事なポイントだと思う。



ホンダのF1撤退と近いタイミングで生産終了。
なんか寂しいけれど、名車として語り継がれる車だから今後も、いつか所有するタイミングをうかがっていたい。


新生前夜を闊歩か 新陳代謝の活性化 動き出したドラマ

2009-01-28 23:47:44 | Weblog
さて、一つまえの記事に書いたように、妹の友達がテレビに出たことで、やはり「世の中は1000人」という説を捨てきれないでいるsakubunです。



いろいろあった1日だった。

まず、朝会社に行った。
朝の掃除とか準備とかして、10時くらいになって


「お前今日休み」


となった。

休みを消化するために、今日休めってことで、

なんか得した気分。


でもなんか、おかしい。最初から休みって決まってればゆっくり寝てられたのにw


不思議なものだ。
休みじゃないと思ってて出勤したら休みになると、ラッキーな気持ちになる。
もしこれが、最初から休みってなってて、朝一電話きて「朝の掃除だけ手伝いにきてくれ」とでも言われて、掃除だけしに来たら、極めて不服だっただろう

気持ちひとつでこんなに変わるw



なにか有効に時間を使おうと思って、


昨日の休みで行けなかったプールに行こう、ということになった(一人で)。

昨日行こうと思って行かなかったので、プールセットが車に載せたままだったのも、なにかを感じさせる。


札幌市内どこのプールにしようかなー、と考えてみて、

なんとなくで西区プールへ。


新しそうだし、せっかく休みなんでふだんの行動範囲以外のところへ行きたいと思ったので。

ただ、スーツ姿でプールの更衣室に入るのは、結構恥ずかしいものだった。


昼にいくと、やたら混んでて萎えたけど、それでもオバサンたちに混ざって泳いだ。

歩くコースを歩くおばさんが大多数だから、ナメてかかったら、
「完泳コース」でちゃんと泳ぐオバサンたちは、結構速い;
速いっていうか、やはり通ってるだけあって、コンスタントに休まず泳ぎ続けるので、ビックリした。


そんななかで2時間泳いで、今回もよい運動になった。

先週何年ぶりかに泳いでから、2週続けて泳いだことで、わかった。


やっぱ落ちてるw
っていうか、微妙に泳ぎ方忘れてる・・・
意識し始めると、だんだん本当に泳ぎ方がわからなくなるので、何も考えないで泳ぐことにした。

でも、何も考えないで泳いでいると、水中でひとり仕事のことばかり考えてしまったので、やっぱり訂正して、泳ぎのフォームについて考えながら泳ぐことにした。


そいつはどうかな?さんが通うプールはここだっけか、と考えながら、その流れで小樽の温泉行こうと思い立ち、行った。



なんだかんだで、ついたら夕暮れ。



北のウォール街。



埠頭。


で、小樽天然温泉湯の花。
朝里(小樽の手前側)と手宮(奥側)で迷ったけど、せっかくの小樽なので手宮にした。


サウナに入ったら、テレビがついてて、どさんこワイドが見始めたら気になって見続けてしまい、のぼせたorz


出てから脱衣場で、ややしばらく時間をかけて涼んだ。

スーツを着なおし、とぼとぼと車に戻った。
もう真っ暗だった。

ふと、散髪がしたいんだった、と思い出した。

忘れてた。

火曜以外の休みは貴重だから、逃すわけにはいかない。
そもそもが、今日休みになってラッキーと思ったときの理由の一つとして、散髪できる喜びを挙げないわけにはいかなかった。

すでに18時だったし、いまから向かっても19時近くなると思った。
とりあえず、いつもの店に電話してみようと思ったけど、携帯の電話帳に店の番号が登録されてなかった。

やばい。


で、なんとなく車のオーディオの下のスペースにカード的なものが乱雑に突っ込まれているので、祈るように手にとると・・・


会員カードなし。

おわた、と思ったら、レシート出てきた。

キター。(レシートとかちゃんと捨てれ



やっぱ、何かを感じる。



で、なんやかんやあって19時から散髪をされて、

家には21時ちかくに帰宅したので、


家の人たちには、今日一日を説明するのが面倒くさいから、普通に仕事だったことで済ませている。
みんな寝てからこっそりプールパンツ干した。


寝る。


どうしよう

2009-01-28 00:25:14 | ドライブ
母からメールがきて

俺の妹の友達がテレビに出てるってことで、


そんなのどうでもいくね?いちいちメールしなくていいよw


って思いつつ、帰ってきてビデオを見せられる。





チュートリアルの徳井が「可愛い子みつけました」ってことで連れてこられた子がそれで、

へー、可愛いじゃんか、俺の妹こんな友達いるんか





って思ってたら、母いわく


「この子、うちにも来たことあるよ」




ええー??(無駄にワクワクw



「あんたも会ったじゃん、覚えてないの?」





えええーーー!!?(無駄に焦るw








でもとにかく、覚えてないw
そりゃ、妹だって家に連れてきた友達、1人じゃないからな;


で、そのテレビに出てた子、まだ全然有名じゃないけど一応芸能活動っぽいことをしてるらしく、



なんと、まさかのアクセスランキング6位。入賞です




なぜか、既に我が事のように嬉しい。
肝心の妹がいないsakubun家、両親と俺でこぞってネットでチェックしてました。





なんか、すごいな




うん、なんだろう



その子のこと全然知らないけど、


だからどういう目的でその仕事してるかも全く知らないけど、



とりあえず、やりたい事があってそれ目指してるのって、ちょっとカッコイイよな





っつーか、妹の同級生の子に、そんなこと気付かされてどうすんの?俺・・・




でも、大事なことだよね。










さて、今日は友達の白いNBロードスター。前期RS。を運転させてもらった。
ある程度の距離を運転した。


走行距離も、コンディションもそれぞれに違うから、一概に比較できないけど、

やはり俺のとはずいぶんと違うな、と実感。

エンジンのフィーリングも違うし。
シフトフィーリングも全然違う。
白NB前期はすこぶる軽快にシフトできる。

これは、前期と後期ではさほど改良はないはずだから、俺のがかなり劣化してると考えざるを得ない。

なんか、グニャグニャだもんな。
2速への入りも、入らないとか入りづらいってことはないんだけど、シフトノブがゴリゴリ抵抗するもんね。


あと、白NBにはフルバケのレカロシートが奢られていたんだけど、これは正直俺はちょっと抵抗あります。
室内の狭いロードスターでは、純正のシートじゃないとかなり制限があるわけで、レカロシートはかなり前方に固定されます。

これがかなり疲れるんです・・・。
よくなめまわしてみると、シート裏には結構なスペースがあったし、レカロシート向けのロードスター用のシートレールが、レカロ以外のメーカーから出ていたりするので、そういうもので対策できるかもしれません。
とにかくこれは気になった。着座位置もさらに上がった感じ。



ただし、これを乗り終えて、自分のデミオに乗ったら、ただの板の上に座ってる感じがした。
事故ったら外に投げ出されるんじゃないか、って不安になるくらい、開放とともに心元なさ。
その意味で、やはりレカロの包み込み感はすごい良かったんだな。
というわけで、やっぱりデミオにはレカロを・・・。


それと、ロードスターのシフトについては、これは俺のロードスターのシフトのヤバさを改めて認識した。
グニャグニャな入り方をするシフトは、決して異常ではなく、ちゃんとどのギアにも入るから、問題はないはず。
でも、フィーリングっていう話になると、ちょっとキツい。
そういえば、半クラ状態でジャダが出る症状も、これでもうシフトの振動と考える以外なくなった。

なにか対策はないものだろうか。

エンジントルクダンパーってどうなんだろ、有効かなぁ



トゥス!

2009-01-26 00:05:11 | Weblog
帰ってきたら、おしゃれイズムのゲストがオードリーで、見ないわけにはいかず。


終わったらこんどは「黒バラ」で、小田原城のロケの続きで、「あー、去年いった!」となって、やはり見て、

その後はガキの使いの「新年会」で、 

それ終わったら、Music LoversでMAXで。

結局、ずっとテレビみてた。

めずらしい。


寝る。

厳寒

2009-01-25 00:47:09 | Weblog
昨日までの記録的な暖かさから一転して、めっちゃ寒くなって、道はつるんつるん。注意しましょう

井口が今シーズンからロッテに加入。
オモロくなるね

二番で打たすと、盗塁狙う西岡との絡みで打撃が制限されるのは、どう見る?
そういう意味では三番打たしたいけど、福浦もいるし。

井口1番のほうが機能するかな?


堀の出番が減りそうで寂しいです。


ロッテとか、べつに応援してるわけじゃないんだけどね。
やはり、阪神ファンであるまえに野球ファンなのですb


メークミラクル

2009-01-23 23:03:47 | Weblog
今日、運転していたら隣にMR-Sが走っていた。
赤で、前期型。

MR-Sは決して悪くないと思う。
いや、好きだ。

デザインも悪くないんだけど、あえてもう少しエグさというか、謎な部分、毒のある部分があれば、もっと深みがあって魅力的なデザインになれた気がする。

エンジンも、1800ccで、セリカのエンジンではなくて あえてビスタあたりのエンジンを流用してるトコなんか、粋な選択だったと思う。
まぁ、MR-2のハイパワー路線からの反動と、マツダロードスターに習ったという面が大きいのかも知れないけど、とにかく、面白いスペックの車だ。

きっと、もうひとひねり 拘った部分があればもっとキャラが立ったんだと思う。
MRという成り立ち自体、魅力的なのだから。


ただし、トヨタがコストをかけてMR-Sに手を加えて、魅力度が増したとしても、売上げ台数としてはそれほど上がらなかっただろう。
車の良し悪しじゃなくて、もうそういう時代だったよね、ってこと。

でも、そんな無駄そうなトコロに、車好きって妙に魅せられて、そういうのが生産終了後のファンの数に違いが出てくると思う。

ただし、メーカーはそんなことまで求めて車作る必要も無いわな。



そんなことをMR-Sを見ながら考えていると、ふと気づいた。

幌が、NBロードスターに似ている。
まぁ、それだけロードスターを研究して作られたってことだな、って最初は思ってたんだけど、見れば見るほど似てくる。
ついには信号で隣に停まって、しっかり観察したが、もうその段階になると、むしろロードスターとの違いを見出すことすら出来なくなっていた。


たしか、MR-Sの幌はZ式に開閉する。
だから、中の骨組みは違う。
でも、かぎりなく多くの部分を流用しているのかも知れない。

いまネットで調べたら、やはり幌を作ってるメーカーは一緒だった。
だとすれば、きっと同じパーツを多く流用してるとしても、自然なことだよな。
さらにはS2000の幌も同じところで作っていたそう。

いくら台数の少ないオープンカーとは言え、その3台の国内の生産分を全て一手に引き受けていたら、かなりの受注数だよな。
国内の幌の90パーセントくらいのシェアになるんじゃない?(計算してないけど)


このようなところから、幌にブランドがついて、いずれレカロやブレンボのようなブランド力を持つに至るのかも知れない。

そう考えると、ふだん何気なく使っている様々なモノたちも、きっといろんなところで作られているわけで、考え始めるとキリがない。


何気なく使ってる携帯電話は、ソニー製だけど、液晶画面の部分は、ソニーの下請けの液晶画面専門のメーカーが作っていることだろう。
小型CCDカメラだけを作ってるメーカーがあって、そこの下請けはレンズだけを専門に作るのだ。

電話の折れ目の蝶番(ちょうつがい)だけを作るメーカーもあるかも知れなくて、案外そこはノートパソコンや車の内装のヒンジの部分でも高いシェアを誇るかも知れない。
電話のボタンだけを、あるいは握る部分のグリップのラバーだけを正門に作るメーカーもあるのかも知れない。





考えてみれば、そういうものが全部、どこでどう作られているかを俺は、まったく知らない。
携帯電話のこのボタンがどこでどう作られたのか、それが国内なのか海外なのかさえ、知らない。
さっき食べたエビが、どこの海のものか、養殖か天然かも知らない。
知ろうと思えば知れるかもしれないけど、知ろうと思うこともない。
車も、作ったのはマツダで広島で作られたけど、このハンドルはどこで作られて、この革はどこで生成されたかまでは知るわけがない。
見てるテレビ番組も、北海道文化放送がフジテレビから放映権を取得して放送してるのは分かるけど、だれが作ったのかは知らない。

このCDも、レーベルは書いてても、メーカーは書いてないし、まぁメーカーは東芝とか日立だろうけど、CDがどうして情報を記録できているか、分かるようでやっぱり分からない。


分からないことだらけ。

すごいのは、分からないのに、分かってるつもりで何も意識しないで使ってるところ。
あたりまえの携帯電話だと思ってる。

きっと今もどっかで、この携帯電話のボタンだけを延々とライン上で作っているのかもしれない。
案外、町工場みたいなところでオジサンが座って作ってるのかもしれない。
もしかしたら、作ってる人も、何のボタンに使うのか分かってなかったりして。


ただの幌のことだったのに、考え始めるとキリがなくなってしまった。


泳ぐ、食べる、風呂入る。

2009-01-21 23:50:26 | Weblog



雪が凄かった。
湿った雪で、かえってこういう雪のほうが滑る。
クルマが埋まりやすいタイプの雪だ。
事実、埋まった車がたくさんいたようで、俺もそんな埋まった1台の車に付き合わされた。

大体において、一度埋まりそうになって、瞬間的にバックするなりハンドル操作によって回避しないで、停車して亀状態になったら最後。
人間の力ぐらいじゃ押したって引いたって、まず無理だね。
ああいうときは、心底4WD欲しいって思う。

結局、4WDは燃費悪いって言ったって、FFで埋まって進みもしないのにブイブイ吹かしてたら、なんの意味もないというもの。




昨日は、プールにいった。
公共の温水プールに行って、泳いだ。5年ぶりくらいだと思う。

水泳をちゃんとやっていたのなんて、小学生の頃が最後だから、ひさしぶりすぎて自分の泳ぎが衰えたのかどうかさえ分からない。
なんか、まっすぐ泳げなかったw

25mを8割くらいのペースで泳いでみる。プールサイドに置かれてる大きな時計で見たら、20秒ほど掛かっているようだった。
全盛期はどのくらいのタイム出せたかを、覚えていない。
10割の力で泳いだところで、さほどタイムは縮まらないだろう。


良い運動になる。
2時間弱泳いだあとは、腹ペコになった。
あんな空腹感、久しぶりで嬉しくなってしまった。

かつては泳いだ後なにも意識しなかった腕の筋肉が、結構つかれた。
月1~2で通いたいと思います。



泳いで、ご飯を食べたら結構遅い時間になってしまった。
札幌市内でいいので温泉に行きたい、という話になったけど、この時間でやってるのはあそこだけだ、ということで、大型ゲームセンターに併設されている温泉施設に行った。

大型スーパー跡地をそのまんま全部ゲーセンにしたデッカイところで、1階が温泉施設なのだ。
いままで、その外観の派手さからして、オマケ程度のお風呂なんだろうってナメていたら、入ってみてびっくり。
なまらイイ。

市街地に無理矢理掘り出した温泉とは思えないような、濃厚な泉質っぽくて(実際はどうなのかは知らないけど色とか匂い、トロみからして)、500円だか600円で、シャンプーも用意されていたし、サウナが2種類もあった。

札幌市内の温泉は、スーパー銭湯にものすごい人が群がるような温泉ばかりだから、それらにあっては今回行った温泉は、ちょっとリードしてる感じがした。
いいね。


一夜あけて、今日も温泉に行きたくて、すいてるところを求めて苫小牧まで行ったら、「休館日」だった・・・

あれは萎えた。

最初から由仁か長沼にでも行けばよかったのだ。

2日連続温泉に、と思ったが果たされず、
自宅の風呂に入って、湯冷めしないようにして寝ます。



【懐かしい神曲シリーズ】


ELTは絶対初期だろって。
すぐ覚えれる、なのに色あせない名曲の数々。
声きれいなヴォーカル。でも上手すぎず下手すぎず。
これ超えるユニットはもう出てこない。エイベックスは出したいだろうけど出せるはずがない。
って、根拠もなく 思う。

発表。00年代を代表するスポーツカー(いきなり勝手に)

2009-01-18 11:14:35 | クルマ
近くのアウディ店に、納車前と思しきRS6とR8が停まっている。
それと、新車の(ナンバー付いてない)GT-Rもあるんだけど。
なんで?w

どっちにしろ、どれも欲しい。

RS6なんて、絶対ルール違反だもんなw
A6アヴァントかと思ったら(それでも十分すぎるカッコよさなんだけど)、ライトの内側下部にLED敷き詰められてて、ホイールもデッケーのなぁ


普通っぽい感じも非常に重要で、これ乗ってジーンズ履いて、六本木ヒルズにあるオフィスに通勤なんかするんですね。自宅は有明だか豊洲だかのウォータフロントのタワーマンションで、毎晩夜景を独り占め。でも君のほうが綺麗だよ、みたいなこと言って、昼はインサイダー取引まがいの怪しい話を持ちかけられることもしばしばのIT起業家みたいな。

そんなイメージ。

イメージの話。失礼しました。




R8は、デロリアンと、エリーゼと3台買って並べます。
80年代代表、デロリアン。
90年代代表、ロータス・エリーゼ・フェイズⅠ。
2000年代代表、R8.

R8はそんなイメージです。

間違いなく、2000年代を代表するスポーツカーと言えると思います。
パワーウォーズの激しかった2000年代においてもR8は、その渦中にいた一台。
あるいは、アウディデザインの独り舞台だったともいえる00年代だったので、その意味でもR8。
アルミのボディや駆動方式も、00年代を象徴するような技術のカタマリです。



90年代の代表を挙げるのは難しかったです。
ただ、89年のマツダロードスターのフォロワーとしてライトウェイトスポーツがたくさん登場したのが90年代。
その最後の切り札が老舗ロータスから98年に登場ってことでエリーゼ。


80年代はよく知らないけど、見た目で言えば、デロリアンが一番80's的!
日本で言えば、RX-7(FC3S)やスタリオン、初代アルシオーネ、スープラあたりがこのイメージです。

70年代は間違いなくランボルギーニ・カウンタックでしょう。
日本車では、排ガス規制に泣いたケンメリのGT-Rを挙げたいですね。


というわけで、なぜか各年代の代表スポーツカーを発表しました。
勝手に決めました。

日本の00年代の車の代表は何になるだろうか。
もちろん、インパクトではGT-Rだ。
2001年東京モーターショーでの開発発表から、常に話題を浚っていた。
でも、時代背景的なこともコミで言うと、




フィットRS。




そういう寂しい時代だと思う。
あ、べつにフィットじゃなくてデミオスポルトでもいいんだけど、それにしたって、寂しい時代だよ・・・

でも、そんなくらいだった

それじゃあまりにも寂しいから、コペンってことで一応、まとめとこう。




・・・200万円のスポーツカー買うために、なんとか貯金して、欲しいもの我慢して憧れのクルマ買う人は、かつてたくさん居ただろうけど、
いま、いくら時代のトレンドだからって、200万円のコンパクトカーに、低燃費のために、他の欲しいもの我慢してエコカーに「エコ替え」した!なんて、人どれだけ居るだろう・・・。

ほとんど居ないだろうな。
そんな消極的な理由でしか買わないものなのかな、クルマって。

2010年代は、それがハイブリッドなのかEVなのか、水素なのか分からないけどどんなカタチであれ、時代を揺るがすスポーツカーに出会いたいですね

限られたエネルギーを有効に生かす、小型スポーツカーが脚光を浴びて欲しいです。


そういえば、ロードスターの貴島主査も、
「人馬一体感、楽しさのためになるんであれば、いろんな動力やシステムを試していきたい」と言ってたな。

You may Dream

2009-01-16 23:47:36 | Weblog
「ルー列島」のスペシャルを見ていた。

「東大生に聞きました!あなたがプロダクションの社長なら、たった1人スカウトする芸能人は誰?」

のアンケート結果の上位を当てるクイズなのだが。



このVTRの前半で「日本一、起業家になる割合の高い東大ですが」という、説明のときに、その「起業家になる率」のトップ5が、画面に映し出されて、


5位に「小樽商科大学」がさりげなく入ってて、ビックリしたw


東大や阪大に混じって、まじか・・・・w

小樽商科大学は、たしかに優秀な大学だけど、でもトップ5に入るのは意外というか・・・;



うわー、俺もタルショー行けばよかったー



いや、現実的に考えて、俺がその大学に入るためにはたぶん、受験勉強を倍くらいする必要があったと思います。


大学受験といえば、俺は、それについて高校3年時かなりナメてかかっている部分がありました。
あるいは、少しタメてかかるのが良く作用することもあるのかも知れないけど、

俺の場合は、気づくのが遅く、センター試験の自己採点での低さに、ようやく自分の遅れっぷりに気づいたのですw


ただし、それから本試験までの2週間だけで言えば、たった2週間だけど、その期間だけで言えば、死ぬ思いで勉強したと思う。

寝る時間がもったいない以上に、寝るために布団で睡眠開始までだまってる時間がもったいないから、あえて勉強しつずけて、よりリニアに勉強→睡眠へシフトできるようにした。
寝てても夢で、暗記できてない英単語が気になって、5時頃起きてまた勉強、みたいな。



たぶん、最初からその意気込みで勉強できれば、もっと楽できただろうに。


そのくらいまで追い詰められて、なかばキチガイみたくなる。

(たった2週間だけどね;)


その傾向は、いまのクルマへの情熱だとか、

あとは一度読み始めた本が、ガッツリ読み続けるとか、



そういう、俺のちょっと狂ってる部分が多いに関係していると思う。




明日からセンター試験らしいけど、2次試験のある大学以外で、センター試と一般試験とが別々の大学においては、センターで合格する人数は極めて少ない割合なので、あまり意味がないような気がする。。。

結局、勉強なんて、英単語、イディオム、法律、法則、公式、方程式、偉人、偉業・・・すべて暗記したもん勝ちな部分が多くて、

ようするに、頭いいかどうかってよりは、いかに努力できる人間か、を量るものなのかな
量れるかどうかは別にして、量ろうとするものなのかな、と。


学校というものを卒業してから、4年くらい経って、やっと考えを持てるようになった。





ところで、自分のしたいこととは何だろう・・・っていうのを、最近よく考える。
やはり、難しい。

学校の先生になりたい、とか
心理学に興味がある

などと高校や大学の頃、思ったこともあるけど、いずれも、

「なるまで(職業にするまで)がかなり大変そう」等という、つまらない理由で、
どのくらい大変そうかさえ知らないまま、諦めてきた。




ふと、小学校の卒業アルバムを開いてみた。
そこにみんなの「将来の夢」が一言ずつ描かれていた。

12歳になったばかりのsakubunは、



「○○城を築いて、周辺にテーマパークを設ける」




と書いていた。

たぶん、「築く」とか「設ける」とかいう覚えたての言い回しを使いたかったんだろうと思う。

とりあえず笑ってくれw




でもなんか、じつは笑えるのと同時に



それ、今でもやってみたい、と思う。


エンターテインメント産業とか、社長になって一発アテたい、とか一概にそういう意味ではなく。




考えてみれば、

昔からシムシティとか「A列車で行こう」とか「ザ・コンビニ」とか

そういった経営シミュレーションゲームが大好きだ。


経済学部経済学科にしか「入れなかった」のもあるけど、経済学や経営学ってかなり面白いと思う。


本田宗一郎の本を読んで、彼がいかなる人格者であるかどうかよりも、本田技研工業という会社が様々な壁を越えて、大きくなっていく様が面白い。興味がある。




そうか


そういうことがしたいのかも知れない。

別に社長になりたいわけでもないし

大金持ちになりたいでもないし、

有名になりたいんでもない。



極端な例をいえば、

一つの本社事務所に100人居る会社よりも、


100店舗あって、ヒラだけどそれぞれ1店舗任されてるような会社


のほうが、好きかも知れない。



言うのは簡単だけど、そんなところなかなか無いし、

会社の経営に関与できる仕事なんて、いきなりあるわけもない。







でもな、簡単になれるかどうかで、やりたいことが決まるわけでもない。
決めるべきでない。


26歳にもなって、わけわからんけど、

でもまだ遅すぎるわけでもないと思うんだわな。



だから、もうちょっとちゃんと「やりたいこと」を決めていこうと思う。




今日は、ちょっと長く語ってしまったが。


そんな感じです。




懐かしい。けど、それほど思い入れはないw
内容に沿って、アゲてみたまで。


もっと懐かしいのを見つけた
コレ

GLAY Lovers change Fighters, cool

これカラオケで歌えるメンツはかなり限られる・・・


しかし、カッケー

問題は山積み

2009-01-14 23:43:52 | Weblog
TBSで、クルマ社会の現状を扱うドキュメンタリー風の番組をやってて、面白くて見入ってしまった。


でも、そのまま見入ってたら次に始まった久米ひろしの「テレビってヤツは」っていう番組のほうが面白かった。

田母神のオッサンとか出てた。この人、表現が過激だけど、考えさせられる事言うよな。と思う。




で、クルマだが、


最近、クルマ売れないニュースと

「若者のクルマ離れ」が同列で扱われる。


原因は似たところにあるかも知れないけど、全然別物として考えるべきだと思う。
若者がクルマを所有するとしたって、大抵は中古で買うわけで、

新車購入者に占める20代の割合なんてのは、いつの時代も基本的には低いだろう。(上下はするだろうけど)

売れない原因は、30代~50代・60代の年代が買わないのが大きいはずだろ。



番組でも「伝説の自動車セールス」みたい人が出てきて、
「昔は納車のときに赤飯炊いてよろこんでくれました」的な、

「もう、オマエそれいつの時代の話だよ~」ってノーパンチのツッコミが聞こえてきそうな話が出てた。


きっとそれって、カー、クーラー、カラーテレビの3Cが「新・三種の神器」だった頃の、60年代から70年代にかけての話でしょ・・・


でも、その頃って日本全体で見れば新車の売上げ台数は今より低かったはずで、
ただし伸び率が右肩上がりだったから、営業所の数や営業マンの数がおいつかなくて、

それで、1人あたりとか1店舗あたりの販売台数がハンパなく伸びたんじゃないだろうか。
テレビに出てた「伝説の営業マン」はスゴイのかも知れないけど、マクロで見たらそんなもんだろう。全体は。



クルマの売上げが減少していることを考えるとき、


90年代後半に比べて3割くらい落ちている点についてが、もっとも着目すべき点だと思う。
90年代後半は、景気は今と同じようにどん底だったし、インターネットや携帯電話の普及が進んだ時代。基本料金は今より高かったはずだ。
クルマは既に普及しきっていた。

にも関わらず、バブル崩壊後90年代後半になっても尚、エルグランドとかMPVとかオデッセイが売れ続けた。


そこが一番難しいところだと思う。


確かに、90年代初頭と違って90年代後半になるとハイソカーやクーペは売れなくなって、実用的なRV車にシフトした。小型ワゴンも増えただろう。
そのあたりに、時代背景は見てとれるけど、

でも、絶対数としての販売台数の違い。

この説明、どうしてくれる?



このあたりが自動車業界、さらには景気そのもののカギになるのでは?

って、勝手に妄想している。




ところで、その次の番組で元幕僚長のオッサンは、

「自衛隊に不祥事が多いのはなぜ?」

との問いに

「そのような考え方が、自衛隊はハメられてると思う。世の中の平均は1000人あたり20人、航空自衛隊では1000人あたり2人ないし1.7人程度だ。」

と言っていた。

前半は過激だけど、言っていることは正しい。


もちろん、1000人中2人の該当自衛官は、クソッタレな奴(である可能性が高い)だろうけど、

その2人だけを見て、「多い」という捉え方は間違ってるし危険だ。



警察官や教育関係者、政治家の不祥事、いじめ、自殺、子供への暴力、恋人への暴力。
そういうものが横行する現代ニッポンは病んでいる!

っていう話をよく聞いて、なんだか寂しい気持ちになってしまうけど、

こういった問題は90年代にも80年代にも既に存在していたけれど、明るみに出ることが少なかっただけだ。
隠されていたのか、隠さずとも世間が関心を持たなかっただけか、それは知らないけど。




クルマの話にもどると。

大型で燃費の悪い車ばかり作るビッグ3を、アメリカの大型車ユーザーさえ冷ややかで「なんでこんなもん売りつけたの?」くらいに言うけど、

それもバカな話じゃん

アメリカ車が燃費のよい日本車やヨーロッパ車に食われるようになったのは、今に始まった話じゃなく、20年も30年も前の話。

以降、ビッグ3だって、どのくらい本気だったかは知らないけど、ちゃんと小型車を作ってきたはずだ。
ネオンとかサターンとか。


でも、ネオンもサターンも、買わなかったのはアメリカの消費者達だったわけ。

でももっと元を辿れば、やはり日本車やドイツ車に勝る小型車を作れないで、ネオンやサターン程度しか出せなかったビッグ3も、やはり問題があるか。

けど、正直、フォードやGMが本気になれば、優れた小型車を設計することは可能だったはずなんだけど、現実問題として大型のSUVやトラックばかり製造する工場、その工員、部品メーカー、下請け、それら全部ひっくるめて大型車しか作れないシステムに出来上がっていて、いまから1から小型車つくらせたら、そのほうがコストかかるって話を、前にある大学教授に聞いた。


だから、もう無理なんだな。おわたんだろう。



ちなみに、個人的にはここ数年のアメ車は、キャディラックCTSとか、マスタングとか、
大胆なプレスラインと繊細な曲線美が、スゲー良くて好きです。