Skb-RS ~ロードスターはじめました~

北海道でロードスター(NB8C)と
デミオ・スポルト(DE5FS)を放し飼いする日記。

Skb-RSとは・・・

マツダのスカイアクティブG

2011-03-07 23:45:22 | クルマ
阪急電車で梅田駅(大阪駅)に着くと、ここは終点で、「コの字」状のホームに電車は突っ込んでいく。

左右ともホームに接して停まるわけだけど、左右のドアは時間差で開く。
まず片方が開いて、乗客が一斉に降りると、数秒の後に逆側のドアが開いて、待っていた客が乗り込む。

終点だけど、すぐに折り返して出発する。
札幌駅のように、意味も無く出発前の普通列車が20分もただ出発待ち、なんてしない。




ところで、マツダのSKYACTIVエンジンは、今年発売されることが発表されている。
じきにマイナーチェンジやモデルチェンジを受けて、デミオやアクセラ等にも順次投入されていくエンジンだ。
最近では、雑誌でも多く取り上げられている。

従来の普通のエンジンを改良することで、ハイブリッドカー並の燃費を達成させた。

これは、具体的には、従来のエンジンで10とか11という圧縮比を、市販車世界初の14にまで高めることが出来たことによる。
圧縮比を高めれば、燃焼効率は上がるものの、同時にノッキングを誘発してしまう。
ノッキングを抑制するために必要なことは、燃焼室内の温度を低く保つことだった。


燃焼室内の温度を低く保つことに成功した要因のひとつは、①直噴化だ。
気化する前の燃料を直接吹き込めれば、温度を低く保つことが出来る。
もちろん、直接噴霧しながらも室内で均等に爆発させるため、ピストンのてっぺんの形状を特殊なものにする必要があった。
これによって、極めて少ない噴射量で均質に噴霧することが可能になった。

また、次に排気パイプを長くして、排気の逆流を防ぐことにも成功した。
排気パイプが短いと、ある燃焼室で燃焼を終えて排出された高温のガスが、次に燃焼を終える別の燃焼室に逆流して入り込む現象、これを無くすことが出来る。



これはつまり、最初に出てきた阪急電車にたとえるなら、

まず、乗客の混み具合と、ホームで待つ客の混み具合に応じて、ドアの開く時間差と、ドアの開き方をも、毎回変えることにした。

ここまでは、従来の連続可変バルブタイミングのエンジン。

ここから更に、

①より多くの輸送人員を稼ぐために、混む時間帯には席を折りたたむ等して室内を広く取らせたり、奥から積めて乗るよう乗客を誘導させる。
②ホームを広くとり、連絡通路も広く取り、降りた客が改札で詰まってしまうことがないようにした。



これがスカイアクティブ。

そんなところかな。

直噴化や、エキマニを最適化することは、パワーを上げることにも適しているので、このエンジンは楽しみです。
それで本当に、燃費が30km/Lを達成すれば、120万円やそこらで、従来の維持費で、ハイブリッドカーと同じ低燃費なわけだから、


これは本当に画期的な技術だ。


本当に発売されるまでは、どうも半信半疑で見てしまうけどw
期待はしたいですね。






さて、
TAKITTさんのブログで見て、懐かしいSURFACE。w


RX-8欲しくなっている件

2011-02-11 01:02:36 | クルマ


トヨタの「シロ」が証明されたとかで、アメリカでも一転してトヨタ叩きをした議員を批判する論調が強くなっているそう。

日本人としても、この事実は喜ばしいことだと思います。
日本の新聞各紙でも、このニュースを取り上げて、トヨタの巻き返しが始まる的な、トヨタの肩を持つニュアンスの記事が目立つ。


個人的には、このトヨタの一連のリコール問題は、最初からハメられていると信じていたので、いまさら特に思うこともないのだけど、

当時は日本でもトヨタのネガティブキャンペーンが盛んだったのを思い出す。


アメリカのいろいろな力が働いて、トヨタをおとしめている動きは明白だったのに、それに便乗して、「プリウスのブレーキが効かない」なんて主張していた日本人たちは皆どこへ行ったのだろうか。


ハイブリッドカーが普及することには、どこか抵抗を持って見ているのが本音だけど、それとこれとは別で、
今回のトヨタはよく頑張ったな、って思うw
偉そうな言い方だが。




さて、画像は、RX-8。

プリウスとはかなり違う成り立ちの車だ。


でもどうだろう。

個性的なパワートレーンを持って、実用性を両立させて、自動車の将来に向き合って開発された点では、どちらも同じかも知れない。



RX-8


このRX-8は友達が去年買ったもので、1泊2日借りて乗り回させてもらった。

タイプRSというトップグレード。
エンジンはタイプSと一緒で、専用の19インチ鍛造ホイール、レカロシート、ビルシュタイン、専用エアロがつくモデルです。

乗ると、当然素晴らしいですよね。

なにより音がいい。
ロータリーだからと分かっていても、それにしても聴き入ってしまう。

ロードスターから比べたら大きいボディとはいえ、基本的にはコンパクトで軽量。
ハンドリングもクイックで、ロードスターと通ずる感覚です。


4人のりを実現させたために、運転席の着座位置がロードスターよりも前方になることが、ちょっと違和感があった。
意識してみてみると、ダッシュボードが前後方向に短くて、かなり前方に座らされていることに気づく。
ほとんどエンジンルームに脚を突っ込んでいるような感じで、これこそがロータリーエンジンのコンパクトさが可能にしてくれたパッケージング。

これによって、後席に実用的な空間が確保できたのだろう。

とはいっても、運転席のポジションは、普通の乗用車に比べれば後方にされているから、FRスポーツカーとしての雰囲気はくずされていないと思う。



可変レブリミッター。レッドゾーンを示す部分が、エンジンの温まりによって変動する。
ちょっとした子供だましっぽいギミックw


札幌や苫小牧までを走り回っての燃費は、7.5キロ/L程度。
苫小牧にいくと燃費が伸びるから、デミオなら17キロ、ロードスターなら12キロくらい走ったであろうから、そう考えると、やっぱりロータリーエンジン、燃費が悪いのかな?って思わざるを得ない。

ま、RX-8の名誉のために言うと、235馬力を出すエンジンで、18インチのスタッドレスを履いているのだから、多少燃費が悪くたって仕方ないことではあるだろうね。

ロータリーエンジンのやみつきになる気持ちよさから、どうしても回転数を上げがちになってしまう。
なるべく5速、6速を多様して走ったつもりだけど、発進加速のときにはどうしても誘惑に負けて4000回転を超えそうになってしまう。
そのことも燃費の悪化を誘発する。
ただのレシプロエンジンなら、ある程度トルクの盛り上がりを得たら、べつにそれ以上まわしたいとは思わないだろう。

ってことで、ロータリーなら燃費が悪いなりに、それを補ってあまりある気持ちよさを得られるのです。ということで納得できてしまう。





というわけで、いまRX-8が欲しいです。

中古ならタイプSもかなり安いですよね。
130万円くらいでかなり程度が良いのが見つかります。

燃費はたしかに、実際に所有していく上ではネックとなるかもしれませんが、
スポーツカーを所有するとなれば、インプレッサやランエボ、あるいはZやスカイラインだって、それなりに燃費は良くないだろうから、
必ずしもロータリー特有のネガってほどでもないというふうには思います。

ようやく

2010-12-09 01:21:12 | クルマ
買った;


とりあえず、23インチのフルHD液晶ディスプレーを買った。

これで自分の部屋でも綺麗な画面でPS3が出来るだろうb

23インチじゃ小さいかな;

でも、ディスプレーとしては大きめの23インチで、フルHDで、MITSUBISHI製で2万円は安いと思った。


ただ、PS3本体がまだ無いんですw
今度の休みに買おう。


あーあ、初回限定版ではなくなってしまったw

でもこれで、年末年始はこればっかやりそう・・・
昼はコレ。
夜は飲んだくれ。
そんなふうになりそうだな。

新型マーチに乗った

2010-11-30 11:12:46 | クルマ
新型のマーチに乗った。


うむ。良く出来ている。
こんな風に、プッシュスタートボタンも備える。
このボタンがあるということは、ベースよりひとつ上の12Xグレードだと思われた。
12Xグレードは、マーチのもっとも売れ筋グレードで、価格帯はFFで120万円台。
ヴィッツ、フィット、デミオのベースグレードと同等クラスに位置する。

マーチが、3気筒1200ccと小さいエンジンになる反面、プッシュスタートボタンやアイドリングストップ機能をつける等、標準装備が充実する。



さて、走り出してみると、デミオに比べれば足回りは大きくロールする感じで、ステアリングもあいまいな感じがする。
でもこれは、こういう味付けであって、小型車としてバランスは取れていると思った。

ま、走りのことはよくわからん。

とりあえず、ドア側の右ひじのあたりは狭く感じた。








さて、気になったのは、内装の安っぽさだった。
もちろん、100万円前後の小型車に高級感を求めるわけではない。
木目調パネルやアルミ調パネル、カーボン調パネルを貼り付けるだけの「高級感」なんて、雑魚みたいなものだろう。
だから、そういうものを求めるわけじゃない。


ただ、たとえば写真でもあるように、ウィンカーレバーやワイパーレバーの、先端のテッペンの部分に、プラスチックの継ぎ目がある。
この、もっともよく指先が触れるあたりに、継ぎ目がある設計にも疑問だけど、この継ぎ目の精度がわるくて、繊細な肌なら傷つけてしまいそうなほどだ。
個体差もあるだろうけど、あの荒っぽい切れ目は、たぶんどれも同じだと思う。
たとえば、テレビのリモコンの素材よりもずっと雑な継ぎ目だ。


その他、ハザードランプが、周りのパネルとツライチ感を廃した形状である等、全体として丸っこい可愛い形状のデザインになるようにして、部品それぞれの個体差をごまかす狙いもあるだろうな。


という感じで、内装についてはあまり良く感じなかったわけだけど、シートについてはかなり良かった。
適度に硬いシートは、形状もよく出来ていて、デミオやヴィッツより確実に良い。
日産車にありがちな、「無駄にシートをデカく分厚くするだけで、ぜんぜんイクナイ」という方向性とは真逆な感じだ。



リアシートは、3座席とも3点式シートベルト。
後席シートベルトが義務化された今、当然の装備だろう。

ヘッドレストは2人ぶんしか付いてないけど、これは国産のこのクラスでは当然のことで、これで良いと思う。


よく、自動車雑誌で自動車ジャーナリストたちは、後席のヘッドレストが3人分ないことを悪く言う。
3人分ついているヨーロッパ車を見習え、として、それを標準装備したアクセラなんかについて「ようやく後席の安全性にたいする考えが、ヨーロッパに追いつきはじめた」くらいの上から目線のことを言う。

ただですよ、このクラスの車で5人乗る頻度がどれだけあるのか?ってことですよ。
たぶん、一度も5人乗らないで終わることも多いでしょ。マーチクラスの車なら。
ヘッドレストを後席に3つも付けようものなら、後方視認性は著しく低下して、運転の苦手な奥さんがせっかく小さいマーチを買っても、後ろが見えなかったら意味がない。

それでなくても、国産車の後席ヘッドレストは このマーチもなっているように、ちゃんとシート背もたれに重なって収納できるようになっているのに。
ヨーロッパ車なんて、最初から3つとも出っぱなしで、あんなもの後ろ見えないことが逆に危ねーぞ、と。

どこのドイツ人がポロに5人フル乗車してアウトバーンかっとばすんだ?と思う。


さて、脱線した。


そんなわけで、マーチは当然ながら一長一短。

3気筒、1200ccを感じさせない、十分なパワーでしたよ。
とくにCVTが秀逸なのだろうと思った。

さようならシビック

2010-11-18 01:14:05 | クルマ
最近は、CMに出てる井川遥が、がぜんイイよね。

なんか、バラエティ番組を見てても、山本梓もかわいいし、

芸能人の女性の趣味も完全にアラサーに以降したな。





さて、
今週は雪が降るって予報もあって、結局はまあ大して降らなかったけど、でもいつ降ってもおかしくない、いつ積もってもおかしくないので、タイヤ交換しないとな、って思ってて、



結局してないw

だって寒いんだもん;


F1のタイヤ交換って、めっちゃ速いよねw
当たり前だけど。

あんなふうにタイヤ交換できないかなw

たとえば、あらかじめガソリンスタンドとかに予約しといて。
ガソリン入れに行って、入れてる間に、プシュンプシュンってはい完了みたいなの。


はい。すみません。怒られますね;



シビックが国内の販売を終了するとか。

さびしいことだと思います。
これで、国内ではこのクラスで、古くから使われているネーミングはトヨタのカローラだけになった。

サニーも、ファミリアも、ミラージュも、もう無くなっちゃったもんね。
あと、ジェミニも、アルシオーネもw
古いか。
なんなら、ダイハツもアプローズも入れておこうか。


とにかく、シビックは貴重な存在だったわけですが。

でも、それにしたってシビックが国内ではセダンのみのラインアップだったことからして、将来的には販売終了することも視野に入れていたかも知れないですよね。


・・・。


なんというか。

そういうホンダの考えっていうのは、ちょっとさびしいです。

シビックを本気で生き残らせようと考えていたら、他のメーカーもしているように5ドアハッチバックモデルを用意するべきでした。
アクセラやインプレッサのように。
ティーダやオーリスくらいのサイズでも良い。

確かに、それだって、そうたくさんは売れないだろう。
それを開発するより、フリードを開発したほうがずっと台数稼げる。実際に稼げた。

でもそれでも、ホンダにとってのシビックという存在の大きさを考えれば、もう少し大事にしてあげて欲しかった。
少なくとも、年間900台なんてことにはならなかったはずだ。

年間900台って、アクセラよりもインプレッサよりも、はるかにはるかに少ない数字。

たぶん、ゴルフの新車よりも少ないでしょうね。


シビックが、ですよ;

あの、シビックが。



時代は変わるものですね。

40年後、6代目フィットとかは、今のストリームくらいの大きさにまで肥大していて、で、下のクラスに投入された新型車(今のフィットくらいのサイズ)に押されて、生産終了するかもしれない。



シビックは、やっぱりEG6が一番カッコイイ。


なんかやだ・・・

2010-11-03 00:51:51 | クルマ


イスト(サイオンxD)のラリーバージョンのコンセプトモデルだとか。。。

トヨタが、WRCに復帰とのことで、こういうコンセプトカーで盛り上げていこうとしてるんだろうけど。

復帰じたいは良いんだけど、

どうでもいいんだけど、この車、嫌じゃね?w


記事によれば、往年のセリカのカストロールカラーを彷彿とさせる、とか何とか書かれてて、ほとんど無理やりトヨタのご機嫌を取ろうとしてるような表現にしか思えないんだけど・・・;


素人から言わせてもらえば、S-MXベースの痛車にしか見えん・・・

現存するS-MXの改造車って、たいがいエアロがベコベコに壊れてるから、その点でもラリー風で共通点があると言うものだ。





フォード、フィエスタのラリーカーのコンセプトなんて、こんなカッコイイのに。


もう、走るまえから勝負ついてるでしょ・・・。


それとも、もしイストが出て、エンジンとかドライバーが奇跡的にスゴくて連勝記録作ったりでもしたら、我々はインプレッサとかランサーと同じような憧れの対象として、このイストを扱わなきゃならないのだろうか。。。


車、って、そういうものだろうか・・・。



でも、こんな ずんどうな車がラリーで勝ちまくったら、それもそれで武勇伝になるかもしれない。

カローラだかヴィッツという素性の良さそうな車をベースに、トヨタのマーケティング的な事情によって生み出された背の高いワゴン風のコンパクトカーであるイスト。このイストを(ヴィッツやカローラを差し置いて)わざわざ選んでラリーに出たとしたら、ほとんどわざとに負けにいって、早々にラリーから撤退する口実を作りたい、トヨタの自作自演としか思えないw


言いすぎかなぁ。

ちゃんと、オーリスとかヴィッツで出て欲しいものです。

個人的には、カローラのセダン(アクシオ)で出て欲しい。
リアから見たら、現行インプレッサのセダンと見分けが付かないけどw


スタッドレスも買ったことだし

2010-10-25 01:00:27 | クルマ
火曜日は札幌、吹雪くらしい。

今年初登場の「雪」の予報が、いきなり「暴風雪」。

タイヤ交換を急かされる気分になるのもうなずける話だけど、焦ってはいけない。


根雪まではまだ一ヶ月以上ある。



先週ついにスタッドレスを買った。
赤幌車さんにお世話になりました。
裏ルートの闇レート7ガケくらいの安さで入手させていただいた。
ちょっと大げさか。


でもすごい安かった。
助かったー。。。
ブリジストンのST30というスタッドレスです。

廃盤となったRevo1をベースとした廉価版のタイヤだそう。
とはいってもブリジストン。
Revo1って、別に良いタイヤだったし。

ブリジストンばかり妄信する風潮はどうか、と思いながら、結局自分もブリジストンからブリジストン。

これでいつ雪積もっても安心。
新しいスタッドレスはアスファルトの上でしばらく走らせて一皮剥くほうがいい説もあるけど、無視w
積もる前日まで夏タイヤ使い切ってやる。
どうせ毎日最低50km以上走るしね。


そうしてギリギリになって、本当に寒いなかで泣きながらタイヤ交換する羽目にあう。
わかってるんだけど、仕方ない;


さあ、寝るか。

スタッドレスの苦悩

2010-10-15 23:47:00 | クルマ
スタッドレスを買わなければならない。

ぜんぜん意識していなかったのだ。

でも、紛れも無く冬はすぐそこまでやってきていて、タイヤは確実に昨シーズンで終わったも同然なのだ。


安いスタッドレスを探そうと思う。

買う覚悟をしてなかったから目先の出費を抑えたいというのも、正直ある。

それになにしろ、通勤やら仕事やらで距離を走るから、良いスタッドレスを買ったって、どうせすぐに磨耗してダメになってしまうのだ。

そう、スタッドレスは減りが早いうえに距離を乗るから、正直、昨年生産のタイヤとかでもぜんぜん気にしないのだ。

ゴムの硬化よりも先にタイヤを減らしてダメにするんだから。どうせ。



この前の休みから、カー用品店めぐりを初めて、昨日も職場の近くの用品店にちょっと見にいったりしてきたんだけど、結構あるもんだなw

ガリットG4とかDSXとかRevo2とか、そういう型落ちモデルで昨シーズン生産の未使用タイヤとか。そういうものの処分品みたいなやつが、3万円台で結構あるもんですね。4本で。

一体原価はいくらなんだろうか、とか、あるいは本当の意味で「赤字」で処分しているのか、と不思議に思ってしまうけど、

とにかくその領域の価格って本当に売り切りだろうから、早くしないと無くなっちゃうだろうな;

赤幌車さんにも、特別ルートでRevo1の安い価格を教えてもらった。
ブリジストンであの価格なら、かなり魅力的なので、いろいろ迷っているところです。

でも、あまり引っ張ってられないので、来週の休みには決めてしまおう。



ケチくさい話ですみませんでした。

ちょうど、これと前後してグランツーリスモ5の販売の延期が発表された。
年末になるとのこと。

テレビとPS3を買わなければならないと思っていて、そこにスタッドレスもってことで、破産申請も視野に模索していたが、これでとりあえずゲーム関係は出費を見送れたので、当面の資金繰りは確保した。
年末なのであれば、ボーナスが出てから考えればいい。

出れば、の話だが;



俺のための延期としか思えない。

だって、グランツーリスモは過去にも発売のときに再三再四 再五、延期を繰り返して顰蹙を買うなかで、今回の5作目でもまたしても発売直前で延期だなんて、そんなヘボなことを、あの人らがやるわけがない。

俺のための延期と考えるのが一番、説得性があるのだ。


よし、タイヤ買おう。

綱渡りの毎日。

自転車操業です。自転車はスタッドレスタイヤじゃないから、いつひっくり返るか分からない;

9速AT・・・

2010-09-20 01:08:13 | クルマ
クライスラーが9速ATを実用化って。


スゲーなw
そんな必要か!?w

正直、4速ATではモノ足りない感じはするし、5速ATのほうが効率とか燃費の面でも良いような気はする。
5速よりは6速、これもまぁそんな気がする。


ただ、7速くらいまで行くと、もう必要ないような気がするんだけどw
7速ならレクサスにも既にあるし、記事によればアウディとかでは8速ATも既にあるんだってね。

必要あんのか?w

あれか、9速のうち、4速と9速は縁起悪いから飛ばすのか?w


9速もあると、ミッションだけでそうとう重そうだし、8速より9速のほうがどれだけ燃費や効率や、シフトショックの軽減に寄与できるんだろうか。
重たくなるデメリットとかコストアップのほうが気になるが。

勝手に多段化競争が繰り広げられてるのか!?

よくわからん。

9速もあっても、それでもロックアップ機構付きトルコンなのか?
よくわからんな。

CVTじゃダメなのかな。

9速もあって、MTモード設けられても、こっちが困る;
いつ6速入れて、いつが5速でいつが7速か、絶対わからんぞ


CR-Z出た

2010-02-27 23:58:51 | クルマ
ついにホンダからCR-Zが発売された。

気になるから今度、ショールームに見に行こうと思う。


サイズはちょうど良いから、結構気になってはいる。

デザイン、というか顔がいまいち好きになれないなぁ。
フロントはもっと絞り込むデザインが良かったんじゃないかなぁ
S2000的な感じで。
んー、今のような、おちょぼ口なグリルを採用するんであれば、S2000のような絞込みを、
オーソドックスにいくなら、シビックやインサイトのような顔立ちで(それがCR-X的とも言えると思う)で良かったと思うんだけど。


試乗車なのか、早速はしっているCR-Zを町で見かけた。
短くてカッコイイけど、いまいちCR-Xをイメージさせてくれるとは言いずらかった。

エンジンは、フィットに搭載される1500cc SOHC。 シングルカム。
本格的なスポーツカーというには寂しい。

重量は1100kgを超える。
これを軽いと見るか、そうじゃないと見るか。
そりゃハイブリッドでこの数字は凄いんだろうけど。

馬力を見ると大したことないんだけど、トルクは18kg/mくらいあるので、低速でガンガン引っ張って、街乗りではかなり楽しいかも知れない。

6MTで乗りたいところだけど、きっとCVTで乗るとトルクをうまく引き出して、かなりのパワー感が得られるんじゃないだろうか。


タイプRが出ると萌えるけど、
そういうクルマじゃないから、一歩マイルドで、「Si」グレードとかでいいと思う。
「Si」なら1500ccでいいけど、「SiR」までいくと、テンロク、リッター100馬力を期待してしまうなぁ。

そういう、粋なグレードを追加・・・してくれないかなぁ。

とにもかくにも、まずは売れること。
どう受け入れられるか。
注目ですね。