Skb-RS ~ロードスターはじめました~

北海道でロードスター(NB8C)と
デミオ・スポルト(DE5FS)を放し飼いする日記。

Skb-RSとは・・・

オロロンラインと宗谷丘陵

2011-08-19 23:16:27 | NBロードスター



羽幌炭鉱のあとは、日本海側に出て、北上しました。
その日は稚内の駅前のホテルに泊まったのです。


オロロンラインをひたすら北上します。
札幌から見れば、羽幌と稚内なんてすぐ近くのはずなのに、青看板には平気で「↑稚内 126km」とか書いてあるんですよね。

120kmってw





で、その途中にある特徴的な風車群が、トップの写真。
夕暮れを間近に控えた青空が、綺麗でした。
秋がそう遠くないことを予感させる空でした。









後期型は丸4灯テール。これはFCから続く伝統ですね。
ただ、4灯全部LEDで成り立つっていうのは、ちょっとケバいと個人的には思う。
じきにLEDであることが「新しさ」を表現するものではなくなれば、このような「いかにも」なLEDの見せ方は、
各メーカー辞めていくんじゃないかな・・・。




助手席の窓閉めておけよ、ってw







翌日は、稚内からすぐのところ。
宗谷岬のちょっと内陸側。宗谷丘陵に行きました。





晴れてれば絶景なんだけど。

いろいろな景色を見てきたけど、知っているかぎりここの風景が一番圧倒されると思う。

なんだか日本じゃないみたい。
さすが最北端。
2007年の秋以来、4年ぶりに来ました。




すぐ向こうは海です。
この天気が悔やまれます。
路面は白く見えますが、ホタテの貝殻の砕いたものが撒いてありました。







晴れたときにまた行きたい!

ちなみにこれが2007年に行ったとき
天気よすぎw アクセラで行ったんだった。


このときは、砂利が敷かれていたようだな。

女性タレントの、4年前と今

2009-10-14 23:49:57 | NBロードスター


ブログを始めた最初の頃のを、自分で読んでいたんだけど、

そこで、「最近、地元のやつらと話していて明確となった事実は加藤ローサが今アツイということ。」と書かれていた。
そうかそうか、その頃かぁ。

そうなのだ、確かにゼクシィのCMで出てきたころの加藤ローサは、かなり良いせん行ってたはずなんだ。

参考資料↓



そのときのブログでは、自分の中では「向こう3週間の連続1位は間違いない」としている。
「宮崎あおいはランキングをひとつ落として3位。」
「上戸彩は、今週も尚5位にランクインするも、下落傾向は避けられない」
などと評価。

「井上和香と安田美沙子のランクについて議論があるが、ここでは一度もランクインしていない。」
「しばらくランク圏外だった熊田曜子だが、ここにきて32位に再浮上」
と、酷評。



さて、それから4年のときを経て、いま振り返る。
あながち今も変わらない評価になると思える。
上戸の下落傾向の予測は外れていて、4年経った今もトップテン内に入ることも十分に有り得るだろう。
井上和香の圏外については妥当なところだけど、安田についてはむしろ最近すこし評価を上げさせられて、48位くらいにその存在を認めることが出来る。

井上や安田については、4年経ってもまだテレビに出てることのほうが、個人的な感覚としては意外だ。
失礼な言い方だけど。
熊田曜子は、出てきた頃とは全然違って、最近は見たいとも思わないなぁ。


さて、話は変わって、今日はロードスターを点検に出してきた。
エンジンオイルとエレメントが交換された。
フロントのブレーキのディスクローターが瀕死であることが発覚した。
ふだん見ることが出来ない、裏側がダメなことになっている。
パッドがディスクローターの円盤の内側ばかりに当たって、外側に当たらない状態になっていて、そのために内側がかなりケズられてしまっているようだ。

たまにしか乗らないと、乗るたびにディスクローターが錆びた状態で乗り始めるから、こういう状態に陥りやすい、とのことだった。
とはいえ、フロントのディスクローターは、このクルマを買ってから4年間交換したこともないので、時期的にも妥当な頃だろう。
来春の車検のときにパッドと一緒に交換しようと思う。3万近くかかるとのことだった。そのくらいなら、仕方無い。


で、昨日書いた、ブッシュ交換のことについて、聞いてみた。
ブッシュの部品じたいは安いけど、かなり時間のかかる作業になるから工賃はかなりかかるし、あまり負けられない。というのがマツダの整備士の話だった。
10万くらいかかるのと、それをやったら4輪アライメントは必ずやらないとならない。とのこと。
だよなぁ。
だとすれば、やはり同時にショックも交換するのが、当然だよなぁ・・・。


「カネと手間がかかるわりに、それほど効果があるとは思えないけどねぇ」と、整備士の見解。
まぁ、その考えもわからんでもない。
ブッシュが劣化したとして、その先に故障や交換に迫られることにはならない。
単に、乗り味についての変化だけなのだ。

んー、どうしたもんかなぁ。。。



ロードスターと、モーターショーのこと。

2009-10-13 23:25:32 | NBロードスター


久しぶりにロードスターに乗った。
先週の休みは、風邪でダウンしてたのと、天気も悪かったからロードスターには乗らなかったのだ。

よって、2週間ぶりだった。


足回りの劣化を感じる。
当然、今日きゅうに感じたのではなくて、だんだんと感じてはいたことだった。
けど、今朝の寒さの中で、車もまだ温まりきらないことが原因だろうか。
顕著にそれを感じた。

便宜上「足回り」とは書いたけど、実際にどの部位が悪くてのことなのかは、わからない。
あるいはボディとかシャシーの劣化・ヤレなのかも知れない。

距離からすれば当然、それもあるだろう。
ショックも、もうこれにしてから4万キロくらい乗ったから、十分に劣化しているんだろう。

よくロードスターの雑誌で、「ブッシュ交換(全22箇所)をすると、見違えるようにシャキっとする」「ボディのヤレと感じていたものが解消する」とか、すごいことのように書いてあるんだけど、どうなんだろう。

うちのロードスターでも、その状況にあるんだろうか。
だとすればやってみたいんだけど、どうせ足回りを分解してブッシュ交換とするならば、そのときはショックも交換してあげたいけど、
ブッシュ交換と言えど、10万くらいするらしいので(工賃コミで)、それとショックとを合わせると、けっこうなことになってしまうよねェ。

現状としては、乗り心地は町乗りでは十分良好。
ただ、高速道路とか、速度あげて、目地段差とかじゃなくて、少し大きめの路面の盛り上がりとかがあると、かなりショックのヘタリ感が露呈する。

と、感じる。
もしかしたら、ショックだけが悪いんじゃなくて、ブッシュの劣化によって、大きな入力のときに動きが悪くて、そう感じるというのもあるのかも知れないけど。


なにかしてやるとすれば、来年の車検かな。
それまで色々考えてみようか。




東京モーターショーには、今年は行かない。
2年前は行ったし、今年も春くらいまでは行こうかと目論んでいた。
でも、この状況ならあまり行く気がしない。
外車が来ないんだもんな。
いくら不況だと言ったって、そんなの丁度断わる理由が見つかった、みたいなもんだろう。
一方で、東京ゲームショーには、フランクフルトで公開されたベンツのあのスゲーやつが展示されたとか言うんだから。
まったくわけがわからない。

次回から、東京ゲームショー・モーターショー共催にでもすりゃいい。


雑誌で、東京モーターショーやフランクフルトモーターショーのコンセプトカーを見ていたら、もう揃いも揃って一様に、ハイブリッドか電気。
市販前提だとか、「鋭意開発中!」みたいなモデルでそれをやるなら意義もあると思うんだけど、

BMWのやつみたいに、いかにもハイパフォーマンスカーなたたずまいでいながらも、ほとんど社会に対して釈明するかのように、環境技術も盛り込ませる。

なんだかなぁ。

いまや、電池やバッテリーの技術もずいぶん良くなっているから、コストやパワーや充電の問題を抜きにして、スタイル上の制約はほとんど無くなっているんだから。
どんなスーパーカーのデザインだって、コンセプトカーでボンネット開かないんなら、「ハイブリッドカーです」って張り紙した瞬間、ハイブリッドカーになってしまうのだから、そんなものまったく無意味だから、そんなんならやめてくれたほうがいい。
バッジエンジニアリングとかいうものの極地じゃないか。


環境テクノロジーも重要な未来への使命かも知れないけど、もちろんそういう技術展示も必要だけど、コンセプトカーっていうのは夢であふれていて欲しいものだ。
デザイナーも、きっと楽しいに違いないコンセプトカーの仕事で、おもう存分に夢のあるクルマを作って、ぶつけてくる。
それに対して、「展示するにあたり、いまのご時勢ちょっとこれやっとかないとマズいから・・・」っつって、とりあえず電気の動力の説明もつけたし。

ガスター10のCMで「使用上の注意を良く読み・・・」って説明いれるみたいに。



変な時代だ。





Summer FM

2009-04-21 23:48:02 | NBロードスター


七重浜から、函館を望む。

っていうか、このラジコンっぽい長いアンテナなんとかならないかな・・・。
短いやつに変えたいな・・・

や、いままでラジオなんて聞かなかったからどうでも良かったんですよね
ラジオ聞かない限り、アンテナは格納されているわけで。

ところが、デミオでふだん聴いている音楽プレーヤーを、ロードスターで聴くためにFMトランスミッターを使うようになったので、このアンテナが仕事を始めることになったわけですよ。

ま、いいんだけどね。



ラムエアのフィルターを洗浄しなきゃと思いながら望んだ「休みの日」だったんだけど、強風+雨。わざわざ作業を阻止するかの如く。

断念。

雨の中、とりあえずボンネット開けて見て見たけど、なんかメンドくさそうorz

ラムエアに憧れてつけたものの、これなら普通のムキダシのエアクリで良かったんじゃねーか?と思うw

アクセルを踏み込んだときの、「シュボッ」っていう豪快な音は魅力だけど。
オートエクゼの解説等によれば、「走行時の風圧(ラム圧)を受けて空気を取り込むことで、過給の効果を狙っている」的な書かれ方がされているけど、

たぶんそれって、めっちゃ飛ばしてるときの話だと思うw


そういうことよりかは、エンジンルーム内のフィルターをカコってやることで断熱する効果のほうが大きいと思う。その意味では、社外のキノコと純正エアクリーナーとの中間的な意味合い。良いトコ取りって感じだろうか。

良いものだとは思うけど、ラム圧うんぬんはあまり期待できないような気がする。

カコってあげて断熱することは、空気の密度を高くするから重要なんだろうな、って雰囲気的にそう感じる。温度が低いと飽和水蒸気量が下がるから、っていうことでしょ? 理科は苦手だが。

とはいえ、このリアルカーボンのやつが邪魔で、かんじんのフィルターには全く手が届かない。
ネジを緩めてはずしてやらないとけない作業で、なんかやだ。
外すのは簡単だろうけど、また着けるときに、同じように復旧させられるかが問題ですね。



ところで、この曲summerFMで出てくる高校の頃の海ってのは、「稲毛の浜」とは言うものの、これは当時の幕張ライブだとか現地のラジオ番組で作った曲等という背景からそうなってるだけで、実際には写真の七重浜のことだろう、って勝手に想像している。

まさに、高校の頃の曲、だ。

ふらのミーティングだった

2008-09-09 11:58:57 | NBロードスター
らしい。

俺は行ってない(涙

いつか必ず行ってみたいと思っている。


一つの車種で、これほど集まるのだから、すごいよなぁ

もちろん、そういったイベントの運営に携わる方々の苦労もすごいんだけど、その根源にロードスターというクルマの魅力というのが大きく影響していると思う。



全国でも有数なロードスターのミーティングです。
詳しくは公式HP、もしくはそいつはどうかな?さんのブログで、紹介されています。


ただ、残念ながら今年はちょっと天気が悪かったそうで。
それでも、イベント中には一時、雨が完全に上がる等、

むしろそれはそれでスゴいことだと思うんですが。




一方で、今日なんかは火曜日で休みなんて俺だけなのに(そんなことはないw)、なんかすっげー快晴なんだけど・・・。

なんか、泣けるw


支笏湖行ってこよう。



↑知床で、BMW325の後ろを走る風景。

在る休日

2008-06-10 12:41:00 | NBロードスター
昨日は


「昨夜は1時に寝て、11時まで寝てたから、9時間寝た。」




なんて、馬鹿なことを書いてしまって、自分の頭レベルが露呈してしまいました。


いや、1時から11時まで布団に入ってて、睡眠じたいは正味9時間程度って意味で書いたんだけどね




休みの日恒例。
支笏湖ドライブ。


早起きが苦手なので、普通に昼出発。
支笏湖から苫小牧に抜けて帰ってくる。








天気が良い風だけど、一日中遠くは霞んでいた。
北海道らしくない空気だった。

事実、湿気が高いらしく、オープンにして走ってたら手がベタベタした。






なんとなくモヤがかかったような感じで、そのまま夕方になった。









綺麗だった。




今週は2連休♪

太陽が沈んだのを合図に、ススキノへ向かったのは言うまでもない。

タイヤ、夏仕様

2008-04-11 00:40:37 | NBロードスター


ついにグラムライツ。

ちょいワルデミオ。


このホイールって決まってたら、ボディ色は白にしたかも。



15インチだけど、あまり大きく見えない。
いまのコンパクトカーは、コンパクトに見せるデザインだけど、実際には結構デカい。
90年代のカローラやシビックよりデカいのだ。。。




ロードスターはTE37を得て、こんな感じ。

TE37なのに、特注とやらのシルバーだからあまりTE37っぽくないし、リムも深く見えないので(オフセット結構外なのに)、イマイチだな。


車体が平べったいから、15インチなのに結構デカく見えはするが。。。
16インチ欲しい。


でも、ホイール径よりも、リムの深さのほうが見栄えに影響するんじゃないか、と思う。


この日は、支笏湖線を流して、支笏湖温泉の「国民休暇村」へ。



行ったっけ休み。
クッソ。

誰も居ないのに、なぜかバイク。
YAMAHAの。400かな?250?

機種もわからん。
でも、サスペンションが金色に輝いてて「OHLINS」って青で書かれていて、萌えた。




急遽、どこの温泉に行こうかと(温泉には絶対入りたかった;)、携帯で検索した。
携帯で何でもできるんだな、ってあらためて実感。

苫小牧の錦岡に良さそうなのを見つけて、向かった。
樽前山ふもとから苫小牧西インターへ出る、けっこうクネクネした良い道を通っていこうとしたら、ここはまだ今季開通しておらず。


もう、温泉を諦めれってことかと思ったが。
なんとかかんとかたどり着いた。
「ゆのみの湯」というところ。

結構良かった。

もうその頃には、面倒になって写真は撮ってこなかったが。。。



今回の車検で、ブレーキローターを新品にして、パッドを前後、オートエクゼ化したんだけど、意外と効く。

いままで、うちのロドは14インチホイールのグレードなのでローターも小さいので、ブレーキについては純正で諦めてた。
「仕方ないべ」と。

タッチは悪くないので、それほど不満もなかったし。

オートエクゼにして、純正のタッチ感覚の良さは残されたまま、奥でより頼りある効きが得られた。
街で乗る程度のブレーキングでは、ほぼ同じ感覚。
強いブレーキングをするとき、踏力を増したとき、純正と明らかに違うしっかり感があって。

オートエクゼって、結構良いブランドなのかもしれないと、思ってきた。


いままで、何か変えるとき、とりあえずオートエクゼかマツスピのパーツで選択してきただけだけど。
オートエクゼは、結構積極的に選んで間違いないブランドなのかもなァ、と思ってきた。


こうなると、むしろ、デミオのパッドも変えたい。
デミオは、最近のマツダ車(っていうか、最近のクルマ)の流れか、「ストロークに応じて効くタイプ」で、しかも初期制動が強いので、

別に慣れればそれでもいいんだけど、
カカト浮かしてブレーキ踏むのが至難の業。カカトでアクセル煽るのが難しい。
下手なダケかも知れないけど。


でもとりあえず、今のパッドが減ったとき考えればいいわな。


車検を3月に迎える人≒決算期に車を買った人w

2008-04-02 23:40:17 | NBロードスター
車検月で、オーナーの性格が分かったりしてねw
それはないな・・・。







で、わがロードスターの車検だった。


タイミングベルトを替える必要があるのは、距離からして分かっていたのだけれど、
タイベルをやるとなると、その奥にあるウォーターポンプとやらも交換したほうがいいということで、

なんだかフクザツなものだ。


悪くもないのに、付随する工程だからということで交換させられる。



まァ、いいか。

その他、ボディ下回りの防錆塗装もしたし、オイル交換もしたし(考えてみれば交換したばかりだったけど)、スパークプラグも替えたし、ブレーキパッドもオートエクゼ化されたし(交換作業は後日入荷後とのこと)、バッテリーも替えたようだし、

で、車検費用は、16インチのVolkの鍛造ホイール代くらいしたけど、






ええねん。





乗ってみて、




べつにこれといって、変化なし。






それでええねん。







いや、実はかなり調子よくなってしまうかな?、と、


思ったんだけど、

それはつまり、車検前がかなり弱ってしまっていたことを意味するわけで、






プラグにオイルにバッテリー替えたけど、べつに普通ってことは、そこそこ調子よい上体保ててたってことかな?と、プラス思考野郎。







ガソリンの値下がりについては、とりあえず安くなって助かるが、ちょっと思ったこと。


北海道エネルギーをはじめ、エネオス系列のスタンドは、3月中から「4月になっても、在庫がはけるまでは値引きしません」宣言をしていた。


それでも、4月1日になって予想以上の多くのスタンドが値引きを慣行したために、あわてて翌日から追随したのは誰の目にも明白。




にも関わらず、「北海道エネルギー」の説明としては「在庫を売りつくしたので」というもので、非常にションボリとしたものだった。



だって、4月1日に「153円」を軒並み掲げた北海道エネルギーのスタンドに、誰も入れにいってなかったもん。

どうやってそれを売りサバいたってさ!?




おっかしくね?






そういうことする会社はですね、こうですよ



ガソリン税が、何週間か後にもとに戻るとき、もとに戻る直前に大量にストック増やしておきながらも、翌日午後には「在庫売り切れ」ってことで、安く仕入れたかもしれないガソリンを高く売るんじゃない?



そんな気がしてならん。

でも、それもまた自由なことではあるんだよな。







カノッサの屈辱

2007-11-27 23:48:37 | NBロードスター
モーターショーでの、フェラーリを見て以来(そして、お二方からコメントをいただいて以来)、


ロードスターの来季のホイールを、ぜひとも濃い色にしたいと考え始め、


悩み中。



以前から、ホイールを変えるとしたら、

ヴォルクレーシングの、CE28RE30にしたいと、考えてた。
CE28については、もうロードスターを買う前からずーっと決めてたような感じで(なかなか購入には至っていないけれど)。



ただし、高い。




最大の問題。情けないけど;







ところで、それとは別で、OZのカノーヴァというホイールも、かなりイイ。

いかにも、イタリアのスポーツカーっぽい感じがして、それはそれでイイ。




で、より具体的な話に進めると、


このOZのにする場合、

値段がVOLKのホイールに比べて少し安くなることと、ホイールデザインからしても
16インチで行きたい。そのほうがカッコイイ。




で、VOLKの場合(CE28にしろRE30にしろ)、高額であることと、デザイン的に言っても、15インチでイイ、と考えるのです。








元来、ホイールはデカければデカいほどカッコイイとは考えていません。
もちろん、クルマとの相性で、ホイールがデカいことがカッコイイ、という車もあるけれど、


特にロードスターについては尚の事、大きいホイールではなくてもイイと思うのです。

さらに、乗り心地や軽さの面でも15インチ(もっと言えば14インチ?)のほうが有利だろうし、
現に、雑誌なんかでは、レースに出場する際には15インチに落とすことで、性能を上げる、なんていうのも見ます。




当然、俺はレースには出ないんだけどw









ルックスについて言うと、


ここが最大の問題でもあると思う・・・




ロードスターの場合は、ホイールは小さくてもそれがカッコイイ場合もあるし、
コンパクトなボディだから15インチでも、相対的にそれなりに大きく見えると思うんですよ
(どうかな?w)




ただし、うちの水色のやつには、フルエアロがついていて、これが大変やっかいで、

これのおかげで、

やっぱ15インチでは物足りないような雰囲気になってる。

実物を前にして見ていると、見ているほど、


だんだんわからなくなってきて。







それで、どうしたものか、と。





OZ・カノーヴァの16インチにするか、




CE28・RE30のガンメタで、15インチにするか、






という話です。
CE28には限定でガンメタが出てて、RE30は標準で選べるクロームシルバー。


値段はどれにしてもほぼ同じくらいみたい。



更に言えば、軽さは15インチで、VOLK。後者が断然有利で、しかも鍛造。


鍛造だろうが鋳造だろうが修造だろうが、俺にはそれを感じ取って理解することはないと思うんだけど、


なんとなく、鍛造っていうと響きがイイよなw


そしてやっぱり、ブランドってのもある罠。



まぁ、どうせカネだして買うなら、最初から16インチのVOLKで行けという話にもなりますが、


それも大変説得力があって、大径こそ軽さに拘るべきなんだよな
理屈から言えば。




でも、軽さとか剛性とか、

俺にはわからんし、どうせw



片方が、「スタッドレスとセット」で付いてきたような安ホイールってんなら違うかもしれないけど、


OZだって、ちゃんとしたホイールだろうし。
きっと、俺が走ってその差を感じることはないはず。






悩みどころ。





そして、結論が出てないということを理由であるふりをして、いつまでも買わないというオチ。
これが最も有力・・・


や、でも替えたいYO(・∀・)ノ













デミオ、やはくも3000km走行

2007-09-09 00:03:31 | NBロードスター
いかんせん距離伸びるペースが早い・・・。

まだ2ヶ月経ってないのに・・・。
しかも、その間ロードスターも乗ったっていうのに。



当初悩まされた、シートポジションもなんとか妥協の末、良いポジションを見つけた。
最初の頃のように、遠いシフトノブのせいで肩が凝ることもなくなった。



マニュアル車だから体感速度が速いのかと考えていたけれど、
そろそろ本当にこのクルマは速い、と認めてもいいのかも知れない。

というのも、はやり軽いのがなんと言っても効いているんだと思う。


軽くてFFでパワフルだから?かな

昨日なんて雨の路面でホイールスピンをやってしまった;


といっても、発進がヘタクソで、3000回転くらいでクラッチをガッツンと繋いだわけでもなく。

普通にクラッチを繋いでアクセル開かないでスルスル進んでる状態から(具体的にいうと、スルスルと店舗駐車場から国道へ出たところから)、アクセルをちょっと大きめにグッと開いてやった。

それだけで、


いくら路面濡れていたといっても、

ググググって、タイヤ空周りしつつ予想以上の加速・・・。おっとっと。。。




という具合で、まぁ、タイヤの性能とか、
どのくらい急激に踏んでしまったかとか、


あるので、


なんとも言えないけど、


まぁとにかくパワフルだ。






ハンドリングについても、まぁこんなもんか。

軽いから軽快。
ほんとは16インチ(195/45!タイヤ)のところをレス仕様で15インチ(185/55タイヤ)にして、少し細くなってるからだろうか、
パワステの、クルクルと強引に中立の位置に戻るのが、少し嫌。

それでも先代のデミオよりはずいぶん改善されたと思うけど。


最近のクルマって、

ハンドルも、ただただパワステが強くて軽くて、
ブレーキも、踏力に応じて効くんじゃなくて、ストロークに応じて効いてしまうだけ。



スポルト、ということで、それらを少し弱い方向に振っているのはわかるんだけど、それでもまだ足りないなー、と個人的には思うわけです。



ロードスターと比べてしまうのが悪いのかもしれない。


それに、こういう点っていうのは、好みにも左右されるから、良い悪いで判断されるものじゃないんだけど、ちょっと気になるな、と思っているわけです。



パワステについては、速度感応型というものらしく、たしかに速度が高まると重みが増していくみたい。

さらにステアリングの切れは俊敏で、足も固めだから、クイックに向きを変える。




なるほど、足の硬さ(ヤワさ)とは、車重やステアリングの切れなんかとも影響しあうから、トータルで味付けがなされなきゃならないわけですね。


ホイールベースはこのくらい最大で、とにかくスピードを増すほど安定するし走りもよくなる印象。



エンジンは、アルミ製でDOHC 可変バルブタイミング。
マツダのエンジンだからって何も期待せずに乗ると、意外と良い音色に驚きます。
正確にはわからないけど、3200回転くらいからグワっとパワーが増すから、これがバルブタイミングの切り替えなのかなー、と思いつつも、いやしかし連続可変バルブタイミングってことは、どっか一点を境にしているわけでもないのかな・・・と、運転するたびそれが疑問。



燃費は、頑張って燃費走行のつもりでも、結構回し気味にしても、16キロを割ることは無い。
というと聞こえはいいけど、それ以上伸びることもない。

郊外型な通勤路を考えると(車重と排気量とMTっていうのも考えると)、驚くほど良い燃費ではないと思うんだけど、まぁ妥当なところでしょう。


車高を下げたいとまでは思わないけど(下げたらカッコイイけど、冬辛い罠)、やっぱロードスターから乗り換えると特に、もっと硬い足を求めてしまう。
べつにコーナリング性能を求めているわけじゃないんだけど(そんな性能俺には引き出せるわけもないし)、
ただ、加減速で前後にガックンと揺れる(傾く)のが、嫌で。

もっと硬くしたいなーと、漠然と。


そんなオカネないですが・・・。